SSブログ

ナスとキュウリのぬか漬け [ぬか床]

ナスとキュウリが採れるようになって
ほぼ毎日のようにぬか漬けを食べています。

ナスもキュウリもぬか漬けの定番野菜ですが
定番と言うのは美味しいから。

どちらも美味しいですが
個人的な好みから言えばキュウリの方が美味い!

まあ畑で採れた採れたてのキュウリとナスを
ぬか漬けできるのはありがたいことです。

IMG_0823.jpg


IMG_0824.jpg

ぬか床も自家製
しかも自分の田んぼで収穫したお米の糠を使っています。
無農薬の糠はほとんど手に入りませんからね。

IMG_0821.jpg


IMG_0822.jpg

オクラのぬか漬けも美味しいですね。
ほとんどどんなものでもぬか漬けにできるようなので
いろいろと試してみたいです。


ブログランキングに参加しています。

自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの種取り [自然農]

3日前にニンジンの種蒔きを紹介した時に
今年のニンジンの種取りが雨続きで出来ていない旨を
書きました。

そして今日雨が上がったのを見て
すっかり黒くなっている種の部分を切り取りました。

IMG_0818.jpg

あとは乾燥すればいいだけなので
そのままにしておいて種が落ちてしまうよりいいのではとの
判断です。

IMG_0819.jpg

2日ほど乾かせば問題ないはずです。
びっしり種がついているので
十分すぎる量です。

先日に続いてもう一畝
この種を蒔く予定。
昨年の種との比較ができるのも楽しみです。


ブログランキングに参加しています。


自然農法ランキング



nice!(0)  コメント(0) 

失敗しないニンジンの種蒔き [自然農]

ニンジンを育てるのは難しいと言われますが
私は難しいと思ったことは一度もなく
いつも上手く出来ます。

種がいいのか蒔くタイミングがいいのか
たまたま運がいいのか分かりませんが
とにかくいつもうまく出来ます。

ということで今日、ニンジンの種蒔きをしましたので
少し詳しく紹介します。

ニンジンの種蒔きで一番大切なのは蒔くタイミングと言われます。
乾燥を嫌うので発芽するまで乾かないように
する必要があります。
その手間を省いてくれるのが梅雨の時期。
一般的にベストの時期は梅雨明け前の
晴れ間が覗いた日。
土は湿っていて種蒔き後も雨が期待できる時になります。

その日が今日と読んで種蒔きしました。

まずは畝を準備。
いつも草に覆われている畝なので
まずは草を刈って根切りをします。
ニンジンの種は小さいし発芽後も草に負けやすいので
とりあえず草は刈り取ります。

写真は根切りをして種蒔き用の溝を切ったところ
ノコギリ鎌1本での作業です。
IMG_0779.jpg

溝切りは角材の角を当てて切っています。
条間は20㎝。

蒔く種は昨年種取りした黒田五寸ニンジン。
IMG_0780.jpg

IMG_0781.jpg

今年も種取り用のものが畑にありますが
雨続きで種が間に合いませんでした。

種が取れたら別畝にまた蒔こうと思っています。
ニンジンの種は1年以上経つと発芽率ががくっと落ちます。
今日蒔いた種はちょうど1年前のもの。
春蒔きではよく発芽してくれましたが今回はどうでしょう?

種は5㎜間隔くらいで筋蒔き。
IMG_0782.jpg

IMG_0783.jpg

覆土はうっすらと
IMG_0784.jpg

覆土したらよく抑えて鎮圧します。
ここが大事。
IMG_0785.jpg

下の土と一体化させることによって乾燥を防ぎます。
IMG_0786.jpg

そして鎮圧した後は
溝にもみ殻を厚く敷きます。
ここもポイント。
IMG_0787.jpg

IMG_0788.jpg

こうすることによって水分の蒸発を防ぐのと
草を抑える効果が生まれます。

最期に草マルチします。
もみ殻の上にはマルチをしないで
そこだけ空けるようにマルチします。
IMG_0790.jpg

IMG_0791.jpg

これで完了です。

この方法で失敗したことはありません。

蒔いた黒田五寸ニンジンですが
昨年から大きく育つようになって7寸くらいになるものも珍しくありません。
いい土になってきたようです。
そして私の畑に馴染んだニンジンになってきたようです。

この方法がベストだとは思いませんが
上手くいかない人は真似をしてみて下さい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

田んぼの様子 稲の成長確認 [米作り]

田植えから2週間と3週間。

半分が3週間前で
残り半分が2週間前に苗を植えているので
成長に1週間のずれがあります。

その成長の差を確認できるのも面白く
なかなか興味深いものです。

つまり2週間前の苗が来週はこうなるという姿を
見ることができるのです。

3週間前に植えた苗
IMG_0771.jpg


IMG_0775.jpg

分闕も旺盛で力強く育っています。

中には既に20くらい分闕してるものも見られました。
IMG_0772.jpg

2週間前に植えた苗
IMG_0773.jpg

1週間の違いがよく分かりますね。
ちょうど1週間前の3週間前に植えた苗の状態が
こんな感じでした。

黒米(2週間前に植えた)
IMG_0776.jpg


IMG_0769.jpg

除草も概ねできているので
しばらくは成長を見守るだけです。

今年はこれまでで一番いい状態に見えます。

収穫まで順調に元気に育ってほしいものです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

収穫の楽しみ [自然農]

