SSブログ

種取り用きゅうり [自然農]

今日は種取り用きゅうりの収穫。

品種は八町きゅうり。
ずんぐりしたキュウリですが
味が絶品なので今ではキュウリは八町きゅうりしか栽培していません。
それだけ惚れ込んだキュウリということですね。

2週間前の様子
IMG_6223.jpg

これでもかなり大きくなっているのですが
さらに大きくなって茎も枯れてきていたので
採ることにしました。

普通の八町きゅうりと比較してみると
IMG_0961.jpg

かなり大きいことが分かりますね。
ちなみに重さを計ってみると
IMG_0964.jpg

1㎏を軽く超えていました。
隣のきゅうりは185gです。

さてこのキュウリから種を取るのですが
もうしばらくこのままにして追い熟させます。

そうするとより一層充実した種を取ることができます。
昨年も同じようにして種を取りましたが
今年蒔いてみると発芽率100%でした。

自然農では種を自家採種して毎年繋いでいきますが
いい種を取るためには充実した大きくて傷のないものを残す必要があります。
その点からすればこの八町きゅうりは完璧だと自負しています。

そして今日も夏野菜の収穫がたんまり。
IMG_0962.jpg

旬の野菜は美味しいだけでなく
栄養も満点。
今日も感謝の一日です。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

花オクラが美味い [野菜料理]

先日紹介した花オクラが
今が最盛期で毎日10個以上の花を摘んで
食べています。

朝花が開くと午後には萎んでしまいます。
なので朝の内に花を切り取って袋に入れて冷蔵庫で保管します。

そうすると夜でも朝摘んだ時のままの姿で保てます。

今朝の様子
IMG_0948.jpg

20㎝にもなる大きな花で綺麗なので
鑑賞用としてもいいかもしれませんね。

今日は12個摘みました。
IMG_0949.jpg

料理は
甘酢和えか天ぷらが美味しいです。
IMG_0905.jpg


IMG_0900.jpg

ぬるっとした触感と歯ざわりが何とも言えないのです。
味はうまく説明できません。
とにかく美味い。

何人かの友人にも食べてもらいましたが
全員美味いと言ってくれました。
中には売ってないの?と聞いてくる人も。

一日花で摘むと萎れてしまうので
流通には乗らない野菜です。

ちなみに花の後はオクラ同様の実ができますが
美味しくないということです。

興味のある人はぜひお試しあれ!


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

気になる田んぼ Ⅱ [米作り]

近所で野草の散策をしていても
同時に目に入ってくる田んぼがどうも気になります。

気になるのは草の生えている田んぼ。
基本的には周囲の田んぼはJA管轄の田んぼなので
除草剤も入っているはずなんですが
それでもびっくりするほど草の生えている田んぼを見かけます。

ヒエの多い田んぼ
IMG_6374.jpg


IMG_6376.jpg


手前はクサネム、奥はヒエの生える田んぼ
IMG_6375.jpg


でもね、草が生えている田んぼを見ると
ほっとするというかちょっと嬉しいのね。

たぶんこの田んぼはこのままなんでしょうが
どんな風になるか追跡してみようかなと思っています。
自宅からすぐ近所なので。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ゴマの花 [野菜の花]

ゴマの花が咲き出しました。
とても美しい花を咲かせるので
目でも楽しませてくれます。

IMG_6452.jpg


IMG_6453.jpg


IMG_6451.jpg


去年初めて栽培した時より
全体的に状態もよく元気に育ってくれているようです。

収穫して選別するのが大変なゴマですが
それも自分で育て収穫する楽しみの一つです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

大玉トマトと調理用トマトの種取り [自然農]

先日ミニトマトの種取りを済ませたので
昨日は大玉トマトと調理用トマトの種取りをしました。

大玉トマトの品種はポンテローザ
今年で5年目で年々実成りがよくなり
大きく育つようになってきました。

種取り用のものはあらかじめ大きくて形のいいものを
選んで紐などで分かるようにしています。
IMG_6261.jpg

IMG_6266.jpg

調理用トマトはフィオレンティーノ
これも5年目のトマトで大玉同様年々よく採れるようになってきています。
IMG_6263.jpg

IMG_6267.jpg

それぞれ綿ごと種を掬って瓶に入れ
2日放置すると綿と種が綺麗に分離してくれます。
IMG_6272.jpg

それをボールに開け
水洗いすると充実した種が沈みます。

あとは水を切って新聞紙に広げて
自然乾燥させれば終了。

IMG_0892.jpg

保存は袋や瓶などに入れ冷暗所で保管します。

トマトはもう1種類ナツノコマという調理用トマトを栽培していますが
種取りは1週間後くらいになりそうです。

種を取り終えると来年へと繋ぐことができたことで
一安心です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

大輪の花オクラ [野菜の花]

花を食べる花オクラというのがあります。

甘酢漬けで食べたり天ぷらで食べるのですが
ぬるっとした触感がくせになる味で
とても美味しい野菜です。

その花オクラの花が昨日から咲き始めました。

IMG_6233.jpg

昨日は1輪でしたが
今朝になると5輪。
IMG_6447.jpg

とても大きな花で大きいものは20㎝にもなります。
IMG_6449.jpg

最初は友人から甘酢漬けしたものを頂いて食べたのですが
その時はまあそこそこ食べられるという印象程度だったのですが
昨年種を蒔いて育ててみると
想像以上に美味しくて病みつきになってしまいました。

