SSブログ

勝手に生えてきたダイコン収穫とビーツの初収穫 [自然農]

トマト畝の真ん中に大根が生えてきて
かなり大きくなってきたこともあって
抜くことにしました。

こぼれ種から生えてきたのでしょうが
この畝で大根を育てたのは2年前。
芽生えた大根の種は去年はどうしてたんだろうとちょっと不思議な気もしますが
ニンジンだってあちこちで生えてきているので
こんなこともあるんでしょうね。

IMG_5362.jpg

もう1本あったのでそれも抜いておきました。
IMG_5366.jpg
大根そのものより菜っ葉が美味しそうです。

初採りビーツもいい感じ。

ビーツ畝
IMG_5363.jpg
これまでで一番よく育っています。

種は2年前に採取したもの。
その同じ種で昨年は別畝に蒔いていますが
ここまで成長しませんでした。

違いは畝による肥沃度の違いなのでしょう。
肥沃度の違いは目には見えないので
育ててみて初めて違いに気づきます。
そこがまた面白いところ。
一律でないのが自然ですから。

で昨年育てたビーツの中から成長の良かった株を2株
種取り用に残してあります。
ちょうど今種ができるところ。

株元はこぶし大の大きさです。
IMG_5364.jpg

高さは1mほど
もうすぐ種になります。
IMG_5365.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

じゃがいもの試し掘り [自然農]

じゃがいもの葉や茎が枯れ始めてきているので
試しに少しだけ掘ってみました。

IMG_5359.jpg

男爵(左)はまずまずですが
メークイーン(右)とアンデスレッド(手前)はまだ小さいようです。

なので男爵は全部掘ってしまおうかと思ってるところ。
他はまだ葉や茎が完全に枯れてきている訳ではないので
もう少し置いておきます。

今日は新じゃがを頂くとしましょう。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

ドクダミ茶作り [お茶づくり]

庭に生えるドクダミを摘んでドクダミ茶作り。

毎年恒例行事としてやっています。

ドクダミ茶は健康にいいとされていますが
どのようにいいのでしょう?

ちょっと調べてみました。

まず含まれる成分としては
カリウムやマグネシウムなどのミネラルをはじめ
ビタミン類やフラボノイド類が多く含まれています。

お茶にして飲むことによる効果は
まずはデトックス効果。
カリウムが体の中の余分な塩分や毒素や老廃物を排出してくれるようです。

そのために美肌効果もあるとか。

さらにドクダミに含まれる
クエルシトリンが代謝を高めて腸の調子を整える働きもあるようです。

これだけでも凄いのですが
効果は他にもいっぱいあるので
興味のある方は調べてみて下さい。

我が家が好んでドクダミ茶を飲んでいるのは
そんな効果を期待してというより
ただ単に美味しいから。
どんなにいいと言われても美味しくなければ続きませんからね。

ともあれ今日は庭のドクダミを摘んで軒下に干しました。

庭のドクダミ
IMG_5353.jpg


IMG_5354.jpg

鋏で茎をカットして
今日摘んだのはこれだけ
IMG_5355.jpg

これを水洗いして
適当に縛って軒下に吊り下げました。
IMG_5356.jpg


IMG_5357.jpg

からっからに乾けば完成。

後は適宜お茶にして飲みます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

苗床の確認 [米作り]

種籾を蒔いてから凡そ1ヶ月。
苗の成長確認をしてきました。

とりあえず順調に成長していますが
発芽率が悪かったので歯抜けの状態のところが目立ちます。

IMG_5351.jpg

ひょっとしたら苗が足りないかもとちょっと心配。

苗は12㎝ほどに成長
IMG_5345.jpg

あいちのかおり
IMG_5346.jpg

あきたこまち
IMG_5349.jpg

黒米
IMG_5348.jpg

基本は1本植えなので足りるかもしれませんが
足りなかった時のために知り合いに依頼をしておいた方がいいかも。

苗が30㎝まで成長したところで
田植えとなります。
予定では6月下旬予定。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

きゅうりの初収穫とエンドウの種取り [自然農]

今日はきゅうりの初収穫。

どの野菜もそうですが初収穫は格別ですね。

種から育てて実を結ぶまで
心配したり喜んだりいろんな感情が入り混じっています。

特にきゅうりはウリハムシにやられないかいつも心配します。
今年もウリハムシはやってきましたが
きゅうりだけにつくのではなくいろんな野菜や草に分散していて
大きな被害になることもなく成長しつつあります。

今日初収穫したのは八町きゅうり。
長野県の伝統野菜でもう7年種を取り続けています。
IMG_5336.jpg


IMG_5343.jpg

もう一種類育てている地這きゅうりも後2日後くらいに
初収穫できそうです。

そして今日はエンドウ類の種取り
IMG_5335.jpg
左がグリンピースで右がサヤエンドウ
そして上がツタンカーメン豆。

さらに大豆を蒔くべく畝の整備もやりました。
明日大豆と黒豆を蒔く予定です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

グミジャムとグミ酒 [ジャム作り]

グミが毎日大量収穫です。

昨日の収穫
IMG_5309.jpg

今日の収穫いちごと共に
IMG_5332.jpg

これまではグミ酒を作るために
ブランデーの中に放り込んでいましたが
さすがに全部漬け込む訳にもいかないので
ジャムを作ることにしました。

昨日一瓶今日一瓶できました。
IMG_5333.jpg


IMG_5334.jpg

生食は渋味が強くて食べられないのですが
ジャムにすると酸味のある美味しいジャムになりました。

作り方は水洗いして軸を取ってから
お湯で2分炊きます。
それをざるに空けて
押しつぶして種と皮を除いた果肉を濾します。

その果肉の重さを計って砂糖の分量を決めます。
一般的にはジャム作りでは果肉の50~100%の砂糖と言われていますが
私は50%で作ってあっさり味にしています。
長期保存しないなら砂糖は少なめの方が圧倒的に美味しいです。

