SSブログ

一気に色づき出したトマト [自然農]

昨年は成績の良くなかったトマト。

雨続きの影響が一番大きかったと思いますが
途中で枯れだして実成りもぱらぱらと生る程度。
その為に毎年大量に作っているトマトソースを作ることも出来ず
さらに種取りもできないまま終わってしまいました。

そんなこともあって今年は種まきから気合が入って
(気合を入れたってどうすることもできないのですけどね)
いいトマトを作るぞと例年以上に
愛情を注いできました。

その私の気持ちを汲み取ってくれたのか
今年はとてもいい成長ぶりで実も例年以上に多く付けています。

先週からぱらぱらと色づき出して
色づいたものから収穫していましたが
ここにきて一気に色づき始めました。

今日の収穫
IMG_3156.jpg

今はゴジゴジとした形の調理用トマト(フィオレンティーノ)が
中心ですが大玉トマトも色づいてきています。

この分ならトマトソースも一年分くらい出来そうな感じです。

やっぱりこんな風に収穫できると嬉しいですね。

これから毎日収穫です。

キュウリが上手くいかなかった分
トマトはばっちりの様子です。
ちなみに枯れてしまった地這いきゅうりは
昨日追い蒔きしました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

1本ネギの土寄せ [自然農]

今日は朝から1本ネギの土寄せ。

土を寄せるだけなら簡単ですが
その前に草取りがあるので結構時間がかかりました。

ネギ畝の様子
南側から見たところ
IMG_3145.jpg

北側から見たところ
IMG_3146.jpg
隣畝からかぼちゃが侵入してきています。

まずは草刈り
IMG_3147.jpg


IMG_3148.jpg

そして土寄せ
IMG_3149.jpg


IMG_3150.jpg

ちなみに品種は石倉一本ネギ。
土寄せはあと2回ほどやることになるかな?

最期に草マルチ
IMG_E3152.jpg


IMG_3153.jpg

一本ネギを育てるのは久しぶりなので
どんな味に育つか非常に楽しみにしています。
少なくとも以前育てていた時より美味しいネギになってくれるといいのですが。
土の肥沃度は年々良くなってきているので
たぶん美味しいネギに育つでしょう。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

田植えが終わりました [米作り]

のべ3日をかけて田植えが終了しました。

初日に苗が足りないことが分かって慌てましたが
不思議な巡り合わせで足りない苗も補充することができ
今日無事田植えを終えることができました。

やれやれです。

今日の作業は残っていたスペースに
分けて頂いた苗を植えることと
苗床だった場所に黒米の苗を植えること。

分けて頂いた苗は愛知の香りという
愛知県ではもっともよく作られているお米。
IMG_3127.jpg

こんなに貰ってどうするの?と言うくらいありましたが
結局は1枚の半分ほどで足りました。

苗を見てそして触ってみて思うことは
小さな苗だなあということ。
長さは15㎝程。
これでも少し成長してしまっている苗なんだそうです。

私たちが育てて植えた苗は30㎝以上の苗だったので
小さくて扱いにくいのです。
機械植えするにはこれで十分なんですね。
と言うかこれ以上大きくなると植えられないのだそうです。

でも私たちにとってはありがたい苗なんですから
感謝しながら心を込めて植えさせていただきました。
さすがにこの苗を1本植えすることもできないので
間隔は40㎝のままで3本植えにしてみました。

IMG_3133.jpg

これで今年は
アキタコマチの大きな苗の1本植えと
小さな苗の2本植えと
愛知の香りの3本植えの3パターンの成長の様子を
確認することができます。

こちらが1本植えのエリア
IMG_3128.jpg

田んぼ全体の様子
手前が今日植えた愛知の香り
IMG_3129.jpg

そして最後に苗床だった場所に
黒米を植えることに
IMG_3134.jpg

まずは苗取りをして
畝の凸凹を均してから
凡そ30㎝×30㎝の1本植えにしました。
IMG_3135.jpg

僅かな量ですがこれで黒米入りのご飯が1年楽しめます。

我が家は毎日3合のお米を炊きますが
大さじ1杯の黒米を混ぜるだけで赤飯風のもちもちご飯になります。

最期に水を入れて
IMG_3140.jpg

IMG_3139.jpg

これで今年の田植えが終了しました。
どんな風に成長してくれるか
また定期的に成長の様子をお伝えしたいと思っています。

おまけは田んぼの土手に植えた
土手かぼちゃの今。
IMG_3136.jpg


IMG_3137.jpg

全部で6株植えてありますが
成長のまあまあのものもあればあまりよくないものもあります。
とりあえず周りの草を刈って草マルチをしておきました。
1個でも実れば儲けものと思ってやっています。


この後田んぼは1週間後に除草作業して
米ぬかを撒く予定になっています。
米ぬかは除草効果があります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ピーマン畝の草整理と草マルチ [自然農]