そんな訳で今日からたっぷり食べられそうです。

残念ながら料理の写真はまだありません。
今夜はたぶん天ぷらになりそうです。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング





nice!(1)  コメント(0) 

美しいミョウガの花 [野菜の花]

ミョウガが採れるようになって毎日食べていますが
今日はミョウガの花の紹介。

株の根元からタケノコのようにちょんと顔を出す
ミョウガの先にびっくりするほど大きな花を咲かせます。

IMG_0884.jpg

淡いクリーム色の花は
ランを思わせるエキゾチックな花。

その美しさについつい見入ってしまいます。

という訳でマクロレンズでも撮影してみました。
IMG_6357.jpg


IMG_6354.jpg

美しくて面白い構造の花ですね。

IMG_6360.jpg

花の咲いたものを2つ手にしていた時に
ふと気づいたのは2つを合わせるとハートになる!
IMG_6367.jpg

ちょっと無理がありますかねえ?
そう見えなくもないでしょ!

IMG_0885.jpg

ミョウガは甘酢漬けや天ぷらが美味しいのですが
今回はサラダで醤油マヨで頂きました。
IMG_0886.jpg

花もミョウガの味がして美味しいので
トマトにトッピング。
IMG_0887.jpg

いろいろと楽しめるミョウガです。


ブログランキングに参加しています。
ミョウガの花にびっくりした人はぽちっと!


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ゴーヤの花 [野菜の花]

そろそろ梅雨が明けるかもしれないと
嬉しい情報が流れてきて
いよいよ夏本番がやってきそうな感じです。

まあ昨年のような強烈に暑い夏は困りもんですが
少しくらいは暑くてもいいから晴れてほしいと
そんな気持ちにさせるほど今年の梅雨はよく降りましたね。

まだ今週末から来週初めにかけてはぐずつきそうですが
その後は夏空が戻ってきそうです。

暑い夏になればゴーヤの苦みが恋しくなります。
ちょうど畑ではそのタイミングを計るかのように
ゴーヤの花が咲き実ももうすぐ採れるところまで成長してきました。

IMG_6244.jpg


IMG_6245.jpg


IMG_6237.jpg

ひょっとしたら今日の夕方に
1本試し採りしてみようかと
ブログを書いていたらそんな気になってきました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

ほうれん草より栄養価の高いアカザ・シロザ [野草料理]

道端や空き地や川原などあちこちに生えている
アカザとシロザ。
野草としては綺麗な花が咲くわけでもなく少し魅力に乏しいところですが
食材として見ると栄養価も高くて美味しい
魅力的な存在となります。

私の畑にも毎年あちこちに生えてくるので
畝の中央でない限り意識的に残して
野菜同様に育てています。

まあ育てると言ったってそのまま成長するに任せ
頃合いを見て葉を美味しく頂いている訳です。

アカザとシロザの違いは
中央の葉の表面に赤い粉を噴いていればアカザで
白い粉を噴いているものがシロザです。
IMG_6253.jpg

畑にはアカザが少しだけ生えほとんどはシロザですが
シロザの方が美味しい気がします。

IMG_6252.jpg

四方に枝を出しながら真っすぐ上に成長して
大きくなると1.5m以上にもなります。

食べるのは若い葉を摘んで
IMG_0869.jpg

さっと湯がいてお浸しにして食べますが、
触感としては少しざらつきのあるほうれん草のような感じでしょうか。

IMG_0871.jpg

これは昨日食べたものですが
辛みそとマヨネーズで味付けしています。
すりごまを振りかけて食べましたが
本当に美味しいですよ。

栄養価はビタミンA、Cが豊富に含まれ
カルシウムも多いようです。
総合的にはホウレンソウを遥かにしのぐようです。


私がもう一つ魅力を感じているのは
茎が非常に丈夫で乾燥させると木質化され
杖にしても全く問題ないほど丈夫なことです。

作った杖と保管してある茎
IMG_0878.jpg

足つぼを刺激する棒
IMG_0880.jpg

びっくりするほど軽くて丈夫なものです。

今年も畑で準備しています。
IMG_6254.jpg

いやはや役に立つアカザとシロザです。
まずは食べてみることをお勧めします。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

下仁田ネギの土寄せ [自然農]

今日はネギの土寄せ。

土寄せしたのは下仁田ネギと松代一本ネギ。

他にも九条ネギを栽培していますが
九条ネギは土寄せする必要がないのでそのままです。

さて下仁田ネギはご存知の通り
極太ネギで白い部分を食べます。

白い部分を育てるために土寄せするわけですが
栽培するのは初めてなのでどんな感じで成長してくれるか
よく分かりません。

まあ成長してきたら何度か土寄せしていけばきっといいのでしょう。

下仁田ネギ
IMG_0863.jpg

種から育てたものがここまで成長してくれました。

土寄せは移植ごてを使ってやりました。
IMG_0864.jpg

最期に藁を敷いて終了
IMG_0865.jpg

どこまで大きくなってくれるのでしょう?
楽しみに見守りたいと思います。

もう一つは松代一本ネギ
同じように作業しました。
IMG_0866.jpg

IMG_0867.jpg

IMG_0868.jpg

ネギは決して料理の主役にはなりませんが
ネギがあると何かと便利で
あらゆる料理に使うことができますね。

下仁田ネギや松代一本ネギのような太ネギは
焼いて食べると甘みが増して美味しいので
収穫出来たらまずは焼いてみようと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。