SSブログ

2度目のニンジン種蒔き [自然農]

3月18日に種蒔きしたニンジンが
ようやく発芽してきました。

少しわかりにくいのですがもみ殻の間から
細い緑の葉が立ってきています。
IMG_4944.jpg

この様子を見て第2弾も蒔かなきゃなあと思った次第。

蒔く畝は最初に蒔いた畝の続きから。
IMG_4945.jpg
手前が最初に蒔いたところ。
続きで草が生えているところに第2弾を蒔こうと。

いつものように草を刈って根切りをして
表面を鎮圧してから溝を切って種を筋蒔きします。
IMG_4947.jpg

種は自家採種の時なし三寸
IMG_4946.jpg


IMG_4948.jpg

覆土はうっすらと。
ニンジンは向光性の野菜なので被せすぎると発芽しません。
そしてしっかりと押さえたら
溝に沿ってもみ殻を被せます。
IMG_4949.jpg

もみ殻によって表面の土が乾燥するのを防ぎます。

最期は草マルチ。
IMG_4950.jpg

最初のは発芽まで10日以上かかりましたが
今度は一週間くらいで出てくるのではと期待しています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レタスの定植 [自然農]

セルトレーに種蒔きしておいたレタス(早生サリナス)が
大きくなってきたので畑に下すことに。

本葉の3枚目が出始めているのでそろそろいいでしょう。
IMG_4937.jpg

ポットで育苗しているならもう少し大きくなってからの方がいいのですが
レタスはとても強い野菜なので
このくらいの大きさでも全く問題ありません。

さて問題はどこの畝に植えるか。
いつもそうですがあらかじめ植える畝を決めていることはほとんどありません。
その日の思いつきというか上から降りてくる天の声に従って
畝を決めています。

今回も植える畝は2ヶ所。
ほとんどの野菜を複数の畝で植えているのは
畝によって成長が違うから。
上手く育たなかった時、畝に問題があったのか苗に問題があったのか
判断する材料になります。
前作に何を植えていたかも判断材料になります。

で最初に目についた畝がこちら。
IMG_4932.jpg
どこが畝なのか分からないような状態ですが
これがいいのです。
草を生えたいように生えさせておいて植える時に草刈りして
畝の手直しをすればいいだけのこと。

隣にビワの木が植わっているので半日陰になるような場所です。
レタスを育てるには好条件です。

そして草を刈っていると奥に三つ葉がいっぱい生えていることに
気づいたんですね。
IMG_4933.jpg
三つ葉を育てたことがあるのは3年前。
こことは違う場所でしたが、半日陰を好むので
ここまで移動してきたようです。

IMG_4935.jpg

IMG_4934.jpg
全部三つ葉です。
こんなことが自然農の面白さなんですね。
種がこぼれて勝手に生えてくる。
人が計画的に栽培しても上手くいかないことが多いのに
勝手に生えてくるものは間違いがない。
だから今年は美味しい三つ葉が大量に採れそうです。

そんな訳で畝の一部は三つ葉用に残しておきました。
IMG_4936.jpg
畝の肩が沈んでいたので脇の土を掘り上げて補修しました。

そして定植
IMG_4938.jpg
20㎝間隔で全部で20株植えることができました。

植えた後は草マルチ
IMG_4940.jpg
草のほとんどはカラスノエンドウ。
苗の周りをくるっと囲むようにマルチしました。

そして別畝に30株。
IMG_4939.jpg


IMG_4942.jpg

このレタスは春も秋も蒔いているお気に入りのレタス。
品種は早生サリナス。
今も畑で収穫中です。

今日は他にも蔓なしスナップエンドウを定植しました。
秋蒔きの分が枯れてしまったので3月初めに蒔き直ししたものです。

蒔き直ししないといけないかなと思っていた
発芽率の悪かったトマトの一部も
ここ数日の暖かさで遅れて発芽してきました。
たぶん蒔き直ししなくても良さそうです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

じゃがいもの発芽と育苗中の苗の様子 [自然農]

3月2日に植え付けをしたじゃがいもがようやく発芽しました。

植えたのは3種。
メークイーンと男爵とアンデスレッド。

それぞれ同じくらいの発芽です。

メークイーン
IMG_4922.jpg

男爵
IMG_4924.jpg

アンデスレッド
IMG_4926.jpg

同じじゃがいもですからみんなよく似ていますね。

もう少し芽が伸びてきたら少し土を埋め戻します。
少し浅植えにしたのは地温を上げるため。


そして育苗中の苗の様子。

きゅうり2種
IMG_4918.jpg
とても発芽率がよく地這きゅうりは100%です。

トマト5種
IMG_4919.jpg
こちらはメインのトマト2種ですがまあまあの感じ。

問題はこちら
IMG_4920.jpg
発芽率が悪いので種を蒔き直した方がいいかもしれません。

レタス
IMG_4921.jpg
レタスは全く問題なし。

4月に入ったらカボチャやズッキーニ等の種蒔き予定。

気温と天気の様子を見ながら蒔くタイミングを図ります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

下仁田ネギの植え替え [自然農]