このところ梅雨の中休みで雨が降らず
畑は乾き気味。

それでも草はしっかり茂ってピーマン畝も草に覆われそうなので
草整理と草マルチのし直しをしました。

草に覆われたピーマン畝
IMG_3119.jpg

草を刈って
IMG_3121.jpg

草マルチし直し
IMG_3124.jpg

ちょうど実ができ始めるところです。

トマトも少しずつ収穫できるようになってきました。
IMG_3123.jpg
真ん中はビーツの試し採り、青いトマトは間違って切り落としてしまったもの。


ナスは一番果を摘果しているところ。

ところがキュウリがこれからというところで
枯れ始めてきてしまいました。
水不足が原因だったかもしれません。
ずっとほったらかしでしたので。

少し様子を見て復活の気配がなければ
もう一度種蒔きして秋に収穫できるようにしようかと
思っています。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

田植え2日目 [米作り]

今日は田植えの2日目。

苗が足りそうにないので無くなるまで植えることに。

田植えは田植え定規を使って植えます。
IMG_3113.jpg

黄色いテープが巻いてあるところの手前に植えていきます。
左右で6ヶ所あるので相棒と2人でそれぞれ3ヶ所ずつ植えたら
定規を前に転がしながら順に植えていきます。

今日は結局1/3弱を残したところで苗切れ。
随分足りなかったですね。
予定では余るはずだったんですけど。
まあこれも経験。

この後植える苗は明日相棒が仕事がてらにゲットしてきてくれますので。
この辺のいきさつは昨日のブログで
https://enjoynow.blog.ss-blog.jp/2021-06-24

自前の苗ではなくなっちゃいますけど
いつもとは違う品種(たぶん愛知の香り)のお米を
育ててみるのも面白いですね。

昨日のブログと今日のブログを読んでくださった方は
私がかなりポジティブであることが分かるかと思います。

だって起きてくることは本当はいいも悪いもなく
どんなことも中立なんです。
解釈で思考がいいこととよくないことや困ったことを判断してるだけ。

だから良くないことと判断すればよくない現実を作り出し
私のように大丈夫なんとかなるさと構えていると
大丈夫な現実が引き寄せられてきます。

起きていることはいつも中立だし
自分にとっていいことしか起きないと思っていると
本当にそのように展開していきます。

嘘だと思ったら試してみて下さいね。
ただし心から思わないとダメですけど。

で今日のところは1/3を残して終了。
最期に水を入れておきました。
IMG_3111.jpg


IMG_3114.jpg


IMG_3110.jpg

明日相棒が仕事で田植えをした後
残った苗を貰ってきますが
明後日の日曜日はどうも終日雨の模様。

なので残りの田植えは6/28の月曜日か6/29の火曜日になりそうです。

その分休養が取れるので
ありがたいことです。
(こんな風に全てをポジティブに捉えると人生が楽ちんになります)


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今日から田植え [米作り]

今週の土日予定だった田植えを
予定より早く始めることができました。

ちょうど台風の発生によって土日は天気が崩れそうな
予報が出ているのでちょうどよかったのかもしれません。

田植え前の田んぼの様子
IMG_3102.jpg

苗も予定通りの成長です。
IMG_3103.jpg
平均で30㎝位ですが成長の悪いものもあるので
とりあえず大きな苗から植えることにしました。

まずは苗取りから。
IMG_3104.jpg
草も混じっているので草を除け
小さな苗も除けながら充実した苗を取り出します。

ところがちょっと心配なのは
苗が足りない感じがするのです。
ちょっと計算を間違えたのかもしれません。
今年は40㎝×40㎝の1本植えなので昨年より苗は少なくてもいいと
いつもより少なくしたのが良くなかったのかもしれません。
毎年大量に余るので無駄をなくそうとしたことが
仇となったかもしれません。

でも不思議だなあと思うのは
相棒が農業関係の仕事をしていて
たまたま今週の土曜日に田植えが入ってるんです。
その仕事も会社から頼むから出てくれないかと頼まれていて
社長も我々の田植えのことはご存知なんですね。
その社長が相棒に土曜日の田植えを依頼する時に
お前のところの田植えで苗が足りないことはないだろうけど
必要なら余った苗をやるからなと言われたと言う。

めっちゃ不思議ですよね。

だから相棒曰く
もし苗が足りなくなったらもらってくるからねと。

私はどんなことでも上手くいくという信念があるのですが
まさしくこれはそれに通じる話だなあと思うのです。

まあ今日のところは全体の1/3ほど終了したので
続きは明日。
全てはうまくいく、なるようになるさ。

IMG_3106.jpg


IMG_3107.jpg

40㎝間隔の1本植え。
一般的な田植えとは随分違いますね。

耕さず朽ちたレンゲをかき分けて1本1本の手植え作業。
大変と言われればそうかもしれませんが
大地と触れ合いながら米作りを味わうのも悪くないですよ。

続きはまた明日。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ニンジン畝の草取りと草マルチ [自然農]

