SSブログ

最期の畝づくりか? [自然農]

自然農を始めた当初から立てていたティピー畝。

9本の竹を組んで作った小さなティピーに
その外側と内側に円形の畝を立てていましたが
取り壊して別の畝を作り直すことにしました。

元々ティピーを立てたのは春先にビニールを張って
育苗用の温室として活用するため。

そのティピー温室は庭で組んだ方が扱いやすいことが分かったので
必要なくなったという訳です。
ティピー周りの円形の畝も狭くてあまり多くの野菜を育てられなかったので
普通の畝にした方が使いやすいと判断。

そんな訳で7年使ったティピーですが
外して畝を新たに作り直しました。

ところが畝として使っていた部分は僅かなので
周囲は踏み込まれていて土はかちかち。
元々粘土質の土なので乾くとコンクリートのように固くなります。

ティピーを取り外した後にしっかりと草マルチでもしておけばよかったのですが
どうせ畝を作り直すのだからとそのままにしておいたのがいけなかった。

作業前の様子
IMG_3890.jpg


IMG_3891.jpg

まずは草整理ですがやっかいな宿根草の草も生えているので
根を掘り出すのに一苦労。
それに10月とは思えない暑さ。

そんなこんなで何度も休憩しながらやっとのことで
新しい畝を作りました。

畝幅は1m20㎝。
でも長さが2m位しかないですからね。
IMG_3903.jpg


IMG_3904.jpg

この畝はすぐには使えないし養分もないので
まずは緑肥ミックスの種を蒔きます。
そして来年の5月末まで放置して育った緑肥を踏み倒して
そこに大豆を植えます。

そうすれば再来年にはトマトやナスも植えられる土に変わります。
土も驚くほどふかふかになります。

これが新たに畝を立てた時の私のやり方。
緑肥ミックスの代わりに麦を育てるのも同じ効果となります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。