SSブログ

アカザ、シロザを食べよう [野草料理]

道端や空き地などに生えるアカザとシロザ。
もちろん畑にも生えてきます。

どちらもそっくりで
若芽の葉が赤いものがアカザで白いものがシロザです。
シロザが母種でアカザがその変種とされていますがので
若芽の葉の色以外はほとんど同じなので
成長してくるとどちらだか分からなくなってきます。
中には中間の色のものあるので混乱しますが
食用として食べるにはどちらでもほとんど変わりはありません。
人によってはシロザの方が美味しいという人もあるようですが
私は区別できなくてどらでも美味しいと思っています。

畑のアカザ
DSC_2517.jpg

シロザ
IMG_3250.jpg


IMG_3252.jpg

ではアカザ、シロザにはどんな栄養素があるのでしょう?
調べてみました。
一口で言えばほうれん草より栄養価に富むと言えば
分かりやすいかもしれませんね。
具体的な栄養素は
タンパク質、リジン、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC
ロイシン、ベタイン等々。

味は癖がなくとても食べやすくて美味しいのですが
それではあまり説明にはなりませんね。
でも味というのはどんなに優れた作家が説明したところで
結局読んでも想像するだけで実際の味が分かる訳ではありませんね。
だから食べてみて下さいと言うしかありません。

食べ方は若くて柔らかい葉を採って
さっと湯がいてお浸しや和え物にするのが一般的です。

我が家はいつもこんな感じ。
IMG_3259.jpg
これは味噌マヨの上にゴマが乗っています。

昔は食用としても育てられたこともあるようです。
今では知る人ぞ知る道端の山菜です。

ぜひ食べてみて下さい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。