SSブログ

アオジソの花 [野菜の花]

畑のアオジソがいま花盛りです。

白い小さな花は目立たないようでもよく目立ちます。
花穂が突き出て白い花がいくつも穂状につくので
自然に視線が花に向けられます。

畑のアオジソは私が植えたものではなく
私が自然農を始める前から生えていて
毎年あちこちから芽を出して元気に育っています。

IMG_8169.jpg


IMG_8170.jpg


DSC_6824_01.jpg


DSC_6826_01.jpg


IMG_8173.jpg


IMG_8175.jpg


花も美しいアオジソですが
花が終わる頃の穂ジソも美味しい食材です。

手を掛けなくても育つありがたい作物です。


ブログを更新しました。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

花オクラの種取り [自然農]

20㎝にもなる大輪の花を咲かせ
目を楽しませてくれるだけでなく
癖になる美味しさの花オクラ。

7月20日頃から咲き出して9月19日の今日現在も
まだ花を咲かせています。

IMG_8063.jpg

市場には出回らないので
作った者しか味わえない特別な野菜かもしれません。

その花オクラの種を取りました。
ブログやFacebookで花オクラの紹介を何度もしてきたので
種が欲しいという方も多く
今年は少し多めに取らなきゃと思って
写真のものだけでなく、残っている種をもう一度取る予定にしています。

IMG_1335.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レタスのポット分け [自然農]

ポット育苗してきたレタスが窮屈そうになってきたので
少し大きな10.5号ポットに移し替えしながら
苗を分けました。

普通は元気のいい株だけ残して間引きをしますが
そこそこいい苗も間引くことがあって
もったいないというのが私の気持ち。

そこで苗を分けながら大きなポットに移し替えてやると
元気になるしポットの数も増えることになります。

結局16ポットあった苗が
29ポットに増えました。

移し替える前の16ポット苗
IMG_1332.jpg

移し替えて29ポットに
IMG_1333.jpg

IMG_1334.jpg

もう少し大きくなるまでポットで育てて
畑に降ろします。

とても美味しい玉レタスなので楽しみにしています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

いかきざる [竹細工]

蕎麦やうどんなど茹で上がった麺を
鍋からざっと空けるときに使ういかきざる。

自然素材のしかも自分で作ったのものがあれば最高。

たまたま見ていた竹細工のネットのページで紹介されているのを見て
作ってみることにしました。
作ってみたくなったらやってみればいい。
うまく出来なければそれはそれ。
いつか作ろうなんて思っているといつまでたってもできないもの。
思った時に始めてしまう。
これが私流の行動。

ひごの種類や長さなど一通りの作り方も
写真付きで載っていたので出来なくもないかなと勝手な判断。

竹細工教室の先生に作ってみたい旨と
細くて長いひごを使うので材料の竹が欲しいと相談すると
小さなざるなら長いひごじゃなくて短いひごでいいじゃないかと。

長いひごを縁で折り返しながら作った方が丈夫にできるのでは?
と聞くと、
短くてもできるよと一言。

細くて(1.8㎜)長い(1.5m)ひごを作るのはたしかに難しいし
今の自分の技術ではかなりハードルの高いことであることは確か。

ということで短いひごで作ることに決定。

ところがこれが結果的に苦労するはめになっちゃったのです。
と言うのは短いひごでの対応の仕方は書いてないんですよね~。

で、何に苦労したかって?
それを語り出すと2、3日かかってしまうほどなので
まあ今回ほぼほぼできたいかきざるを見て下さい。

IMG_1324.jpg


IMG_1323.jpg

どうでしょう?
うまく出来ているように見えるでしょ!
仕上がりも綺麗だし丈夫そうだし完璧じゃないですか!

そう出来上がったものはそこそこ使えそうだし
事実かなり丈夫に出来ています。

やったね。

ここまで仕上げるのにどれだけの試練と苦労があったことか。
どれだけやり直しをしたことか。
血と汗と涙の結晶なんです。
事実数か所に私の血が付いています。

本当に愛おしいざるとなりました。

それでは作業工程の流れを少しだけ紹介。

IMG_1290.jpg


IMG_1291.jpg


IMG_1293.jpg


IMG_1310.jpg


IMG_1311.jpg


IMG_1317.jpg


IMG_1321.jpg


やればできる。
為せば成る。

IMG_1324.jpg

早く蕎麦を打ちたい衝動に駆られています。

次は長いひごで作ってみるか?
ひご作りの段階でギブアップするかも?

いえいえ、やればできるんです。
やらなければできない。
ただそれだけなのです。


ブログランキングに参加しています。
自然農だけでなく竹細工も応援していただけると嬉しい!