昨年JAマーケットで萎れた下仁田ネギの苗が200円で売られているのを見て
衝動買いして植えておいたものが
すこぶる元気で大きく育ってきました。

IMG_4914.jpg

栽培したことがないので調べてみると
春先に40~50㎝に育ったら植え替えをするといいとのこと。

それではと植え替えをすることに。

掘り起こそうと近づいてみると
塔立ちしているのもあってこれはまずくないかと思って
再び調べてみると
塔立ちしても摘み取れば大丈夫とのこと。

植え替えをする畝はここ
IMG_4915.jpg
昨年遅くまでピーマンと万願寺とうがらしを育てていた畝。

ざっくりと草を刈って10㎝間隔で穴を開けて
植え替えしました。
IMG_4917.jpg
全部で75本ありました。

夏にもう一度植え替えをするといいようなので
春じゃがを育てている畝に植え替えしようと思ってます。

どんな感じに育つか未知数ですが
ちょっと楽しみになってきました。

霜が降りるような寒い日を迎えたら
収穫できるはず。
寒さに当たると甘みが増すようです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

そら豆の風対策 [自然農]

今日は午後から荒れた天気になるという予報。

雨も風も強くなるということなので
花も咲いて大きくなっているそら豆が
風で倒れないようにと朝から作業。

倒伏防止に支柱を立てて紐で周囲をぐるっと囲みました。

IMG_4909.jpg


IMG_4910.jpg

もう一ヶ所
IMG_4911.jpg

これで倒れなければいいのですが。

まあ倒れてもすぐに戻せば大丈夫なので
あまり気にしていません。

と言いながらもそら豆さんには
私の気遣いも分かってもらえるといいなあと思ってるところ。

ティピー温室も風で吹き飛ばされないように少し
補強しました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今夜の食材にとちょこっと収穫 [自然農]

夏野菜の種蒔きや畝の準備など忙しくなってきましたが
毎日毎日朝から晩までやる訳ではないので
好きな野草散策をしたり竹細工をしたりして
勝手気ままな毎日を送っています。

今日は車で1時間半ほどかけて出向き
好きな野草を撮影してきました。

帰宅して午後からネギの植え替えをしようと思ってみたものの
なんとなく気乗りがせずまた明日でもいいやと放棄。
夕方になって今夜の食材にと畑の野菜を少し収穫してきました。

IMG_4898.jpg
極早生の新玉ねぎと
レタス2種とルッコラとわさび菜です。

先日作った燻製があるので
採れたて新鮮野菜でトッピングします。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ナスとピーマンとトウガラシ系の種蒔き [自然農]

今日はナスとピーマンとトウガラシ系の種蒔き。

蒔いた種はこれ。
IMG_4892.jpg


IMG_4893.jpg


IMG_4894.jpg
写真には載っていないバジルの種も蒔きました。

IMG_4895.jpg

べた置きではティピー温室に入りきらないので
棚を入れて入るようにしました。
IMG_4896.jpg

さて今年の発芽率はどうかな?

楽しみに発芽を待ちたいと思います。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの燻製 [燻製]

今日は久しぶりの燻製。

5日前に塩漬けしたベーコン用豚バラ肉がそろそろいい頃。

昨夜は鶏むね肉と牛モモ肉をソミュール液に浸けて
こちらも準備万端。
ゆで卵も作って醤油漬けにしておきました。

朝から肉の塩抜きをして塩加減を確認してから乾燥させます。

乾燥は肉をネットの中に入れて外に吊るして乾かすのが常ですが
今日は朝から雨。
外に干せないので仕方なく扇風機で風乾燥。
IMG_4884.jpg

午後から雨が上がる予報を信じて待機。
予報通りに昼過ぎに雨が上がったので
燻製スタート。

燻製機の中に仕込んだ食材は
 ベーコン用豚バラ肉2ヶ
 豚肩肉
 鶏むね肉
 牛モモ肉
 ゆで卵10個
 ミックスナッツ
 プロセスチーズ
 醤油
まあ我が家の燻製定番食材です。

IMG_4885.jpg

燻製時間は70~80℃の温燻で2時間。
チップはさくら。
IMG_4887.jpg
15分に1回電熱器の上のプレートに
一握りのチップを乗せて燻します。

ゆで卵とロースロビーフ用の牛モモ肉は1時間の燻製で出します。

そして2時間燻製すると
IMG_4888.jpg
いい色に仕上がりました。

IMG_4889.jpg

しばらくは燻製を楽しめそうです。
ビールが進みます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

きゅうりの発芽 [自然農]

3月15日に蒔いたキュウリが発芽しました。
種蒔きから6日目でした。

IMG_4881.jpg

地這きゅうりも八町きゅうりもほぼ同時の発芽です。

一方5種類種を蒔いたトマトはまだ発芽していません。
ちょっと心配にもなりますが
まあ待てば出てくることでしょう。
焦らない焦らない。

レタスはこんな感じになっています。
IMG_4882.jpg

明日はナスと唐辛子系の種蒔き予定です。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

畝の草刈り [自然農]

今日は昨年大豆を育てた畝の草刈り。

大豆を収穫した後、そのままにしていた畝はすっかり草に覆われました。
IMG_4790.jpg

主な草はカラスノエンドウですが
ホトケノザやオオイヌノフグリやコハコベなども生えています。

今年はこの畝にトマトを植える予定なので
草を刈って草マルチをして準備しておこうと思った次第。

草を刈ってマルチしたところ
IMG_4863.jpg
畝の草だけでマルチできるのはありがたいことです。

今年は草の堆肥も作る予定なので
余分な草はせっせと堆肥作りに回そうと思います。

IMG_4864.jpg
草に覆われた畝を見るとほっとします。
こんな状態にしておけばいつでも野菜を育てることができます。

草を敵視して一本残らず抜いたり
耕さないと野菜が出来ないと思っている人に
教えてあげたいですね。

先日種を蒔いたトマトですが今日現在まだ発芽していません。
あと2,3日で出てくるのではと期待してるところです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。