SSブログ

なんとか間に合った正月飾り [正月飾り]

作らなきゃと思いながらなかなか作ることが出来なかった正月飾り。

30日の今日なんとか出来て
飾ることができました。

と言っても私は材料を用意して家内に任せるだけ。

でもね肝心なしめ縄は私が編んでますから
家内と二人の連携作業なのです。

準備した材料は
IMG_1832.jpg

マンリョウの紅い実以外は自宅にあるもので賄っています。

正月飾りに使うものは縁起物で揃えるのが
習わしですが
全て縁起物でなくてもいいじゃないのというのが私の考え。

年神様に気持ちよく来ていただくために飾るのが正月飾り。
でもそれは迎える側の気持ちなので
あまりこだわりすぎなくてもいいと。
そもそも気に入らないものがあったらやって来ないなんていう神様だったら
大したことないよね。

で家内に材料を渡して作ってもらいました。
IMG_1833.jpg


IMG_1834.jpg

なんとなくクリスマスリースっぽいけど
いいことにしましょう。

一応縁起物はしめ縄、稲穂、マンリョウの実などが
入っていますから。

さっそく玄関に取り付けてみました。
IMG_1835.jpg


これで正月が迎えられそうです。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

二股クロモジ楊枝 [クロモジ楊枝]

昨日に続いてクロモジ楊枝を作っていますが
今日は二股のミニフォーク風に仕上げてみました。

IMG_1860.jpg


IMG_1862.jpg


DSC_5194.jpg

これよりもっと太い枝もあるので
さらに違うものも出来そうです。
なんだか面白くなってきました。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

クロモジ楊枝 [クロモジ楊枝]

少し前に友人がクロモジの小枝を持ってきてくれたので
楊枝を作ってみました。

クロモジは昔から楊枝に加工されてきていますが
今では高級品なんですね。

固くて丈夫な上に香りがいいので
楊枝にはもってこいなのです。

私の財布の中には山で見つけたクロモジの小枝で
作った爪楊枝が入れてあります。
歯にものが引っかかって爪楊枝が欲しい時に
少し削っては使っています。

もらったクロモジの小枝
IMG_1836.jpg

細い枝を払って使えそうなところ
IMG_1838.jpg

小刀で少しだけ楊枝を作ってみました。
IMG_1839.jpg

爪楊枝だけでなく
料理や和菓子などにも利用できるものを
もう少し作ってみようと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

冬を迎えたエンドウ豆たち [自然農]

秋に種を蒔いたエンドウ豆たちが冬を迎えました。

予定より少し大きく育っていますが
昨年はもっと成長していても無事に冬を乗り越えてくれているので
大丈夫でしょう。
既に何年も種を繋いできているものなので
この場所の気候にも慣れているはず。

そんな我が家の豆たちの今の姿です。

サヤエンドウ
DSC_5179.jpg

垂らした藁にうまく捕まって伸びてくれています。

グリンピース
DSC_5178.jpg

ツタンカーメン豆
DSC_5184.jpg

捨てる竹で編んだネットに絡んでいます。

そら豆1
DSC_5182.jpg

そら豆2
DSC_5181.jpg

つるなしスナップエンドウ
DSC_5185.jpg
もう花が咲いています。

今年の冬は寒い予報が出ていますが
恐らく一時的なものでしょう。

豆たちが春を楽しみにしているように
私も春を楽しみにしています。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

古い種のばら蒔き [自然農]

残っていた古い種がもったいないので
狭い畝にばら蒔きしておいたら
見事に芽が出て畝を覆いつくすほどに成長しています。

蒔いた種は菜花と丸葉小松菜。
畝にきっちりと筋蒔きするよりずっといい感じです。

どちらも昨年栽培していますが
古い種なので発芽率も悪くあまり育ってくれなかった種。

それがどうしたことか
ダメもとでばら蒔いておいたらこんなに成長するなんて。
ちょっとびっくり。

IMG_1763.jpg

いま間引きをしながら食べていますが
成長も良く何度も間引き菜が食べられてご機嫌。

この様子を見て
ばら蒔きは手間いらずで簡単だし
思いのほか成長してくれるようなので
これからこの蒔き方を増やしてみようと
思っているところです。

なんでも思いついたことはやってみる。
これですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

2年目のキャベツ [自然農]

自然農でどこまでキャベツが育てられるか。
それが私の大きな取り組みの一つでもあります。

ネットは一切かけない。
青虫に食われても気にしない。
そのままどのように育つか見届ける。

そのようにして毎年キャベツを育ててきました。
もちろん種からです。

自然農を始めてから4年間はほとんど全滅。

青虫に食われてレース状になって
そのまま成長ストップでした。

そして5年目から大きくはないけれど
玉になって食べられるキャベツが出来るようになってきました。
そのほとんどは最初は虫食いだらけからスタートして
その後復活して玉を作るというものです。

今年も同じような経過をたどっていますが
面白いのは収穫した後もそのまま株を残しておくと
2年目も収穫できるということ。
キャベツは多年草なので根が残っていれば再び成長してくれます。

