SSブログ
我が家の庭 ブログトップ

竹垣を作ってみました [我が家の庭]

先日完成したピザ窯。

まだ1回しか焼いてません。
手順が悪くドタバタしながらも
美味しいピザが焼けるところまでは分かったのですが
その後が続かないのは寒いし風が強いしと
なにかと条件が揃わないからなんですね。

で家内からの要望もあって
ピザ窯周りを目隠ししてほしいということなので
とりあえずフェンス側だけ竹垣を作ってみました。

IMG_4402.jpg


IMG_4403.jpg

竹垣なんて作ったことがないのでネットで検索して
これならできそうに思えた
大津垣と言われる竹垣です。

難しくはないけれど竹を切ってきて油抜きをして
割って組み立てる作業はなかなか面倒です。

でもこの作り方なら素人でも竹垣が出来ることがわかりました。

さて肝心の目隠しの効果は?

四方を囲えばもちろんいいのでしょうが
そんなこともできないので
この後どうしようかと考えているところ。

外でピザを焼いてピールを飲みながら食べているところは
あまりじろじろと見られたくないのは私も同じ。
人通りが少ない道とは言え道路に面しているので
何もしなければ丸見えですから。

この後どうするかボチボチ考えます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

花壇なのか菜園なのか? [我が家の庭]

自宅の裏にあるデッキに隣接する
小さな花壇。

昨年レンガで仕切りだけ付けて簡易花壇にしておきましたが
そこにエキナセアの種を蒔き
スミレも移植しておきました。

レンガで仕切りを付ける気になったのは
その場所に毎年春にカモミールが咲くからで
それらしくしておこうと思ったからなんですね。

ところが今はその中に
ルッコラが生え、わさび菜も生えてきました。
青シソも生えていて花壇というより
菜園に近くなってきました。

IMG_1011.jpg


IMG_1007.jpg


どう見ても花壇というより菜園に近いですかねえ。
一応奥にエキナセア、手前のレンガの縁にスミレがあって
7月に少しだけ蒔いたコスモスも育ちつつあります。

でもこのまま成長していくと
ルッコラがかなり占領しそうな感じがします。
もちろん植えたものではないですからね。

ルッコラ
IMG_1008.jpg

ワサビ菜
IMG_1010.jpg

こぼれた種から生えてくる野菜たち。
どうしてここに生えてくるんだろうと思うことも
しばしば。
でもそれが面白い。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

庭の手直し [我が家の庭]

ウッドデッキと野外炉の間のスペースには
レンガを使って踏み石風にデザインしてありましたが
年月が経つにつれレンガは周りの土に埋もれ
草が生え、しかも地下茎で増える厄介な雑草に占領され
次第にゴミ置き場と化していたので
思い切って掘り起こしてデザインを変えることにしました。

土はカチカチ状態なので掘り起こすのも大変。
しかも厄介な雑草の地下茎を綺麗に取り除きながらの作業なので
2日がかりの作業となりました。

IMG_2250.jpg

カチカチ状態であっても
こぼれ種から生えてきたわさび菜が育っているし
デッキ脇にはルッコラがありカモミールも芽が出ているので
その一角は掘り起こさずにそのまま花壇風にしてしまおうと
レンガで仕切りをつけました。

IMG_2251.jpg

最初は半円状にしようかと思ったのですが
綺麗な形にするのは難しいものです。
全体を眺めながら思ったことは
綺麗な半円ではなくへこみのある曲線を混ぜてやった方が
美しいと。

次はレンガをどう敷いてやるか。
畑に通じる通路になるので、足の踏み場があればいい訳で
尚且つデザイン的にも美しく感じられるようにするには
どうしたらいいか?
あらかじめ図面を描いている訳ではないので
その場の思いつきで作業を進めます。

考えていても思い浮かばないので
レンガを適当に並べてみることに。

真っすぐでは面白くないので
ジグザグにしてみたら
IMG_2253.jpg

これでいいこれでいいと
最初の案で即決。

土を掘り起こしてレンガをはめ込んで
全体を均して出来上がり。
と言葉にすると簡単ですが
レンガの水平を出しながら一つ一つはめていく作業は
なかなか大変。
コンクリートで固める訳でもなく
そのまま埋め込むだけの方法なので
丁寧にやる必要があります。

まあうまくいってないところや問題が生じた時は
またやり直せばいいだけのこと。

と悪戦苦闘しながらも完成。

IMG_2262.jpg

2階のベランダから見下ろすと
IMG_2261.jpg

おお!なかなかいい感じじゃないですか。

デッキの縁には大好きなスミレも移植しておいたので
春には紫の花を咲かせてくれることでしょう。

先日は野外炉の修理をしたし
俄然ガーデニングに目覚めつつあります。

問題は玄関前の芝生の庭。
雑草だらけの面白くない庭なので
大胆に大幅変更してしまおうかと考えているところ。

まあいつものように綿密な計画はないので
その場の思いつきで作業を始めてしまいそう。

思いのままに気の向くままにが
今を生きるのが一番だからね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ウッドデッキとフラワースタンドの塗り替え [我が家の庭]

今日はウッドデッキとフラワースタンドの塗り替え。

ウッドデッキは5年前に自分で張替えした時に塗ったもので
フラワースタンドはウッドデッキの剥がした板を使って自作したもの。

IMG_2088.jpg

IMG_2095.jpg


IMG_2092.jpg

IMG_2094.jpg

フラワースタンドは全部塗る前に塗料が無くなってしまいました。
このままでもいいかと思いましたが
せっかくなので明日塗料を追加購入して
仕上げる予定。


このところ庭周りを綺麗にしたい気持ちが湧いてきて
少しずつごそごそやり出しています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ドクダミ茶と虫よけスプレー [我が家の庭]