夏野菜が採れるようになって
毎日収穫するのが楽しみになってきました。

家内と二人で食べる分だけ採れればいいので
一つの野菜を大量に作ることはしないで
多くの野菜を少しずつ育てるようにしています。

それでも一旦採れだすと一気に実になって
消費が追いつかなることもしばしば。

ほとんどどこの近所も野菜を作っているので
差し上げるご家庭も少なく
あの手この手で消費をしているのが現状です。

幸い友人や客人も多いので
採れたて野菜の手作り料理を味わっていただいて
喜んでもらっています。

もちろん料理は家内の担当。
私は野菜を作る人。

今日の収穫
IMG_0777.jpg

今夜は友人がやってくるので
この野菜を使った料理でおもてなしです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

カボチャ [自然農]

毎年作っていても思うようにできないのがカボチャ。

実成りもよくないしあまり大きくならない。

理由はよく分からないのです。
土に養分が足りないのかなと思ってみるものの
他の野菜は順調に育つしなあと。

まあカボチャに理由を聞いてみるしかないですね。

でも今年はちゃんと実がついて大きくなる気配。

IMG_0751.jpg

楽しみに待ちたいと思います。

上手くできるものもあればできないものもある。
それが自然界。
あまり手を出さない方がいいと
成り行きに任せてあげるのが私流の栽培方法。

畑全体の生態系のバランスもかなり良くなってきているので
今年はいいカボチャができるでしょう。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ゴマとゴーヤの花 [野菜の花]

雨が降り続いています。

畑作業がやりたくてもなかなか思うようにやれません。

収穫だけは毎日確認しながらしていますが
草も伸びてるところがあるので
刈りながら少し畝の整備もしたいと思っているところです。

ニンジンの種蒔きをそろそろやりたいなと思ってるんですよ。

今日は雨の合間にナス、トマト、キュウリ、かぼちゃなどの
様子を見ながら少し収穫していたら
ゴマの花が咲き出していたので
写真を撮ることにしました。
とても綺麗な花です。

IMG_2931.jpg


IMG_2932.jpg

ついでにゴーヤの花も
IMG_2928.jpg


IMG_2929.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

初物づくし [竹細工]

今日完成した収穫篭を使って
野菜を収穫してみようと畑に出てみると
初収穫の野菜が3つありました。

初収穫はナスとピーマンとミョウガです。

IMG_0735.jpg

ナスはまだ成長過程なので早採りしています。
ナスは毎日のように見ているのでそろそろかなあと
思っていましたが、
ミョウガは予期せぬ収穫。
ちなみに上にあるレタスは
一度収穫したレタスが再び伸びてきている葉です。
篭も新しいし、今日は初物づくしです。


IMG_0736.jpg

少し収穫するにはちょうどいい大きさの篭です。

大量に収穫する時は先日作った大きな篭があるので
使い分けしようと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

田植えから1週間の苗と2週間の苗 [米作り]

田植えが終わったのは先週の日曜日。

なので正確には終わってから今日で5日目。

最初の田植えが6月20~21日。
残りの田植えが6月27~28日。

今日は植えた苗の様子と草の生え具合を確認してきました。

まずは先週植えた苗の様子。
田植えから5~6日目の苗です。
IMG_0692.jpg

中の黑っぽく見えているものが
レンゲの朽ちたものです。

IMG_0696.jpg

しっかりと根付いてくれています。

田植えから12~13日目の苗
IMG_0693.jpg


IMG_0695.jpg

どの苗も4~5本の分闕が見られます。

IMG_0697.jpg


IMG_0698.jpg

去年と比べると苗に勢いが感じられます。

これがレンゲを育て不耕起で田植えをした効果なのでしょうか。

草も縁の方に少し生えていただけで
中はほとんど見当たりません。

草取りを覚悟して来たのに
ちょっと拍子抜けなくらい。

益々楽しみな今年の米作りです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

エキナセア茶 [ハーブティー]

エキナセアというキク科のハーブをご存知でしょうか。

私も3年前までは知らなかったのですが
ある本を読んでいたら、免疫力を上げる効果が非常に高い植物であることを知って
種を取りよせて育ててきました。

取り寄せた種の発芽率が芳しくなく
10ポット蒔いた内の2ポットしか育たなかったのですが
花壇の隅にとりあえず植えておきました。

1年目は貧弱ながらかろうじて小さな花を咲かせ
2年目は結構大きく育っていくつも花を咲かせるまでに
成長してくれました。

そして今年が3年目。
すっかり株も大きくなって大きな花を咲かせてくれたので
お茶を作るべく刈り取りをして乾燥させることにしました。

エキナセア
IMG_0687.jpg

高さは1m20㎝ほどあります。

エキナセアの効能を調べると
免疫力を高める効能があって、ウイルスや細菌の侵入を防ぐとあります。
さらに体内から毒素を取り除く効果もあるようです。
風邪やインフルエンザの予防に効果が高いということなので
新型コロナウィルス対策にも役立ちそうです。

エキナセアの全草にその効果があるようですが
特に根には免疫機能を高める成分が多いようです。

今回刈り取ったのは茎から上。
根は秋になってからの方が良いようなので
花が枯れた頃に掘り出して乾燥させようと思っています。

IMG_0688.jpg

ドクダミやスギナを干すときに使った
自作の竹細工がまた役に立ちます。
IMG_0689.jpg

さてさてどんなお茶になるでしょう?
飲んだことがないので分からないのですが
少し苦みがあるようです。

楽しみに乾燥するのを待ちたいと思います。

実は昨年種取りをしておいたので
いま5株ほどですが庭の隅で次の成長を待っているところです。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。