SSブログ

田んぼの様子見と除草 [米作り]

田植えから3週間が経ち
苗の成長ぶりと草の様子を見てきました。

IMG_0842.jpg

IMG_0843.jpg

IMG_6142.jpg

しっかり根付いて分闕も始まり
まずまずのようです。

少しだけ植えている黒米は俄然元気です。
IMG_0847.jpg

IMG_0850.jpg

友人が土手の草刈りをしっかりやってくれたので
すっきりして綺麗です。
IMG_0845.jpg

IMG_0848.jpg

さて草の方ですが遠目には目立った草は見当たりませんが
中に入ってみるとまだまだ色々と生えていました。
でも思ったほど多くないので苦労するほどの作業ではありません。

IMG_0846.jpg

主な草は
イグサ、ヒレタゴボウ、ヒエ、コナギ、セリですが
簡単に抜けるので問題なしでした。

明日もう一度仕上げの除草をすれば
しばらくは大丈夫そうです。

3年目の田んぼですが
今年が一番いいような気がしています。
欲目かなあ?

とりあえず順調です。


ブログランキングに参加しています。
無農薬無施肥の自然農米作りの応援をしてくれる方は
ぽちっと!

自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

小豆の花とノアズキの花 [野菜の花]

いま畑で栽培している小豆(大納言小豆)に
花が咲き始めました。

その花の写真を撮りながらふと思ったのは
先日矢作川でノアズキの写真を撮ったばかりなので
比べてみようと。

そもそも小豆はヤブツルアズキという野生のものを
改良して作られたと言われています。

そのヤブツルアズキとよく似ているノアズキなのですから
花の比較をするにはちょうどいいかなと。

小豆の花
IMG_6126.jpg

IMG_6128.jpg


ノアズキの花
IMG_6021.jpg

IMG_6026.jpg

どうでしょう?
さすがによく似てますね。

他にも大豆の原種はツルマメと言われています。
次は大豆の花が咲いた時にツルマメとの比較もしてみたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

我が家の夏野菜勢ぞろい [自然農]

夏野菜が順調に採れていて
今日ナスも揃ってきたので
一通り並べて撮影してみました。

IMG_0833.jpg

トマト各種、キュウリ、ナス、ピーマン、
オクラ、ビーツですが
色彩豊かで本当に綺麗だなと思います。
この後、カボチャとゴーヤが控えています。

トマトは今収穫の最盛期で毎日かご一杯の収穫。
ナスはこれからが本番。
キュウリは終盤ですが8月以降に食べられるようにと
次の苗が控えています。
オクラ、ピーマンはこれから。
ビーツも最盛期を迎えています。

毎日畑に出て野菜の成長ぶりを確認しながら
収穫するのは本当に楽しいことです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

ミョウガの初収穫 [自然農]

そろそろかなと思って見てみると
出ていました。

去年の春先に植えたミョウガですが
去年はいくらか収穫できた程度でしたが
今年は昨年の3~4倍くらいの株に増えていて
期待していたところです。

IMG_0817.jpg

ミョウガは何と言ってもあの独特の味と香りですね。

まずは甘酢漬けと天ぷらで頂きました。
IMG_0818.jpg


IMG_0827.jpg

口いっぱいに香りが広がって美味しいですね。

これから暑くなると
ミョウガの爽やかな味と香りが恋しくなります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ミニトマトの種取り [自然農]

ただいまトマトの最盛期。

毎日毎日食べきれないほどのトマトを収穫して
あの手この手で消費していますが
食べるたびに美味い!と声が出るのは
本当に美味しいから。

今日はそんなトマトの中からミニトマトの種取り。

いっぱい採れるのはいいけれど
時々種取り用を確保するのを忘れることがあって
あまりいい状態のものではないものから種を取った経験があるので
早めに種取りをしようと準備してきました。

ミニトマトは2種類
イエローペアートマトとチェリートマト。
IMG_0824.jpg

種を取るものはもっと完熟したものを使います。

中を割ってゼリー状の綿ごと種をスプーンで掬い取って
瓶に入れます。
IMG_0797.jpg

これを3日ほど置いておくと発酵して
種とゼリーがきれいに剥がれるようになります。

それをボールに入れ水を加えてかき回してやると
充実した種だけ沈みます。

その沈んだ種を新聞紙や紙の上に広げて乾かせば終了です。

IMG_0821.jpg

IMG_0820.jpg

IMG_0822.jpg

これだけあれば十分ですね。
ちなみに購入した種は30粒入りで300円。

ということはそれぞれ2000円分以上ありそうですね。

自家採種をすれば種を購入しなくて済むし
自分の畑に合った野菜へと変化もしてくれます。

やっぱり野菜作りは種からスタートして
種取りで終結したいものです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

波縁六つ目かご [竹細工]

すっきりしない日が続いていますが
気分はいつも晴れやかにしていたいものですね。

雨が降れば家にいることも多くなりますが
家にいるからこそできることもあるわけです。

雨がチャンスにつながります。

昨日はいま研修中の竹細工を自宅で復習しながら
新しいものを作ってみました。

難しいものはできないので簡単そうに見えた
波縁六つ目かごを作ってみました。

You Tubeの動画で見つけて
ひごさえあればできる気がしていたものです。

IMG_0804.jpg

基本の六つ目編みは経験済みですが
一度や二度やったことがあるからと言って
簡単にできるものではありません。

どうだったかなと思い出しながら
ようやくここまで作って
IMG_0805.jpg

一見綺麗に出来ているように見えますが
ひごの厚さや幅にむらがあるのでいまいちです。

ここからは外に出ているひごを3本ずつ束ねて
決められた場所に差し込んでいくだけなのですが
動画で見ると簡単そうに見えても
なかなかうまくいきません。
不揃いなひごが作業を難しくしているようです。

