SSブログ

久しぶりのピザ焼き [ピザ]

ピザ窯を作ったからと言って毎日ピザを焼くわけではありません。

当然ですよね。

でもう少し焼いてもいいかなとも思っていますが
家内の都合や天気などもあって
思い出したように焼いているのが現状。

まあそれなりに満足のいくピザが焼けるところまで来ているので
ピザを焼く練習は必要なくなりましたので。

と言っても完ぺきではないですからね。

2日前に大雨が降ったこともあって
窯が湿っていて温度を上げるのに少し時間がかかりました。
IMG_5253.jpg

今日は350℃まで上がったところでいいことにしました。
IMG_5254.jpg

目隠し用の竹垣は強風でフェンスごと倒れてしまったので
最初の状態に戻っています。
IMG_5255.jpg

今日のピザは2種類。
自家製燻製ベーコンと玉ねぎのピザと
シーフードピザ。

自家製燻製ベーコンと玉ねぎのピザ
IMG_5256.jpg

窯に入れてから30秒ほどでピザの縁が膨らんできます。
裏の焼け具合を確認しながら
ピールでピザを回しながら手前の方が奥になるように位置を変えます。
IMG_5258.jpg
奥と手前では温度が違うので必要な作業なんですね。

そして1分ほどで概ね均等に焼けてくるので
ピールで掬ってピザを窯の天井の方に持ち上げ表面を焼き上げます。

1分半~2分弱で焼き上がりです。
めちゃ早いですよね。
IMG_5259.jpg
ちょうどいい焼け具合です。

2枚目がシーフードピザ
IMG_5260.jpg
トマトソースも畑のトマトを使った自家製ソースです。
このソースがめっちゃ美味いんです。

IMG_5261.jpg

そして昼間っから乾杯
IMG_5262.jpg

美味いに決まってるでしょ!

ビールを飲みピザを食べてる間に
パンを焼きます。
窯の温度は300℃近いのでパンもあっという間に焼けます。
IMG_5263.jpg

300gの生地を2本分に分けてフランスパンを焼きました。
IMG_5264.jpg

こちらも位置を変えながら焼きます。

10分で焼き上がり。
IMG_5265.jpg


IMG_5266.jpg

この焼きたてが美味しいのです。
外はカリカリ中はふわもち。
そして熱々。
ピザとビールで腹が膨れていても
別腹で入っていきます。

いやはやピザもパンも美味し!

やっぱりもっと頻繁に焼きたくなりましたよ。

そろそろお客様をお迎えして焼く時が来たようです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

種取り用の大根とニンジンの花 [自然農]

畑では種取り用の大根とニンジンの花が咲いています。

野菜の花はいつもは一眼レフカメラで撮影するのですが
今日はiPad。

大根の花
IMG_5247.jpg


IMG_5250.jpg


IMG_5251.jpg

種取り5年目の大根です。
品種は宮重。
辛味と甘みの両方を兼ね備えた美味しい大根です。

ニンジンの花
IMG_5248.jpg


IMG_5249.jpg

大根の種は2,3年は大丈夫なので
必ずしも毎年種取りしなくてもいいのですが
ニンジンは種の寿命が短く毎年取る必要があります。
種取りしてから2年目の種を蒔くと極端に発芽率が悪くなります。

品種は時なし三寸。
色々食べ比べてみた結果
このニンジンが一番美味しいという結論です。
地元で評判のニンジンがありますが
問題にならない程こちらの方が美味しいですよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ナスとトウガラシの定植 [自然農]

今日は朝早く田んぼに出向き
苗床の不織布掛けを済ませ
帰宅後ナスとトウガラシの定植をしました。

すっかり農業人になっています。

育苗してきたナスは
水ナスと天狗ナス。
IMG_5241.jpg
苗を育てて成長してくる過程を見ているのも楽しいですが
やっぱり畑に定植する時が一番ときめきます。

