SSブログ

初採り新ショウガ [自然農]

今日は試しにショウガを掘ってみました。

しかも掘ってみたのは種ショウガを再利用したもの。

成長は新しいものと比べると少し小さいのですが
それでも立派なショウガが出てきました。

IMG_1055.jpg

ありがたいことです。
さすがに3年目は無理があるようですが
2年目でも立派なショウガが出来ることを実証出来て
今年の種ショウガは全て来年も使ってみようと思います。

さてこの新ショウガの楽しみは
掘りたてを生で味噌をつけて食べること。

夏の暑い時にはこれが最高です。
ビールがいつもより進んでしまいます。

プハ~!


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

田植えから70日 [米作り]

今日で田植えから70日。

カメムシに食われたところもあるようですが
稲穂も垂れてきていよいよ実りのステージに入ってきました。

昨年より少し遅い田植えだったのですが
成長は昨年より少し早い印象です。

DSC_3438.jpg

このまま順調に実ってくれてほしいものです。

ヒルガオが田んぼの土手に咲いていたので
撮ってきました。

IMG_3797.jpg


IMG_3793.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりのレーズンパン [パン焼き]

パンは週に2回ほど焼いていますが
このところはフランスパンばかり焼いていました。

朝はパン食に限るというのが
私のライフスタイルですが
フランスパンは朝食には向かないパンなのです。
好き好きですが。
と言ってもこんがり焼いてバターをたっぷりつけて食べるのは
大好きですけどね。

フランスパンばかり焼いていたというのは
夏はアヒージョを作る機会が多く
ニンニクのたっぷり効いたオイルに
フランスパンを付けて食べるのが美味しくて美味しくて
という訳でして。

でフランスパン以外で久しぶりに焼いたパンはレーズンパン。
パン用の強力粉を仕入れに行った時に
たまたま目に入ったカリフォルニアレーズンが安かったので
レーズンパンを焼いてみたという訳です。

IMG_1033.jpg


IMG_1042.jpg

ふわふわに焼き上がったので
そのまま頂きました。

我ながら美味いパンです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

バターナッツかぼちゃ [自然農]

今年はバターナッツかぼちゃが予想以上によく出来きて
嬉しい限りです。

今日も収穫しましたが
バターナッツかぼちゃらしくない形のものもあります。

かぼちゃはよく交雑するので
他のものと交雑したのでしょう。

IMG_1039.jpg

バターナッツかぼちゃはスープにすると美味しいカボチャですが
煮てもまずまず美味しく食べられます。

今年は家内があれこれアレンジしてくれているので
バターナッツかぼちゃの料理も
紹介できればと思っています。

かぼちゃは保存できるのでありがたい食材です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

大根とビーツの種蒔き [自然農]

そろそろ大根の種蒔きをしたいと思っていたのに
雨が全く降らずにずるずると今日まで来てしまいました。

8月1日から一滴の雨も降らないというのは
全く持って異常なこと。
同じ愛知県でも東部の方では雷雨があったりして
降っているようですが私の住む西三河地方は全く降らず。
お陰で畑はカチカチ状態。

草マルチがしてあっても土はカラカラ。

雨が降るのを待っているといつになるか分からないので
幾分朝が涼しくなってきた時間帯を狙って
大根とビーツの種を蒔きました。
蒔いたと言っても空いた畝を利用してのことなので
第一弾の種蒔き。
本番は別畝に蒔く予定にしています。

IMG_1025.jpg

用意した畝は地這いきゅうりを育てていた畝。
地這いきゅうりを片づけ草を刈り
根切りをして蒔く筋を鎮圧したところです。

IMG_1026.jpg

畝幅は1m20㎝あるので
両端に大根を蒔き、中央にビーツを蒔くことにしました。

大根
IMG_1027.jpg

ビーツ
IMG_1028.jpg

覆土して鎮圧して水をかけたところ
IMG_1029.jpg

後はいつものように草マルチして終了
IMG_1031.jpg

まだまだこれから蒔きたい野菜の種が山ほどあります。
願わくば少しでもいいから
雨よ降ってくれ!
です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

花壇なのか菜園なのか? [我が家の庭]