それが面白くて今年も昨年の株をそのままにしておいたら
いま玉を作り始めています。

IMG_1788.jpg


IMG_1789.jpg


IMG_1787.jpg

一年目はあまりぱっとしなくても
二年目にちゃんとしたキャベツになるものもあります。

面白いですね。

そんな訳でキャベツ栽培は新たに種を蒔くものと
2年目のものとの両方で育てています。

5年目から食べられるキャベツが出来るようになったのは
間違いなく土が良くなったことと
草や虫を含めた生態系のバランスが良くなってきているからと
思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

楽しみなビワ

何年か前に畑の隅から芽生えてきたビワの木。
せっかく生えてくれたんだから育ててやろうと
そのまま見守っていてもなかなか実が生らない。

もう2m近くの大きさまで育っているのにどうしたものかと
怪訝に思っていたら、今年はわんさかと花を咲かせています。
花が咲くのは初めて。
実が生らないのは花が咲かないからなんてことは分かっていても
これまで全く花が咲かなかった理由が分からない。
一輪たりとも咲かなかったのです。

そして今年、あちこちにびっしりと花を咲かせています。
IMG_1773.jpg

しかも他で見るビワの花より美しい。
木が若いからなんだろうかと思ってみたり
元々家内の在所のとびきり美味しいビワだからなあと
思ってみたり。

IMG_0448.jpg

そう、このビワの木は
家内の在所のビワを食べた後に種を畑の隅に捨てたもの。
何十個も捨ててあるはずなのに芽が出てきたのは一つ。
つまり選りすぐりのスペシャルなビワなんでしょうね。
ここで芽を出して深谷家の一員になろうと。

ありがたいことです。

来年は美味しいビワが一杯採れることでしょう。
楽しみです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(2) 

今年も作ったシュトーレン [お菓子作り]

シュトーレンはクリスマスに向けて
食べるヨーロッパの伝統的なお菓子。

ずばりキリストの生誕をお祝いするためのお菓子なんですね。
シュトーレン全体の形が産着を着た赤子のキリストに見立てられています。

まあ私はクリスチャンでもないから
特に思い入れがある訳でもありませんが
美味しそうに見えるものは自分でも食べてみたいという発想から
数年前から作っています。

本格的なシュトーレンと私が作るシュトーレンの大きな違いは
中にマジパンが入ってないこと。
理由は面倒なだけ。
マジパンが入った方が美味しいらしいのですが
まあ無くてもいいでしょうと素人判断。


DSC_5093.jpg

昨日作って一晩寝かせたものを
今朝切って食べてみましたが
甘さも控えめで我ながらいい出来です。

中にブランデー漬けのミックスドライフルーツと
ラム酒漬けのレーズンがたっぷり入っているので
美味しいですよ。

そもそもシュトーレンはクリスマスに向けて
少しずつ切りながら食べてクリスマスを迎えるというのが
習わしなので、美味しいからといってクリス前に全部食べきっては
いけないことになっています。

でもそんなの関係ねえ!
と思わくもないのですが
まあここはヨーロッパの伝統に習って
少しずつ食べることにしましょう。

日が経つにつれてシュトーレンの味も熟成された味に変化するので
その変化を楽しむのもいいですね。

焼く前
IMG_1775.jpg

焼き上がったところ
IMG_1776.jpg

溶かしバターを塗って
冷めてから粉糖をまぶしたところ
IMG_1777.jpg

作り方はいろいろあるので
ネット検索して好みのレシピで作るといいですね。
ほとんどはマジパンを入れるレシピですが
私は無視しました。
基本はパンを焼く工程と変わりありません。
中に入れる具材が違うだけですから。

ちなみに今回の生地はフランスパン用の
リスドールを使いました。

DSC_5093.jpg



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

無農薬レモンを頂きました

お隣さんの畑に生っているレモンが
鮮やかな黄色に色づき
中には落ちてしまったものも数個見られます。

早く収穫してあげた方がいいのになあと
眺めていても収穫される気配なし。

少しくらいなら分けてもらえるだろうと
話をしてみると
あまり使わないから欲しいだけ持って行っていいよと
ありがたいお言葉。

そんな訳で頂きました。

IMG_1772.jpg

正真正銘の無農薬レモン。
皮ごと安心して使えます。

さて何に利用しようか。
夢が膨らみます。


ちなみに我が家の畑にもレモンの木が植えてあります。
苗木を買ってから今年で3年目。
3年目から実がつくとありましたが
残念ながら今年は数輪の花が咲いただけで実は生らず。
恐らく来年には期待できることでしょう。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

種から育てるアスパラガス [自然農]

今年の春にポットに種を蒔いたアスパラガス。

無事発芽してポット育苗してきました。
初めての栽培なのでどんな風に成長するのかわからないまま
見守ってきましたが
夏に40㎝ほどまで成長したものが
冬を迎えて枯れてきました。

IMG_1759.jpg

すっかり枯れたところで表面に少し土を足して
冬越しさせると春に新しい芽が出てくるようです。

芽が出揃って元気になったところで
畑に移してやると細いアスパラガスもいくらか出てくるようですが
それは収穫せずに1年かけて育てます。

そして翌年になって初めて収穫できる
アスパラガスが成長してくれるはずです。

とネットで調べた情報です。
でもきっと上手くいくでしょう。

楽しみです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング



nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。