ここまで成長してくれたことに感謝し
畑ですくすく育ってほしい気持ちを伝えながら
一株ずつ丁寧に植えていきます。

IMG_5242.jpg
左側に水ナス、右側に天狗ナス。
中央には少し前に種蒔きした落花生が育ち始めています。

植えるために穴を掘ると大抵ミミズが出てきます。
IMG_5243.jpg
耕さずに地道に草マルチをしてきたお陰です。

定植後の草マルチには
裏庭に生えているスギナを利用しました。
IMG_5245.jpg


IMG_5244.jpg

続いてトウガラシの定植。
定植したのは赤トウガラシと
辛くない万願寺とうがらし。
IMG_5231.jpg


IMG_5232.jpg


IMG_5230.jpg

これで育苗してきた苗のほとんどが畑に入りました。
あと少しだけかぼちゃやなどの残った苗があるので
それをどうするか思案中です。

まあほぼほぼ終了しました。

小豆や大豆、黒豆は今月下旬予定。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

発芽確認 苗床に不織布を掛ける [米作り]

種籾蒔きから10日経って発芽確認に行ったら
蒔いた3種のお米のどれも発芽しておらず
そのまま帰ってきたのが4日前。

そして今日は種籾蒔きから2週間。
さすがに発芽しているだろうと田んぼに出かけてきました。

予想通りにそこそこの感じで発芽していて
まずはほっとしたところ。

作業前の苗床の様子
IMG_5233.jpg

藁を外して発芽確認

あいちのかおり
IMG_5237.jpg
まあまあの感じです。
まだこれから出てくるのも多くあります。

あきたこまち
IMG_5235.jpg

黒米
IMG_5236.jpg

竹でアーチを掛けて
IMG_5238.jpg

その上に不織布を掛けて
クリップで留めます。
IMG_5239.jpg

不織布は苗が10㎝ほどまで成長したら外します。
30㎝まで成長した時が田植え時。
たぶん6月下旬頃になるのではと予想しています。

今年もいいお米ができるといいなと思っていますが
まずはいい苗を育てること。

春蒔きの畑の作業は概ね終了しているので
いよいよ私の気持ちも米作りモードに入っていきます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

いちごジャム作り [ジャム作り]

いよいよ収穫したいちごが食べきれなくなってきたので
ジャム作り。

自分でいちごジャムを作るのは久しぶり。

毎日ボール1杯の収穫
IMG_5215.jpg

さてどれだけ作ろうか悩みましたが
水洗いしてヘタを取ったいちご700gをジャムにすることに。

砂糖は通常いちごの60%と言われていますが
私は少し少なめの45%。
長期保存するなら60%入れたいところですが
すぐに食べてしまうので甘さ控えめの方が
いちごの素材の味と美味さを感じますからね。

IMG_5226.jpg


IMG_5227.jpg

結局できたのは2瓶。
IMG_5228.jpg

もう少し出来るかなと思ったのですが煮詰めたら
これだけになりました。
まあその気になれば毎日でも作るだけの収穫があるので
また作ろうと思います。

今朝はフランスパンにバターとこのいちごジャムを
乗っけて食べました。
IMG_5229.jpg

甘さも丁度いい感じ。

すぐに無くなりそうなので
また作ります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

自生ミツバがいっぱい [自然農]

畑の隅や通路などにミツバがいっぱい生えています。

ミツバの種を蒔いたのは確か5年前。
大きく成長することもなくそのまま放っておいたら
翌年こぼれ種から芽生えいくらか収穫できるまで成長。

そして今はミツバの意思に任せて放任しております。
ミツバは日陰が好きな植物。
少しずつ移動しながらいい場所を見つけたようです。

大繁殖しているのはビワの木と庭のコンクリートブロックとの間。
午後からは日陰になる場所。
IMG_5221.jpg
密集しすぎて窒息するんじゃないかと思われるほど。

間引きながら少し隙間を作ってやる必要がありそうですが
そんな手助けは必要ないかも。
ミツバの意思に任せた方がいいかも。

でもミツバの香りは最高にいいので
間引きながら頂こうと思ってるところ。

エンドウ豆の陰になる通路もお気に入りのようで
かなり生えています。
IMG_5222.jpg

収穫したミツバ
IMG_5224.jpg
左は半結球レタス

今日はミツバご飯にしようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ネギの植え替えとトマトの誘引 [自然農]

ネギの苗が窮屈になってきたので畑に下しました。

品種は石倉一本ネギ
IMG_5202.jpg

購入して2年目の種なので発芽率が悪くて
最初に128穴のセルトレーに蒔いたものは10本しか発芽しなくて
こりゃダメだと思って
残っている種を全部ばら蒔いてみたもの。
そうしたら今度はちゃんと発芽するではないですか!
右に写っている太いネギが最初の10本。