庭の隅に生えているドクダミが綺麗な花を咲かせています。

IMG_4896.jpg


IMG_4897.jpg


このドクダミを利用して毎年ドクダミ茶を作っていますが
今年もその季節がやってきました。

ご存知のようにドクダミ茶はドクダミを摘んで干して活用します。
その為には花が咲いて葉が綺麗な時に採取するのが一番です。

今年は立ち上がりがよくないなあと思って待っていたら
花のピークを過ぎてしまいそうだったので
今日摘み取ることにしました。

DSC_5367.jpg

これを水洗いして
一握りほどの量を紐で縛って軒下に吊るします。

DSC_5375.jpg

作業はたったこれだけ。
あとはカラカラに乾燥するのを待つだけです。

乾燥したら鋏で適当に切って
フライパンで炒っておくと水分が完全に抜けていいですね。

で、今年はドクダミ茶だけでなく
虫よけスプレーも作ってみようと準備しました。

ドクダミだけでもいいのですが
色々と調べてみると
ビワの葉やヨモギ、レモンバームなども効果があるとありました。

何ということでしょう、その全てが畑にあります。

これは作るしかないですね。

DSC_5371.jpg
左からヨモギ、ビワの葉、レモンバーム

という訳でこれらを洗って
材料の準備ができました。
DSC_5376.jpg

さてこれからどうやって虫よけスプレーを作るか。
これも簡単です。

焼酎やリキュールに1ヶ月ほど浸け込むだけ。

適当に刻んで果実酒をつけるような瓶に入れて
焼酎やリキュールを入れるだけ。

DSC_5378.jpg

DSC_5379.jpg

DSC_5383.jpg

DSC_5385.jpg

さてさてどんな虫よけスプレーができるのでしょうか?
楽しみです。
効果もかなりあるようです。
それにかゆみ止めにもなるようなので
一石二鳥ですね。

とにかく何でも自分で試してみる。
これにつきます。


ブログランキングに参加しています。
面白そうだなと思った方は是非ぽちっと!


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

花壇の花等 [我が家の庭]

珍しく花壇の花を。

その気になったのはスイセンが綺麗に咲いているから。

普段は野草しか撮影しないのですが
たまには花壇の花を撮影してみるのも楽しいものです。

黄色いスイセン
DSC_3199.jpg


DSC_3197.jpg


クリスマスローズ
IMG_1481.jpg


白いスイセン
DSC_3201.jpg


カモミールも咲き出してきました。
DSC_3203.jpg


そしてシクラメン
IMG_1473.jpg

シクラメンはクリスマス前にお店に並びますが
本来は春の花なんですね。

花壇は家内担当。
今年はどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。
私同様、野の花も大好きです。

やっぱり身の回りに花があると癒されますね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

白花ツユクサものがたり [我が家の庭]

我が家には白花ツユクサが蔓延っています。

玄関先の植え込み、門扉の隙間、花壇の中、放置したプランターの中、
庭のいたるところに生え秋には白い清楚な花を咲かせて目を楽しませてくれています。
昨年から始めた自然農畑の畝の中や畑の隅にも進出してきました。

元はと言えば以前飼っていた犬の散歩の途中に青いツユクサの中に混じって
白花が一輪咲いているのを見つけたことから始まります。
ツユクサの白花を見るのは初めてでしたので、
散歩を終えて家に帰るとすぐにカメラを持ちだして撮影してきました。
咲いていたのは1m程の段差のある田んぼの土手の一角でした。

それから数日経ってもう一度その散歩コースを歩いてみると
白花が10輪ほど咲いていました。
もう嬉しくて夢中で撮影したことを思いだします。
撮影し終えて、
「そうだ1株持ち帰って家の花壇に植えてみよう。」

それが始まりでした。

それから20年、今では間引かないと収拾がつかない程蔓延っています。

IMG_0005.jpg

ツユクサの白花は突然変異のアルビノなので遺伝的に弱いはずなのに
よくこんなにも増えたものだと驚いていましたが、
このブログを書くために色々と調べてみたら、
ツユクサの白花は遺伝的に固定化され、こぼれ種から増えるとありました。

そうなんだ、だからこんなに増えるんだと納得。
でも自然界ではあまり白花を見かけないことを思うと
珍しいものであることには違いありません。

それでは我が家に咲く白花ツユクサの模様をお届けしたいと思います。

IMG_0018.jpg

これは門扉の隙間から生えています。
見事に花を咲かせるので抜くことができません。
毎朝、ニコニコしながら眺めています。

DSC_5119.jpg

これは放置していたプランターの中に侵入して
まるで植えたように生えています。
そのまま放っておけば来年も同じように花を咲かせます。
手のかからないいいやつです。

IMG_0017.jpg

もう一つのプランターもこんな感じです。
このまま行くと空いているところは白花ツユクサに占領されそうです。

IMG_0015.jpg

畑の畝の中でも咲いています。
青ジソの根元に咲く様子ですが、
他の畝の中や通路などにも生えています。
草を刈る時に一緒に切っていますが、
切ったものを放置しておくと脇から根を出して
いつの間にか復活するすごい生命力の持ち主です。

IMG_0006.jpg

普通のツユクサも生えているので
白花とのツーショットです。

IMG_0011.jpg

そしてこちらはマルバツユクサとのコンビネーションショット。
結局我が家には3種類のツユクサが生えています。
どれも好きな花なので、自宅で撮影できることが嬉しいですね。

IMG_0025.jpg

ツユクサの白花は世間的には珍しいのですが
我が家ではこんなことになっています。

種を取っていますので
欲しい方は連絡いただければお送りします。
但しこんな風に蔓延ることを覚悟しておいてください。

ブログランキングに参加しています。
よろしかったらぽちっと。


自由人 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ
我が家の庭 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。