SSブログ

お米の苗と土手かぼちゃの様子 [米作り]

お米の苗がどこまで成長したか確認してきました。

先週はまだレンゲの花が残っていましたが
もうすっかり枯れて黒くなり始めていました。
IMG_2835.jpg


IMG_2840.jpg

さて苗の様子はどうかなと不織布を捲ってみると
IMG_2836.jpg

想像していたより成長が早いようです。
ざっと見て10㎝くらいでしょうか。
予定では30㎝ほどまで成長させてから植えるのですが
予定より早くなるかも。

黒米の方も出揃っていました。
IMG_2839.jpg

今年は40㎝×40㎝間隔の1本植え。
昨年までより苗の数が少なくて済みます。
やっと目指していた田植えが実現できそうです。
これから40㎝間隔の田植え定規を作ります。


それから今年初めての試みの土手かぼちゃ。
先週確認した時は消えるかもしれないと思っていましたが
無事活着して葉を展開し出していました。

全部で6株植えてあります。
IMG_2843.jpg

こちらも楽しみです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

ドクダミ茶作り [お茶づくり]

庭に生えるドクダミが花盛りになってきました。

IMG_2832.jpg

まだ少し蕾が残る頃に我が家ではドクダミを刈り取って
お茶作りをしています。

と言っても刈り取ったドクダミを
水洗いして干すだけのこと。
カラカラに乾燥したら袋に入れて保存するだけ。

IMG_2833.jpg


IMG_2834.jpg

お茶にする時だけ必要な量を取り出して
煮だせばお茶の出来上がり。

ドクダミ茶の効能は
血行促進、老廃物の排出、
整腸作用、アレルギー症状の緩和などと
いろいろとあって健康にいいことはお墨付きですからね。
それに美味しい!


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ヤマブドウの成長

昨年畑の隅にヤマブドウが生えてきているのを確認して
驚いたのですが、今年も芽を伸ばして順調に成長しています。
秋に一旦枯れたのでやっぱり育たないのかなとも思いましたが
根はしっかり残っていたようで確認してみると
根元にはかなり太い茎が3本出ていました。

IMG_2790.jpg


IMG_8654.jpg


IMG_8653.jpg

さて楽しみなヤマブドウですが雌雄異株のようで
圧倒的に雄株が多いと聞きます。
なので結実して実が生るのは難しそうです。

でもなぜ畑に生えてきたのか?
しかも3本。
元はと言えば山ぶどうの実を山からたくさん採ってきて
ジャムやらリキュールに浸けた残りやカスを畑の隅に捨てたのが始まり。

そこから生えてきているということは
ここで生きることを選択している証拠。
植物の意思は人より強いものがあります。
だから必ず結実すると思っているのですが。

そうでなければ生えてこないですよね。
非常に力強く伸びているのですから。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

種取り大根に不織布掛け [自然農]

種取り用の大根に数多くの実がつき
熟して種が出来るのを待っているところです。

IMG_2821.jpg


IMG_2818.jpg

鞘も茶色に変わりつつあって
もう2、3週間もすれば種が取れそうな感じですが
雀に鞘を突かれ始めました。
昨年も同様に突かれて種の半分以上は食べられてしまったので
今年は雀さんには申し訳ないけど
不織布で覆って保護することにしました。

IMG_2817.jpg

雀は充実した美味しい実から食べるので
そのままにしておくといい種から順に消えていくことになります。
まあそれでも種は十分取れて
立派な大根が出来ている訳だから
もっと寛大になってもいいのかなとも思うのですが
知らない内に全部食べられたなんてことにならないとも限らないので
今年は確実に確保しておこうと
不織布を掛けることにしました。

この種取り用の大根は昨年の秋に一番早く
しかも一番大きく育ったものを残しておいたものなので
とてもいい種が取れるはず。

秋に蒔く大根の種はこれを使用します。

種を取り続けるとその土地に合った
とても美味しい大根になります。
病気にも強くなります。
これが固定種や在来種のすばらしいところです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

アスパラの倒伏防止 [自然農]

2年目のアスパラをこの春畑の隅に植えて
それなりに成長してきましたが
細く長い茎は風に吹かれるとすぐに倒れてしまいます。

倒れてしまったものの中には枯れてしまったものもあったので
急きょ倒れないようにと支柱を立てて
紐を張ってやりました。

IMG_2814.jpg


IMG_2815.jpg

クロスするように支えてやるのが良さそうですが
今日のところはこれで。
様子を見ながら手直ししていこうかと思っています。

上手く育って来年1本か2本でもいいので
収穫できないかなと期待しています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ティピー温室の解体と赤タマネギ収穫 [自然農]

春先からここまで活躍してきた
ティピー温室を解体しました。

中に入っていたのはナス苗の余りと
一本ネギの幼い苗。

昨年までは畑の中にあったので解体することなく
キュウリやゴーヤなどの蔓性の野菜をネットを張って
育てていましたが、今年は庭に作ってしまったので
そろそろお役御免ということで解体と相成りました。

IMG_2789.jpg

そして赤タマネギの収穫
50本植えてあって適宜収穫して食べてきましたが
ネギ坊主もかなり上がってきたので残りを収穫することに。
IMG_2792.jpg

数えてみると21本ありました。

葉はこの段階ではかなり固くなっているのですが
外の皮を剥くと中はとても柔らかくて美味しいです。
なので白ネギのようにして食べています。

残るタマネギは晩生のタマネギ。
いま一つ成長が良くないような気がしていますが
こちらもネギ坊主が立ち上がってきているので
タイミングを見て全て収穫ということになりそうです。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今年も豆板醤を仕込みました [豆板醤]