なぜ最初のものが発芽しなかったのかは不明。
もともとネギの種は1年と言われているので
そんなものかとも思えるのですが
後から蒔いた分は発芽してるから不思議なんです。
土は同じ種蒔き培養土を使ってますからね。

空いている畝の一角を使って畑に下しました。
IMG_5203.jpg
並べてみると結構な量があります。

このネギは春じゃがの後に本植えする予定。

それからトマトが大きくなってきたので
誘引をしておきました。
IMG_5204.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今年も出来た野草酵素 [野草酵素]

10日間毎日1回手でかき混ぜてきた野草酵素。
今日完成しました。

今年は仕込んだ野草が少なかったので
出来た量はちょうどボトル1本分。
買えば超高価な野草酵素です。

10日目の様子
IMG_5189.jpg


これを絞り出します。
IMG_5190.jpg
この上に重しを乗せて

IMG_5191.jpg

5時間ほどしてこれだけ絞れました。
IMG_5192.jpg

そしてボトルに入れます。
IMG_5193.jpg

まずは試飲。
5~6倍に薄めて飲みます。
IMG_5194.jpg

家内に試飲させてみたら
めっちゃ美味いと言って全部飲んでしまったので
もう一杯。

昨年の野草酵素がボトル半分ほど残っていますが
いまだに発酵を続けています。

薄めたものをペットボトルに入れて2,3日置いておくと
炭酸飲料のようにシュワシュワの状態になります。
なので蓋をぎゅっと締めたままにしておくと破裂する恐れもあるくらいです。

酵素が体にいいことは分かっていても美味しくなければ
積極的に摂ろうとは思いませんが
これは美味しいので毎日飲んでも飲み飽きません。


来年は山の方に出かけて
普段とは違う野草を摘んでその場で酵素を仕込んでみようかと思っています。
野草が変わればできる酵素の味も変わりますから。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

花オクラの蒔き直し [自然農]

蒔いた種の芽が出てこないことは時々あります。

部分的に発芽率が悪いこともあれば
全く出てこないなんてこともありますが
今回は全く出てこないタイプ。

出てこなかったのは花オクラと八丈オクラ。
どちらも直蒔きしたものです。
点蒔きでそれぞれ5粒ずつ蒔いています。
オクラが発芽しないなんて考えられないと思うのですが
出てこないものは出てこないのだからしょうがないですね。

蒔いた種は昨年自家採種したもの。
種が悪かったのかなとも思えるし
虫に食われてしまった可能性も無きにしも非ず。

そんな訳で今日は蒔き直し。
今回はポットに蒔きました。
IMG_5183.jpg

用意した土が少し余ったので
花壇で育てているキク科のエキナセアもついでに蒔いておきました。
ちなみにエキナセアは免疫力を高める成分が豊富に含まれているので
乾燥させてお茶にして飲んでいます。

おまけ画像は
今日の収穫いちご。
IMG_5188.jpg

もう食べきれないので
コンポートかジャムにします。
まだ最盛期前です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの間引きと大豆用畝整備 [自然農]

今日は春に種蒔きしたニンジンの間引きをしました。

ニンジンは2回に分けて種蒔きしているので
今日は最初に種蒔きした方の間引き。

間引き前
IMG_5175.jpg
自家採種のニンジンの種は発芽率がよく
密集して生えています。

間引き後
IMG_5176.jpg
すっきりしたのでこれで大きく育ってくれることでしょう。

2週間遅れて種を蒔いた畝はこんな感じ
IMG_5177.jpg
こちらはもう少し成長したところで間引く予定

品種は時なし三寸。
自然農をやっている人の中では
黒田五寸ニンジンを育てている人が多いようですが
私も栽培したことがありますが
味は圧倒的に時なし三寸がいいと判断して
今ではこのジンジンだけの栽培です。
黄色いニンジンや黒いニンジンなど物珍しさで育てたことがありますが
やっぱり食べて美味しいものがいいですからね。


そして畑の隅に作った細い畝の整備。
昨年秋に米ぬかを撒き藁を敷いてそのままにしておいた畝ですが
まだ肥沃度が足りないので
今年は大豆を育ててみようと計画しています。
IMG_5178.jpg

草に覆われているので
ひとまず草を刈って草マルチのし直しをしておきました。
IMG_5179.jpg


IMG_5180.jpg

大豆を蒔くのは5月下旬です。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。