SSブログ

ナズナ料理 [野草料理]

先日ナズナは栄養があって美味しいと紹介したので
今日はナズナ料理の紹介。

紹介と言っても特別な料理ではないのであしからず。

とにかく美味しいです。

ナズナのお浸し
IMG_2007.jpg

長くゴボウのように見えるのがナズナの根っこ。
きんぴら風にして根が食べられるのは若い新鮮なものだけ。
少し太くなると固くて繊維が多く食べられません。

シラスとナズナのミニ丼
IMG_2008.jpg

ナズナご飯
IMG_2012.jpg

ナズナはどこにでも生えていますが
道端で美味しそうなものはあまり見かけません。
お勧めは畑に生えてくるもの。
先日紹介したようなこんな感じのものがいいですよ。
IMG_2004.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

白くなった畑 [自然農]

今朝はこの冬初めての積雪。
1㎝ほどの雪ですが年に一度か二度のことなので
ちょっと感激。

二階から見下ろす畑が白くなって
なんだか新鮮な景色です。
DSC_5839.jpg

このブログを書いている今は10時ですが
もうほとんど解けてしまいました。
つかの間の雪景色でしたが
綺麗でしたよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

栄養豊富なナズナ [野草]

春の七草にも選ばれているナズナ。

七草がゆの具材の一つとして食べる人はいても
春先の若葉を摘んで食べる人は少ないはず。

我が家では毎年春の定番野菜の一つとして頂いています。

今日畑を見回っていたら
そろそろ食べ頃になりつつあるナズナがいくつか目に付いたので
少し抜きました。

ナズナの栄養価は非常に高く
ビタミンやミネラルもバランスよく配合されていています。
調べてみると
カリウム、カルシウム、たんぱく質、鉄、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、
ビタミンK、マンガン、葉酸など
と非常に多くの栄養素が入っているようです。

しかも美味しいので食べないともったいないですね。
これこそ自然の恵みですから。

今日摘んだ畑のナズナ
IMG_2003.jpg

若いナズナは根も柔らかいので
細かく刻んで頂きます。
料理はお浸しにしてそれをご飯に混ぜ込んで
ナズナご飯にするのが我が家の食べ方。

美味しいですよ。

畑では今こんな風に生えています。
IMG_2004.jpg

ニンニク畝の端にびっしり生えています。
黒く土が見えているところが今日抜いた場所。
抜かなかったものも食べ頃です。

冬野菜が切れる頃なので
とてもありがたい野草です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

野口のタネ [自然農]

自然農をやっている人にはお馴染みの野口のタネさんから
注文しておいた種が届きました。

IMG_1979.jpg


IMG_1980.jpg

とりあえず目に付いた種を注文しましたが
他に蒔きたいものが出てきた時は
ダイソーの百均種を覗いてみようと思っています。

百均ですが実際には1袋50円。
二つで100円という表示になっています。
固定種も多くお勧めの種でです。
ただし入っている種の量は少ないですけど。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

サヤエンドウの支柱補強 [自然農]

サヤエンドウが大きくなってきて
最初に立てた支柱だけでは弱いので
補強しながらネット代わりの紐も追加しておきました。

IMG_1973.jpg


IMG_1975.jpg

2日降った雨のおかげで
幾分緑が濃くなってきたようです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

種の整理と菜園計画 [自然農]

この二日雨が降り続いて
畑にはとてもありがたい恵みの雨です。

連日の氷点下や霜によってそら豆がかなりダメージを受けていましたが
なんとか持ちこたえて元気を取り戻しつつあります。

今日2階から畑を眺めていて
そろそろ今年の計画を立てようかとふと思いました。

計画と言っても毎年ほとんど同じようなものを栽培しているので
特に計画をするまでもないのですが
どの畝に何を植えようか、そんなことをぼんやり考えておこうと
思ったのです。

今の畑
IMG_1971.jpg

そして種を整理しておこうと
保管してある種をテーブルの上に出してみました。

IMG_1972.jpg

かなり古い種もあります。
古い種は捨ててしまってもいいのですが
昨年古い種を適当にばら蒔いておいたら
想像以上にいろんなものが収穫できたので
今年もその手でやってみようと思います。

とりあえず新しい種と古い種を分けることだけは
やっておきました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レモンピールと干しリンゴのパウンドケーキ [お菓子作り]

レモンピールと干しリンゴ入れた
パウンドケーキを焼いてみました。

せっかく作ったレモンピールが大量にあるので
使わなきゃね。
干しリンゴは家内作です。

作る過程や材料の写真はないので
いきなり出来た写真です。

IMG_1950.jpg


IMG_1951.jpg

これまでいろんなパウンドケーキを焼いてきましたが
これはかなり上位にランクできるパウンドケーキ
となりました。
レモンピールの爽やかな味が広がり
干しリンゴの甘みも加わって
フレッシュな味わいです。

ちなみに私が焼くパウンドケーキのほとんどは
バターを使わないでオイルを入れたものです。
あっさりしていて食べやすいですよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(1) 

2度収穫の無農薬キャベツ [自然農]

昨年収穫した後に
株をそのまま残しておいたキャベツ。

脇から新しい芽がいくつも出てきて再び成長し始めます。
それはキャベツは多年草だから。

毎年新しく種を蒔いた方が大きなキャベツになりますが
そのまま放置しておいても出来るのなら
収穫した株を片づけてしまうのはもったいないこと。
そんな訳で毎年何株かは残すようにしています。

今年はあまり大きくならなかったようですが
それでも今日一つ収穫しました。

IMG_1948.jpg

青虫に食べられてレースになったキャベツですが
じっと見守ってやれば復活してくれます。

IMG_1949.jpg

小さくても甘くて美味しいキャベツです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レモンピール入りクッキー [お菓子作り]

先日作ったレモンピールを入れた
クッキーを焼きました。

レモンピール
IMG_1939.jpg

普通はグラニュー糖をまぶすのですが
なかったので粉糖(右)と粗糖と黒糖ミックス(左)を
まぶしてあります。

生地を仕込んで焼く前
IMG_1946.jpg

焼き上がり
IMG_1947.jpg

甘さは少し控えめにしてあります。
焼く前と比べると一つ少なくなっています。

写真を撮る前に家内がつまみ食いしました。
美味い!と言ってくれたので許すことに。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レモンピール作り [お菓子作り]

お隣さんの畑から
無農薬のレモンをまた頂いたので
レモンジュースを搾って
その絞った後の皮でピールを作りました。

IMG_1927.jpg

最初はレモン5個で作ろうと思って搾ってみると
用意した瓶一杯にならなかったので2個追加。

IMG_1931.jpg

中の実をスプーンで取って
IMG_1926.jpg

これを半分に切って
煮こぼしすること3回。
IMG_1928.jpg

さらに半分に切って
砂糖を入れて煮込みます。
砂糖は皮の重さと同量。

IMG_1929.jpg

一般的にはグラニュー糖を使いますが
我が家はいつも粗糖。

水気が無くなるまで煮れば終了。
IMG_1930.jpg

それを干せばピールの完成です。
そのままでもとっても美味しい!
IMG_1932.jpg

干し終わったらグラニュー糖を少しまぶして
瓶か袋に入れて冷蔵庫で保管。

そのままでもおやつになるし
パンやパウンドケーキに入れてもいいですね。
クッキーもいいかも。

無農薬レモンだからこそできるレモンピールです。
決して市販の輸入レモンで作ってみようとは思わないでね。
考えただけでも恐ろしい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。