今日は伸び放題になっていたニンジン畝の草を刈って
草マルチし直ししました。

ニンニク畝の中央に一筋種を蒔いたニンジンも
ニンニクが収穫されたら一人舞台となって
草も負けじと成長してなんだか分からなくなってきました。

梅雨明け前にニンニクが植わっていたところに
さらにニンジンの種蒔きをする予定なので
草を刈って草マルチのし直しです。

草を刈る前の様子の写真を撮るのを忘れてしまったので
ニンニクの収穫前の様子をお届けします。
IMG_2897.jpg


今日の草を刈った後の様子
IMG_3100.jpg


そして草マルチし直し
IMG_3101.jpg

さらに両サイドに植えるには少し畝が狭いのですが
限られた畝なのでニンジンさんには我慢して育ってもらおうと思っています。
種蒔きは草をかき分けて蒔くだけなので簡単です。

予定では7月中旬頃。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

田植えの準備完了 [米作り]

昨日に引き続き田んぼの草取りをしてきました。

全部できるか心配しましたが
午前中で無事終了。

水漏れもないようなので
これで準備完了となりました。

IMG_3097.jpg


IMG_3098.jpg


IMG_3099.jpg


IMG_3096.jpg


IMG_3095.jpg

後は田植えの前に水を抜きます。

今年から40㎝×40㎝の1本植えなので
昨年よりは作業が捗るはず。

やっとここまでたどり着けました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

いよいよ今週末に田植え [米作り]

今日は苗の確認と草取り。

田植えは今週末の6/26~6/27の予定。

苗もかなり大きくなったので植え頃です。
IMG_3089.jpg

田んぼには既に水も入って
刈り取ったレンゲもほぼほぼ朽ちています。

但しヒエがかなり発芽してしまって
緑になるほど生えていました。

昨年にはなかったことです。
まあ水を入れればヒエは喜びますからね。

なので田植えまでにヒエの草取りです。
今日は午前中だけ作業しましたが半分も出来ず。
明日出直しして草取りに徹します。
IMG_3090.jpg


IMG_3092.jpg

畑でも田んぼでも
自然農でこれと決まったやり方はありません。
そもそも自然農という言葉も
曖昧で決まった定義がある訳ではありません。

一般的には草と虫を敵とせず
耕さずにやるのが自然農ですが
米作りに関して言えば耕さずに栽培される人もあれば
耕して栽培される方もあります。
農薬を使わずにやることだけは守りたいと思いますが
草の管理や植え方などは人それぞれのようです。

毎年同じようにやっていても同じように育つわけでもなく
起きてくるトラベルも様々。
その時々に応じながらできる最善策を講じますが
それが正解とも限りません。
でもそんな経験が次に生かされるし
その状況を見極めていくのも楽しいことなのです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

トマトの様子 [自然農]

今年植えたトマトは6種。

大玉トマト2種と
調理用トマト2種と
ミニトマト2種。

いまのところ順調に成長して
いくつも実を付けています。

赤く色づくまでもう少しのところまできました。

大玉トマト
IMG_3039.jpg

調理用トマト
IMG_3036.jpg


IMG_3037.jpg

ミニトマト
IMG_3040.jpg

トマトは色づいてきてから実割れを起こすことがよくあります。
その原因は大粒の雨に当たることによる衝撃とも言われますが
一番の原因は水分過多。
日照りが続いた後に大雨が降ると水分を急激に吸収して
実の成長過程において実割れが起きやすくなるようです。

もともとトマトは乾燥を好む野菜なので
成長する時期に梅雨の大雨が降るのはトマトにとって好ましい気候ではありません。

だからトマト農家さんはハウスの中で栽培をされています。
雨に当たらず水やりは調整できますからね。

では露地栽培ではどうしたらいいのでしょう?

アーチ型の支柱を組んで上にビニールで覆いをして
雨除けをする方法もありますね。
でもそれでは直接雨が当たらないだけで
大雨が降れば水はたっぷり吸収されてしまいます。

だから一番の対策は高畝にして水はけをよくすること。
そして草マルチをしっかりして一定の湿度が保てるようにすること。
急激な水分吸収が一番よくない訳ですので。

そんなこと言ったって
実際には晴れたり雨が降ったりで天気はコントロールできないですから
結局自然に任せることになっちゃいます。

じゃあお前はどうしてるんだ?
と質問されそうですが
私は少し高畝で草マルチをしてるだけです。

ミニトマトの方が実割れを起こしやすく
大玉トマトはそれほどでもないと思います。

さて今年はどうなんでしょう?

まあなるようになるさと
いつも気ままに構えていますが。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。