そら豆が毎日大量に収穫できるので
今年も豆板醤を仕込みました。

IMG_2778.jpg


IMG_2794.jpg

材料はそら豆と唐辛子と塩と糀の4種類だけ。
簡単に仕込めるので興味のある人は作ってみるといいですね。
市販のものとは比較にならない程美味しい豆板醤ができます。

材料の分量は
そら豆100gに対し
唐辛子15g
塩20g
糀10g
ですがいろんなレシピが存在していて
それぞれ分量に違いもあるのでアバウトでもいいのではと思います。

まずは剥いたそら豆を20分蒸します。
茹でてもいいようですが蒸した方が味がいいようです。
IMG_2798.jpg

蒸してるだけでそら豆の香りは漂っていい気分になります。
蒸しあがったら豆の皮を剥きます。
IMG_2802.jpg

この重さで他の分量を決めます。
IMG_2801.jpg

糀はどんな糀でもできますが
一般的には米糀が使われています。
中国では麦糀がよく使われるようですが。
私は米糀。佐渡に出かけた時に糀屋さんで買ったものです。
IMG_2799.jpg

まずはそら豆を潰します。
袋に入れてもみもみするのが一番簡単です。
IMG_2803.jpg


IMG_2804.jpg

しっかり潰れたら唐辛子、塩、糀を入れて
同様に混ぜます。
IMG_2805.jpg

こんな風にペースト状になったら完了ですが
少し固さを感じるようなら
小さじ1~大さじ1のぬるま湯を入れて混ぜ直します。
IMG_2806.jpg

今回は少しぬるま湯を足しました。

後は煮沸した瓶に空気が入らないように詰めます。
IMG_2807.jpg

直接空気が触れないようにラップをして
IMG_2808.jpg

蓋をしたら完成
IMG_2809.jpg

常温で半年間寝かせれば完成します。
味噌と同じように途中で天地返しをしてやると
発酵が均一になります。

今回は入れませんでしたが
手作り味噌があれば大さじ1程の味噌を加えてやると
発酵がスムースになることと
味噌の旨味も加わった豆板醤に仕上がります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

手作り味噌の天地返し [味噌作り]

昨年の暮れに仕込んだ手作り味噌の
天地返しをしました。

毎年作っている味噌ですが
1回目の天地返しの時は少し緊張します。

今年の出来はどうなんだろう?
カビはどの程度生えているのだろう?
と確認するまではちょっと心配もありますからね。

IMG_2782.jpg

仕込んでいる味噌は2種類。
麦と米の合わせ味噌と
黒豆で仕込んだ赤味噌。

少し水分が足りなかったかなという気もしますが
味の方は既に味噌になっていました。
カビはうっすら生えていた程度。

天地返しの前にカビを取り除いてから
かき混ぜます。
部屋中に味噌の香りが立ち込めます。

麦と米の合わせ味噌
IMG_2784.jpg

黒豆の赤味噌
IMG_2785.jpg

よくかき混ぜたら
中の空気を抜くように上から押さえて
平らにならします。
そして周囲をアルコール消毒して
ラップをかけます。

重りを乗せてさらに寝かせます。
天地返しは7月にもう一度やります。

天地返しをすることによって塩分が均等に回り
発酵も均一になります。

完成は11月の予定。
1年かけての味噌作りです。

糀の割合を多くすれば半年でも味噌はできますが
私は通常の味噌より糀を少なくして
味噌本来の旨味を出そうと作っています。

味噌は1年で完成しますが
実際にはさらに寝かせた方が美味しくなるので
食べるのは2年後くらいになることが多いですね。

今食べている味噌は2019年に完成した味噌です。

味噌作りも非常に簡単なので
是非ご自分で作ってみることをお勧めします。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

苗床の成長確認 [米作り]

種籾蒔きから2週間経ったので
発芽状況の確認をしてきました。

あきたこまちの方は概ね出そろった感じ。
IMG_2771.jpg

一方黒米の方は
まばらな発芽でちょっと心配。
IMG_2772.jpg
でも大丈夫でしょう。

田んぼにはまだレンゲの花が残っていますが
枯れ始めて実になったものも出てきました。
IMG_2775.jpg

今月末にはすっかり枯れて黒くなるはず。
そのタイミングで地際で刈って水を入れて朽ちさせます。


土手かぼちゃの様子はと確認してみると
ウリハムシにかなりやられて育つかどうか微妙なところ。

西洋かぼちゃ
IMG_2773.jpg

バターナッツかぼちゃ
IMG_2774.jpg

まあそのまま見とどけることとしましょう。
成長してくれたら儲けものの感覚ですから。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ビーツがようやく成長してきました [自然農]

4月1日に種まきしたビーツ。
ようやく成長してきました。
とにかく成長がゆっくりなビーツです。

IMG_2769.jpg

草と藁でマルチしていましたが
成長の兆しがほとんどなかった時に
一旦マルチを外して様子見したままになっています。

なので明日は草マルチをしっかりしてやろうと思っています。
ここ数日ではっきりと成長し出したことがよく分かります。

収穫の方は
美味タスという半結球レタスが毎日食卓に上っています。
二畝あったうちの一畝はほぼ収穫が終わり
残るは一畝。
IMG_2768.jpg

サラダで頂いていますが
今日は間引きのルッコラと一緒に頂きました。
IMG_2770.jpg

そら豆は毎日これくらいを食べています。
めちゃめちゃ美味しいですよ。
シンプルに塩茹でです。

奥の小鉢はカブの浅漬け。
中カブも今はこんな感じ。
IMG_2767.jpg

今日はトマトの脇芽の芽かきと誘引作業。
随分大きくなって花が咲き出しています。

毎日なにかしら作業があるものです。

明日は田んぼに出向いて苗の成長確認をしてきます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。