SSブログ

手作り藁納豆 [手作り納豆]

久しぶりの藁納豆作りです。

昨年も何度か作りましたが今回はブログにも紹介しようと思って
写真を撮りながらの作業です。

まずは藁苞(わらづと)作りから。
納豆を入れる藁で作った筒なんですが、
なぜ藁を使うのか?
まずはここからお話をましょう。

ずばり藁に納豆菌が生息してるからなんですね。
藁納豆というと高級な納豆くらいのイメージしか持っていなかったのですが、
藁で作るには理由があったんですね。

今では発泡スチロールの小さなパッケージに入っていますが
それは作業工程上の問題で藁苞で納豆を作るのは大量生産に向きません。
茹でた大豆に直接納豆菌を上から振りかけてやればできるので
工場ではこんな作り方になります。

でも昔ながらの藁納豆は本来の納豆の姿を見せてくれて
なかなかいいものです。

それでは藁苞の作り方を簡単に紹介します。

まず藁を用意します
IMG_0454.jpg

できれば無農薬で育てた稲の藁があるといいのですが
なかなか難しいかもしれません。
JAに行けば安く売っているのでそれを買うのが一番簡単かもしれません。
一つの藁苞を作るのに30本くらいでしょうか。

揃えてから真ん中より少し下を紐で縛ります。
IMG_0455.jpg

本来は藁で縛るのが美しいのですが、私は麻ひもで縛りました。

次は上の部分を少しずつ曲げながら下に持ってきます。
IMG_0456.jpg

少しずつ回しながらやると均一になります。

全部曲げ終わるとこんな感じです。
IMG_0457.jpg

下の方を紐で縛ります。
IMG_0458.jpg

最後にはみ出た部分を切って上も紐で縛って出来上がりです。
IMG_0459.jpg

今回はこれを7本作りました。

さて藁苞ができたら、熱湯で煮沸殺菌します。
殺菌したら納豆菌も死んでしまうではないかと思うのですが、
ここが面白いところで、
納豆菌は100℃では死なないんですね。
私も教えてもらった時はびっくりしました。

大きな鍋で3,4分煮沸すれば大丈夫です。
IMG_0468.jpg

鍋に入りきらなかったので上下ひっくり返しながら
殺菌しました。

殺菌できたら藁苞を広げます。
IMG_0473.jpg

この中に茹でた大豆を入れて塞げばいいのですが、
その前に大豆を仕込むところも見ていただきましょう。

大豆は一昼夜水につけておきます。
IMG_0463.jpg

今回は300gの大豆を使いました。
もちろん昨年収穫した自家製大豆です。

こんな感じになりました。
IMG_0467.jpg

これを圧力鍋で蒸します。
蒸しあがった様子がこちら。
IMG_0471.jpg

茹でてもいいのですが大豆のエキスが逃げるし
薄皮が捲れて仕上がりも綺麗ではないので蒸すことをお勧めします。

さてこの大豆を藁苞に入れるとこんな感じです。
IMG_0474.jpg

この姿を見るともう出来上がったような気持ちになりますね。

IMG_0476.jpg

今回はタッパーを利用した納豆も作ってみようと準備しました。
IMG_0469.jpg

IMG_0475.jpg

タッパーの中に藁を鳥の巣のように入れて大豆を入れます。
後は濡れふきんを被せればOKです。
納豆菌が活躍するためには空気が必要なので密閉する蓋はNGです。

藁苞も中に入れた大豆が飛び出さないように
真ん中を紐で縛るといいですね。
私は輪ゴムで止めました。

ここまで準備できたらいよいよ納豆菌に働いてもらうべく
温度管理が必要となります。
納豆菌が働いてくれる適温は40~45℃。

一番いいのは温度管理できる部屋や容器があることですが
私は湯たんぽを使って発泡スチロールの中での
納豆作りです。
IMG_0478.jpg

IMG_0479.jpg

湯たんぽを下に敷いて
その上に7本の藁苞とタッパーを入れました。

これを暖かい場所に置きます。
IMG_0480.jpg

南向きの縁側に置きました。
30分後に中の温度を確認してみると40℃ちょっと。
IMG_0481.jpg

まずまずです。
こうして丸2日置けば納豆の出来上がりです。
もちろん途中湯たんぽも変えて温度が下がり過ぎないように注意します。

温度管理に神経を使うように思われるかもしれませんが、
まあ適当にやっていても納豆はちゃんとできます。
あまり神経質にならなくてもいいということです。
実際に中を見てみて白くなっていれば納豆になっているわけですから、
まだの場合はもう少し待てばいいだけです。

そして2日くらい冷蔵庫で寝かすと美味しい納豆になります。

それでは出来上がった納豆をといきたいところですが
まだできていないので
昨年のものをご覧ください。
IMG_0884.jpg

IMG_0888.jpg

IMG_0891.jpg

いかがでしょう?
美味そうな納豆でしょ?
今回も同様にできる予定です。

自分で育てた大豆で作る自家製納豆ですから最高の味にならない訳がない。
と言いたいのですが、出来不出来はやっぱりあります。
今回はどんな納豆になるのでしょう?
楽しみです。


ブログランキングに参加しています。
よろしかったらぽちっと。


人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

やまそだち

今年は大豆を作ろうと思っていますので、できれば納豆を作れたらと思っていますので、プリントしておきます。
あまり自信はありませんが・・・・
by やまそだち (2017-02-08 19:05) 

toshi54

やまそだちさん、茨城は納豆の本場ですね。ぜひ作ってみてください。非常に簡単にできます。藁の中に大豆を入れて温めるだけですから。
by toshi54 (2017-02-08 21:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。