自宅の裏にあるデッキに隣接する
小さな花壇。

昨年レンガで仕切りだけ付けて簡易花壇にしておきましたが
そこにエキナセアの種を蒔き
スミレも移植しておきました。

レンガで仕切りを付ける気になったのは
その場所に毎年春にカモミールが咲くからで
それらしくしておこうと思ったからなんですね。

ところが今はその中に
ルッコラが生え、わさび菜も生えてきました。
青シソも生えていて花壇というより
菜園に近くなってきました。

IMG_1011.jpg


IMG_1007.jpg


どう見ても花壇というより菜園に近いですかねえ。
一応奥にエキナセア、手前のレンガの縁にスミレがあって
7月に少しだけ蒔いたコスモスも育ちつつあります。

でもこのまま成長していくと
ルッコラがかなり占領しそうな感じがします。
もちろん植えたものではないですからね。

ルッコラ
IMG_1008.jpg

ワサビ菜
IMG_1010.jpg

こぼれた種から生えてくる野菜たち。
どうしてここに生えてくるんだろうと思うことも
しばしば。
でもそれが面白い。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ポットアスパラとトノサマガエル

ポット育苗中のアスパラガスの上に
トノサマガエルが居心地良さそうに乗っています。

この光景は毎日見られ
見るたびにトノサマガエルに話しかけています。

IMG_1012.jpg

どうも土の上がひんやりしていて
気持ちがいいみたいです。
もうすっかり顔なじみになったので
近づいても逃げません。

IMG_1013.jpg

可愛いやつです。

アスパラは秋になれば枯れてきて
春になると再び青い芽を出してくるはずです。
それを畑に下ろしてアスパラを栽培する予定にしています。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

突然変異米? [米作り]

今日は毎週成長確認している稲の様子を見てきました。

田植えから60日が過ぎ
順調に成長しているのですが
その中に他とは明らかに様子の違うお米があることに気づきました。

2種類あって
その一つは背の高い黒米風のもの。

育てているアキタコマチの中にひと際背が高くて
赤茶色の稲穂を垂れ下げていました。

IMG_3744.jpg


IMG_3745.jpg

黒米も少しだけ育てているので
混じったのかなと思いましたが
種籾を蒔いたのが1週間ズレているし
別畝で育てたもので田植えも1週間ずらしているので
混じることは考えられません。

しかも非常に背が高いものです。

ちなみにいま育っている黒米がこれ
DSC_3363.jpg
アキタコマチより背が低いのです。

それからもう一つ気づいたのは
アキタコマチの中に他は全て穂が出そろっているのに
背が高くいま出穂しているものが複数ありました。

IMG_3746.jpg


IMG_3750.jpg

大きくて分闕も多いようです。

稲は突然変異がよく出るとも聞きます。
その変異のものから新しい品種が生まれたものも
少なくありません。

ひょっとしたらこれらのものは
突然変異の新品種になりうるものかもしれないと思うと
面白いですね。
この株の籾を繋いで来年も育ててみるのも
面白いかもしれません。

まずは刈り取るまで様子見です。

田んぼ全体の様子はこんな感じでした。
DSC_3365.jpg


DSC_3366.jpg


DSC_3364.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

美味しいスベリヒユ [野草料理]

以前にも紹介したことのあるスベリヒユ。
今年も畑に生えてきているものを摘んで
頂いています。

多肉質の葉や茎にぬめりがあって
さっと湯がいて酢味噌で食べると
とても美味しい野草です。

IMG_0996.jpg


IMG_0988.jpg

食べたことのない人は
試してみてはいかがでしょう?

ネット検索しても色々とでてきますよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

見た目では分からない中の種 地這いキュウリ [自然農]

キュウリもほぼ終了。

今年はお気に入りの八町キュウリの他
地這いキュウリも育てたのですが
出来は圧倒的に地這いキュウリの方がよく
味も驚くほど美味しいものでした。

ならば種取りをして繋がなきゃとあらかじめ目を付けておいたものを
種取り用にと残しておきました。
そしてそれを数日前に収穫し
さらに熟成させておきました。

IMG_0992.jpg

さて2本の種取り用のきゅうり
どちらに良い種が入っていると思いますか?

色の濃い方が最初に種取り用にと残しておいたもので
薄い方は後から残すことを決めたもの。

見た目には色の濃い方が充実した種が入っているように
見えませんか?
私もそう思ったのですが割ってみると
色の濃い方は種が未熟。
薄い方にはいい種が入っていました。
分からないものですね。

色の濃い方
IMG_0995.jpg

色の薄い方
IMG_0993.jpg

ということで種は色の薄い方から取ることにしました。
IMG_0994.jpg

今日は取り出した種をこのまま1日置いて
明日、種とワタが分離しやすくなったところで
水洗いして沈んだものを良い種として選びます。

種取り用を2本残しておいて良かったと
つくずく思いましたよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。