SSブログ

畑のナズナを頂く [野草料理]

毎年畑に生えてくるナズナを楽しみにしています。

ナズナは春の七草にも入っているように
昔から食べられてきた野草。

でも最近は春の七草以外に食べることはほとんどないのでは?

私が好んでナズナを食べるのは
美味しいから。
どんな味かって?
大根の葉に似たような食感と味と言ったらいいかもしれませんが
もっと滋味があって旨味が強いのです。

IMG_4607.jpg

食べるには花が咲く前の葉が茂っている状態の頃。

我が家ではお浸し風に料理して
それをご飯にかけたり混ぜて食べることが多いですね。
もっともナズナの味を味わえる食べ方ではないでしょうか。

IMG_2787.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

初採り菜の花 [野草料理]

河原の土手に菜の花が咲き出していたので
菜花を少しだけ採ってきました。

今年初採りです。

IMG_4592.jpg


IMG_4593.jpg

摘んだ菜花の写真は撮り忘れました。

料理は豚肉との餡かけ炒め。
IMG_4597.jpg

春の香りが漂ってきて美味しいですね。

これから機会あるごとに菜花を川原で摘んできます。
ちなみに菜花はセイヨウアブラナです。
よく似たカラシナは辛味が強いので
セイヨウアブラナに少し混ぜる形で料理するといいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

チビ大根にチビ人参 [自然農]

今日は畝の整備をする前に
残っていたニンジンと二十日大根の収穫。
ついでにレタスの残りも収穫。
どれも小さなものばかりですが
味には自信あり。

小さなものが多いついでに大根の小さなものも収穫。

IMG_4590.jpg


IMG_4591.jpg

これで冬野菜の残りも少なくなりました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

種の確認 [自然農]

1月も下旬になってそろそろ畑の準備を始めようかと思っているところ。

昨年の秋に収穫の終わった大豆の畝や
ピーマンと唐辛子の畝など収穫後そのままになっています。

畝の整備をしながらどこに何を蒔くか計画も立てたいところ。

その前に今日は今年蒔く種の確認。
古い種を整理しながらどんな種があるか確認してみました。

IMG_4583.jpg


IMG_4584.jpg


IMG_4585.jpg


IMG_4586.jpg


IMG_4587.jpg


IMG_4588.jpg


IMG_4589.jpg

とりあえず毎年育てている野菜の種は揃っているようです。
毎年同じものではつまらないので
少しは違った品種の種も購入予定です。

早いもので自然農を始めてから
今年で8年目を迎えます。
土は年々良くなってきています。

耕さず肥料を与えず草マルチを続けてきた結果ですね。

自然農は焦らず地道にこつこつとやること。
結果を求めすぎると失敗に繋がります。

初めの頃は上手く栽培できなかった野菜たちも
いつの間にか元気に育つようになってきます。

今年も楽しみな自然農畑です。

さあ始めるとしますか。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

バターナッツかぼちゃの種取り [自然農]

8月17日に収穫したバナーナッツかぼちゃの種取りをしました。

収穫してから5か月経っていますが
新鮮そのものの状態でした。

収穫した時の写真
ヒョウタン型のがバターナッツかぼちゃ
IMG_3545.jpg

もちろん収穫はこれだけではありませんが
最期まで残っていたのがこの2つのバターナッツかぼちゃ。

取り出した種
IMG_4565.jpg

昨年も同じように種取りをしていますが
少し痩せた種が多くあまり充実した種ではありませんでした。
ところが今年はふっくらとしていて
とてもいい種です。

これで今年もいいバターナッツかぼちゃの収穫が期待できそうです。

ちなみにバターナッツかぼちゃはスープにすると絶品。
今夜はスープで頂きます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

雪や霜にもめげずに育つエンドウの仲間 [自然農]

今年の冬は寒い!
少なくともここ数年では一番寒い!

と感じていますがどうなんでしょう?

こんな寒さの中すくすくと成長しているのが
エンドウの仲間たち。
何年か前には霜の被害で先が黒くなって萎れてしまったものもありましたが
今年は2度の積雪や連日の霜にもめげずに
順調に成長しています。

グリンピース
IMG_4564.jpg

手前がそら豆、
奥がサヤエンドウとツタンカーメン豆
IMG_4563.jpg

何年も種を取り続けている品種なので
寒さに強くなってきているのではと思っています。

今年も美味しい豆が収穫できそうです。

ついでに今日の収穫
IMG_4562.jpg
どの野菜も終盤ですが
まだしばらくは楽しめそうです。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

レモンピール入りのクッキー [お菓子作り]

久しぶりにクッキーを焼きました。

甘さ控えめのクッキーです。

【材料】
薄力粉150g
砂糖75g
卵黄1ヶ
塩2g
バター120g
牛乳大さじ1
レモンピール 適量

特に変わった材料はありませんが
事前に薄力粉を180℃のオーブンで20分焼いておくことが
ポイント。
サクサク感が出ます。

IMG_4530.jpg


IMG_4531.jpg


IMG_4532.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

千切れた稲穂の脱穀 [米作り]

脱穀の時に稲穂の先が千切れてしまって
脱穀できずに落ちてしまったものが少なからずあります。
IMG_4533.jpg


その千切れた稲穂を脱穀するのに都合のいい機械が
脱芒機。
元々は種籾の先に出ている芒を取り除くための機械ですが
上手く脱穀できるかもと思って使ってみると
なかなかいい感じ。
3年前から使っています。

IMG_4534.jpg
上から千切れた稲穂を投入すると
充実したお米とゴミや未熟なものが分かれて出てきます。

構造はいたって簡単で中はこんな風になっています。
IMG_4537.jpg

四方に巡らされた棒が回転して米を落としてくれます。

選別された米
IMG_4535.jpg

ゴミ
IMG_4536.jpg

千切れた稲穂は南京袋に半分ほどありましたが
1時間ちょっとで脱穀できました。

以前は手もみして取っていたことを思うと
楽ちんです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今朝は雪 この冬2度目の積雪

朝起きると畑は雪化粧。

この冬2度目の積雪でした。
1度目より少なく1㎝ほど。

お昼前まで雪が舞っていたのでどうなるかと
思っていましたが、これ以上積もることもなく
午後2時にはすっけり解けました。

IMG_4526.jpg


IMG_4525.jpg

北風が強く寒いので
白菜とネギと大根を収穫して
今夜は鍋の予定です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

黒米の籾摺り [米作り]

今日は昨年の秋に収穫したお米と黒米の籾摺り。

通常のお米は少しずつ籾摺りをしながら食べていますが
黒米の籾摺りは量が少ないので
今回の籾摺りで終了。

黒米は通常のお米に少し加えるだけで
お赤飯のようにもっちりとしたご飯が炊けるので
少ないようでもちょうどいい量なのです。

IMG_4516.jpg


IMG_4515.jpg

脱穀した時に普通のお米が混じってしまったので
白いのはそのお米です。
IMG_4517.jpg

これで今夜からは黒米入りご飯が炊けます。
3合のお米にスプーン1杯の黒米で十分なのです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。