後は砂糖を入れて煮立てます。
今回は果肉160g砂糖80g。
レモン果汁大さじ1杯。
凡そ10分ほどで出来上がりました。

ちなみにグミ酒はこんな感じで浸けています。
IMG_5295.jpg
果肉は3ヶ月ほどで取り出します。

昨年のグミ酒を飲んでみると
IMG_5296.jpg

いい味です。
薄めずにストレートの方が美味しい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

畑の今 [自然農]

旅行から帰って畑の様子を点検。

雨が降らずに少し乾き気味でしたが
育てている野菜たちはすこぶる元気。

一通り今の様子を写真に収めました。

二階から見る畑の全貌
IMG_5329.jpg
自然農8年目の畑です。
手前の茂っている葉はフェンスに絡んでいるヤマブドウです。

じゃがいもはそろそろ収穫時
IMG_5322.jpg
写真は男爵、別畝のメイクイーンとアンデスレッドもそろそろです。

ズッキーニは花が咲き実がつき始めています。
IMG_5310.jpg


IMG_5320.jpg

きゅうりも実がつき始めました
IMG_5311.jpg


IMG_5312.jpg

トマトはどの品種も花が咲き
脇芽を取っているところ。

大玉トマト
IMG_5314.jpg

調理用トマト フィオレンティーノ
IMG_5316.jpg

調理用トマト なつのこま
IMG_5315.jpg

ミニトマト
IMG_5313.jpg

かぼちゃ
IMG_5319.jpg
かぼちゃは別畝にもいろいろと植えてありますが
どれも元気に育っています。

ナス
IMG_5317.jpg

落花生
IMG_5318.jpg
トマト畝の中央とナス畝の中央に植えてあります。

さつまいも
IMG_5323.jpg
欠損することもなくどれも元気に成長中

レタスはただいま収穫中
絶好調でめちゃ美味しいレタスです。
IMG_5321.jpg

ニンジン
IMG_5324.jpg
よく茂ってきました。
もう一度間引きが必要です。

とうがらしと万願寺とうがらし
IMG_5326.jpg
順調に成長中

植え替えした一本ネギ
IMG_5327.jpg
じゃがいもの収穫後に再度植え替えします。

みょうが
IMG_5328.jpg
今年も大量にっ収穫できそうな勢いです

キクイモ
IMG_5325.jpg
これは植え替えしたもの。
基本的にキクイモは勝手に生えてくるので
増えすぎないように管理するのが大変。

写真に撮らなかったビーツ、インゲン豆、
春菊、小カブ等もどれも元気に成長中。

いちごは終盤ですがまだまだ採れています。

8年目の自然農畑は極めて順調です。

そろそろ大豆と黒豆や小豆を蒔く時期になったので
それが終わると一段落です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

味噌の天地返し [味噌作り]

今日は昨年12月に仕込みをした味噌の天地返し。

毎年GW明けに天地返しをしていましたが
今年はうっかりしていて今日になりました。

天地返しを行うのは塩分や
発酵具合を均等にするため。

もう一つはカビの発生状況を見ることにあります。

今年のカビの発生は僅かで上手く発酵が進んでいるようでした。

仕込んだ味噌は2種類

IMG_5289.jpg


IMG_5291.jpg

こんな風に日の当たらない部屋の隅に置いてあります。
IMG_5284.jpg

カビの様子
IMG_5285.jpg
僅かに発生している程度。
味噌に生える白カビは混ぜ込んでしまっても大丈夫なのですが
私は取るようにしています。

天地返しをした後の様子
黒豆味噌
IMG_5286.jpg

合わせ味噌
IMG_5290.jpg

つまんで食べてみるとすでにいい感じの味噌になっていました。
これを秋まで寝かせてさらに熟成させると完成です。

天地返しをしたら
空気を抜きながら味噌を押さえます。
IMG_5287.jpg

そして瓶の内側をアルコール消毒して
ラップをかけて空気を遮断します。
IMG_5288.jpg

最期に乗せてあった重しを乗せて終了。

天地返しは7月下旬と9月中旬頃にもやる予定。

今年の味噌もいい感じに仕上がりそうです。

とにかくこんな風にして自分で仕込んだ味噌は
驚くほど美味しい味噌に仕上がります。
味噌汁にしてみるとその美味さがよく分かります。

手作り味噌は誰でも簡単にできるものなので
作ったことのない人は是非作ってみて欲しいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

3度目のいちごジャム作り [ジャム作り]

毎日ボール1杯のいちごの収穫があって
昨日も採れたいちごの全部をジャムにしたばかり。

IMG_5279.jpg

そして今日もボール1杯の収穫。
IMG_5283.jpg
ピークは過ぎているので
少しずつつぶの小さなものになってきていますが
それでもこれだけあります。

さて今日はどうしよう?

そのまま食べて
いちごミルクにして食べて
朝はパンに乗っけて食べて
といちごで腹が膨れそう。

冷凍する手もありますが
冷凍庫が一杯。

旬のものは旬のまま食べるのが一番。
水代わりに食べることにしようか?


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

間引き菜 [自然農]

ポットで苗を作る時はポットの段階で間引きをしますが
直蒔きの場合は成長に合わせて何度か間引きをすることになります。

今日はニンジンとビーツ、春菊、ミツバの間引き。
IMG_5268.jpg


IMG_5267.jpg

これだけでも立派な野菜として
食卓に上ります。

ありがたいことです。

いつも思うのですが
間引き菜の方が成長した野菜より美味しく感じること。
これから大きくなって成長しようとするエネルギーが強いからかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。