とまあ苦労しながらもなんとか形にしました。
IMG_0809.jpg

きれいに出来てるじゃないですか!
と言ってもらえそうかもしれませんが
作った本人はあちこちにおかしなところがあることを知っています。
途中ひごが折れてしまったものもあってごまかしています。

かごは見て鑑賞するものではなく
何かを入れて使うものなので
木の卵を入れてみました。
IMG_0814.jpg

ものが入ればアラは見えなくなるし
本来の役目を果たすことができますね。

これでいいことにしておきましょう。

竹細工を学び始めて4ヶ月。
これまでに作ったものはこれだけです。
IMG_0813.jpg

下手でも下手なりに形になって楽しめるところが
いいですね。
なんでも始めて見ると奥が深い。
奥が深いから魅力が増す。
こんなところでしょうか。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

夏野菜の色彩を楽しむ [自然農]

毎日夏野菜の収穫が
籠一杯ほどあります。

出荷する農家さんのように少し若い野菜を採るようなことはしないので
一日収穫しないでおくと
傷み始めるものもでてきます。

せっかく心を込めて作った自家製野菜を
無駄にしたくはありません。

そんな訳で雨の日も畑に出て収穫しています。

IMG_0802.jpg

昨日姉に段ボール一杯の各種野菜をあげても
今日は今日でこれだけ収穫できるのですから
本当にありがたいことです。

そしてつくづく思うのは
夏野菜の色彩が美しいこと。

惚れ惚れする美しさです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

ニンジンの種蒔き [自然農]

そろそろ種を蒔こうと思っていたニンジンの種蒔きをしました。

ニンジンは種を蒔く時期が難しいと言われますが
生育段階で水を必要とすることが大きなポイントとなるようです。

一般的に春蒔きは4~5月、秋蒔きは7月なのですが
時なしと言われるものもあるので難しいところです。

私は秋蒔きに関しては梅雨が明ける前のじめじめした日の多い頃を狙って
蒔いています。

梅雨明けしてしまうと日照りが続いて乾燥してしまうので
水やりが大変になるからです。

そんな訳で昨日の夕方帰宅後に
急きょ思い立って種を蒔きました。

黒田五寸
春にも蒔いた種です。
IMG_0786.jpg

畝は常に草に覆われているので
草を刈り根切りをして準備するまでに少々時間がかかりました。
IMG_0787.jpg

畝の準備ができれば溝を切って
すじ蒔きするだけなので簡単ですが
心を込めて一つ一つ丁寧に種を下ろすことが基本です。
愛の波動を種に送ってあげるといいですね。

種を蒔いて軽く覆土した後はよく鎮圧して
その上にもみ殻を少し厚めに被せます。
保湿効果もあるし草負けしないで発芽してくれます。

後はいつものようにたっぷりと草マルチして終了。
IMG_0789.jpg

IMG_0788.jpg

とにかく発芽から生育初期までは乾燥させないことが
大切ですので、このもみ殻と草マルチが大いに役立つわけです。

春まきのニンジンの様子
IMG_0790.jpg

IMG_0792.jpg


自然農で作るニンジンの味は格別です。
甘みもありますが何よりもあのニンジン臭さが
ニンジン本来の美味さを引き出してくれているような気がします。


ブログランキングに参加しています。
ニンジン大好き人間はぽちっと!


自然農法ランキング


nice!(1)  コメント(0) 

せっせとトマトソース作り [野菜料理]

トマトの収穫が始まったと思ったら
予想以上に採れてしまって
友人や知り合いに差し上げていますが
それでもいっぱい残ります。

そんな時はトマトソースを作ればいいと
家内がせっせと作り始めました。

昨年作ったトマトソースもまだ数瓶残っていますが
保存もきくので
「どんなに採れても大丈夫だからね」
と頼もしい家内のお言葉。

大体毎日一籠収穫しています。
昨日
IMG_0781.jpg

今日
IMG_0784.jpg

他の野菜と一緒になっていますが
調理用トマトが1日7~8個
大玉トマトが3~4個
の収穫です。

今のところ調理用トマトの残りを使ってソースを作っていますが
大玉トマトも収穫が多くなってきたらソースにします。

仕込みは全て家内がやってくれていますが
湯がいて皮を剥くなんてことはせず
そのまま大胆に潰してやってます。
IMG_0684.jpg

そして7月に入ってから作ったソースがこちら
IMG_0785.jpg

大小ありますが既に6瓶。
そして今日これから作ることになっているので
最低3瓶はできる予定。

瓶が足りんと言って買いに走ってます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

2度目の自家製ライ麦パンはレーズン入り [パン焼き]

念願の自家製ライ麦パンが焼けるようになって
今日は2度目のライ麦パンを焼きました。

やっぱり粉にするのに結構手間がかかるなあというのが実感ですが
石臼をとろとろと回しながら
少しずつ粉になってくる様子を眺めていると
満たされた気持ちになってきます。

それでも今日は試しに粗めの状態でパンを焼いてみようと
前回より粗い粉にしてみました。

今回はライ麦のレーズンパンです。

IMG_0769.jpg

いい感じに焼けたので少し冷めてから切ってみると
IMG_0770.jpg

粗い感じが生地の中に現れていますが
香りもよく味はそのぶつぶつ感がなかなかいい!

ということで2回目も大成功。

1回に100gを使うので
残りは10回分。

少ないけれど思いっきり楽しもうと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。