人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

百均の種

先日自然農をやっている人の投稿で
百円ショップで売られている種は
固定種や在来種が多いという話を聞いて
試してみることにしました。

近くのダイソウに出向いて種を見てみると
2個で100円!
めちゃ安です。

私が買う種はだいたい1袋300円前後ですから
1/6の価格ですね。
それじゃあ6つ買ってみようと買ってきました。

IMG_1213.jpg

IMG_1308.jpg

で、本当に固定種や在来種なのかということですが
袋の裏を見ると品名として名前が書かれています。

IMG_1214.jpg

IMG_1215.jpg

なるほどキャベツの富士早生は固定種ですね。

そんな訳でなんだか得をしたような気分で種を蒔いてみました。

泉州黄タマネギ
IMG_1298.jpg


早生キャベツ(富士早生)
IMG_1299.jpg


丸葉こまつな
IMG_1301.jpg


紅白はつか大根
IMG_1300.jpg

どれも発芽率がよくいい感じです。
これで美味しい野菜が採れれば
百円ショップ侮れませんね。

ちなみにF1種(交配種)は経費がかかっているため
100円ショップで提供できるものが少ないようです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング



nice!(0)  コメント(0) 

大根が出揃いました [自然農]

先日蒔いた大根が順調に出揃いました。

IMG_1265.jpg

発芽率は90%くらいでしょうか。
種は今年自家採種したものです。

もう一畝後から蒔いたのがありますが
そちらの方は双葉が出そろったところです。

太く美味しい大根に育ってくれるといいですね。

畝の真ん中には今、ポット苗で育てているレタスを植える予定。
コンパニオンプランツです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ここに来て花オクラ最盛期 [野菜の花]

花を食べる花オクラ。
もう1ヶ月以上前から食べていますが
花の終盤を迎えてもこれでもかと花を咲かせています。

植えてあるのは8本。
ほとんど毎日10~20個の花を摘んでいますが
今朝は31個の花を摘みました。
今年最高の収穫です。

IMG_1274.jpg

昨日も20個以上
IMG_1272.jpg


毎日これだけ収穫して毎日消費しているのは
美味しいからに他なりません。

サラダで食べても良し、甘酢で食べても良し
天ぷらはさらに良し。

ざっと計算してももう500個以上食べたことになります。

もう種もでき始めているので来年もばっちり行けそうです。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ささやかに台風対策 [自然農]

台風15号が今夜にも東海から関東方面に上陸しそうだという
ニュースを聞いて、少しだけ台風対策をしておきました。

関東方面に向かってくれれば風はそれほど吹かない気もするのですが
状況はどう変わるか分からないのが台風なので
小豆とゴマだけ支柱を立て紐で誘引しておきました。

小豆
IMG_1271.jpg

小豆はティピー周りにもあるので同じように
やっておきました。

黑ゴマ
IMG_1269.jpg

ゴマは細くて背が高いので風が吹けば
確実に倒れてしまいます。
支柱を立てて周囲に紐を回しておきましたが
効果があるかどうか怪しいところ。
まあやらないよりましかな。

ゴマ(ごまぞう)
IMG_1270.jpg

大豆も風が吹けば倒れるのが分かっていますが
そのままにしておきます。

倒れても翌朝元に戻してやれば問題ない野菜なので。

芽が出たばかりのダイコンや白菜、カブ、小松菜なども
心配ですがまあなるようになるさとそのままです。

8月に来た台風10号でも
トマトの支柱が倒れ
菊芋は全て横倒しになりましたが
なんとかなっています。

ということで気休め程度の対策ですが
あまり被害が出ないことを祈るばかりです。

とこんな風に書くと凄い心配してるように思われるかもしれませんが
本当のところはあまり心配してないのです。
被害があったらあったで対応すればいいだけのこと。
そんな感じです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

サツマイモの蔓上げ [自然農]

今日はサツマイモの蔓上げ。

葉を広げながら伸びた蔓は節のところに根を出して根付きます。
それを剥いでやるのが蔓上げ。
そのままにしておくとその根にも芋を作ろうとして
本来の芋の成長の妨げとなります。

今日は2度目の蔓上げ作業。
少ししか作っていないのですぐに終わりますが
大切な作業です。


安納芋
IMG_1239.jpg

紅あずま
IMG_1240.jpg


昨年はコガネムシの幼虫に随分齧られましたが
今年はどうでしょう?
掘ってみないと分からないですからね。

美味しいサツマイモができることを楽しみにしています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

2つ目のざる [竹細工]

先日初めての丸いざるを作って
次は60㎝の大ざるを作るんだと意気込んでいましたが
ひごが残っていたのでもう一つ作ってみることにしました。

丸いざるが出来たとはいえ課題はてんこ盛りだったので
その課題を克服すべく再挑戦です。

IMG_1246.jpg

編みはマス網代編みという模様が浮き出る編み方ですが
皮ひごと身ひごを組み合わせるのに
皮ひごが足りなくて綺麗な模様にはなりませんでした。

まあそこのところはまた別の機会にするとしましょう。

そして出来上がった今回のざるがこれ。
IMG_1252.jpg

前回のものと比べるとどっしりとして
安定感のあるざるに仕上がっています。

課題だった見出し竹もかなり進歩したように思います。
IMG_1253.jpg

裏にも見出し竹を回しました。
IMG_1254.jpg

そしてざるを置いた時にぐらつかないように
力竹を2本入れたことで安定しました。

これで2つざるが出来ました。
IMG_1255.jpg

次こそは大ざるを作ります。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。