SSブログ

今日の収穫とイチゴの紅葉 [自然農]

今が一年で一番寒い時。

愛知県の平野部でも連日氷点下の朝です。

それでも日に日に陽射しが強くなっているのを感じます。
畑に生えるホトケノザやオオイヌノフグリ、
コハコベ、ナズナなどの春の野草たちも日に日に大きくなってきています。

そろそろ畝の準備や今年の作付計画などを立てようかと
思ってるところ。

今日の収穫
IMG_4514.jpg
白菜、大根、ネギ、二十日大根、レタス。

どの野菜も味が濃くて美味しいものばかり。

大地から少しずつ養分を吸収しながら育つ自然農野菜の醍醐味です。

イチゴの紅葉
DSC_3301.jpg

IMG_4484.jpg

1月に入ってから一層鮮やかな紅葉になって
いまが一番きれいな時かもしれません。
イチゴは毎年植え替えるのが一般的ですが
私は2年に一回。
2年目のイチゴは実成りがとてもいいことを経験したから。
1年目より少し小さくなりますが
数が多くなるので収穫量は1年目の2倍以上になります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

寒さに当たって甘味を増した一本ネギ [自然農]

春に種を蒔いて育ててきた一本ネギ。
品種は石倉一本ネギ。

12月から少しずつ収穫しながら食べてきましたが
このところの寒さで甘味が増してきました。

IMG_4504.jpg


IMG_4505.jpg

5月の定植前の苗の様子
IMG_2857.jpg

今日は鍋にネギをたっぷり入れていただきます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

七草がゆならぬ十草がゆ [七草がゆ]

今日は七草がゆを食べる日。

正月のご馳走で疲れた胃を癒したり
七草の若芽を食べて植物の生命力をいただいて
無病息災を願うなどいろんな謂れがあります。

七草とは
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロ春の七草と
覚えた人も多いことでしょう。

セリとナズナはいいとして
ゴギョウというのはハハコグサのこと。
ハコベラはハコベ。
ホトケノザはコオニタビラコ。
スズナはカブでスズシロが大根。

カブと大根は冬野菜なので簡単に手に入りますが
他の5種類の野草は都会では手に入りにくいですね。
いまではスーパーに七草がセットされて売られるようになりましたが
昔は自分で採取していたのでしょう。

幸い私の住む自宅周辺は田んぼの広がる田舎。
野草を集めるのはそれほど困難なことではありません。

今日は朝から七草集めに走りました。
本当は前日までに集めて7日の朝に粥を食べるのが正しいようですが
まあそこは気にしない。

でも七草の中で一つだけ集めることが出来ませんでした。
探せなかったのはホトケノザ(コオニタビラコ)。
田んぼに生える野草なのでありそうなものですが
最近は激減しています。
原因は除草剤、草刈り、稲刈り後の田起こしなど色々です。
それと少し時期が早いこともあります。

そんな訳でホトケノザ(コオニタビラコ)以外は
無事にゲット。
ついでに他の野草も少し採取してきたので
全部で十種類になりました。

IMG_4499.jpg

センター上がセリで順に右回りに紹介すると
ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、
スカシタゴボウ、タネツケバナ、
スズシロ、スズナ、セイヨウアブラナで
真ん中がヨモギです。

お粥はこんな感じ
IMG_4502.jpg

具だくさんのお粥でとても美味しかったですよ。

これで食べすぎ飲みすぎのお正月の胃が癒され
一年の無病息災も間違いなし。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レモン果汁搾りとピール作り [お菓子作り]

苗を植えてから4年目にして初めて収穫できたレモン。

IMG_4385.jpg

少しずつ料理に使ってきましたが
まだたくさん残っているのでレモン果汁を搾りながら
ピール作りもしました。

とりあえず一瓶搾って
IMG_4491.jpg


IMG_4489.jpg


IMG_4490.jpg

搾ったレモンの皮を使ってピール作り。
作り方は至って簡単で
皮を短冊状に切って煮こぼしを3回ほどやって
その後砂糖を加えて煮詰めるだけ。
後は干して完成。

IMG_4494.jpg


IMG_4495.jpg


IMG_4496.jpg

乾いたら砂糖をまぶしても良しそのままでも良し。
乾かさないしっとりピールもまた美味しい。

乾燥して出来上がったら
レモンピール入りの
クッキーとパウンドケーキを焼く予定。

追記
煮詰めた後の蜜状のものは
瓶に入れて冷蔵保存すればジャムのように使えて美味しいです。
IMG_4497.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

蔓なしスナップに花が [自然農]

今朝なにげなく畑に出て
作物の様子を見ていたら
蔓なしスナップエンドウに花が咲いているのを発見。
2輪咲いていました。

IMG_4482.jpg


IMG_4483.jpg

今は一年で一番寒い時。
今日も雪が舞う天気の中で花を咲かせるとは。
まあ特に珍しいことでもないのですが
今咲くの?
とちょっと事情を聞いてみたいところ。

何年も自家採種しているものなので
冬の寒さは経験済み。
ひょっとしたら寒さは既にピークを過ぎているのかも。
そんなことをキャッチしているのかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ピザとゴマ入りフランスパン [ピザ]

今日はピザ窯でピザを焼きました。

ちょっと風が強かったのですが
生地を前日から仕込んでいたので予定通りに決行。

少し慣れてきたとはいえ
今回は生地を丸く伸ばすことに苦労し
ピールに乗せたピザを窯に滑らすことが出来ずに苦労し
何かと上手くいかないピザ焼きでした。

原因は何だろうと調べてみると
なるほどなという原因が分かり
次こそは上手く焼かなきゃと思ってるところ。

スムースに焼けるようになるまで一歩一歩なんですね。

ちょっと形が崩れてしまったピザ
IMG_4478.jpg

具が多すぎるようです。
味はばっちりなんですが。

窯の温度は以前よりスムースに上がるようになってきて
今回初めて400℃を超えました。
IMG_4474.jpg


IMG_4473.jpg

ピザを焼いた後の余熱で
黒ゴマ入りのフランスパンを焼いてみました。
IMG_4479.jpg

少し黒くなっっちゃいましたが
焼き加減はばっちり。
10分で焼き上がりました。

切ってみると
IMG_4480.jpg
めっちゃいい感じです。

ピザはお昼に食べて
夜は黒ゴマ入りのフランスパンを
オープンサンドにして食べました。
IMG_4481.jpg

ピザの方はちょっと失敗がありましたが
フランスパンの方は感動ものでした。

さて次はいつピザを焼こうか?
上手く焼けるまでは繰り返し焼かなきゃね。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

交雑野菜 [自然農]

菜花のはずだったのにターツァイのような野菜が育っています。

IMG_4468.jpg

同じ種を蒔いたはずなのに
こんな状況になっています。
IMG_4469.jpg

菜花らしいのは1/3ほど。
他はターツァイ風のもの。

実はこの種は友人から分けてもらったもの。
確かターツァイを作っていると言ってたから
交配してる可能性が大ですね。

自家採種の難しいところはこんなところかもしれません。

ウリ科も交配しやすく
かぼちゃなんかは丸いはずのものが長くなったり
バターナッツが丸くなったりします。

カブも交配しやすい野菜ですね。

でもこんなことも楽しみの一つ。
思わぬものが出てきたり
植えたはずのないものが生えてきたりします。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

気付けば綿が [自然農]

毎年少しだけ栽培している綿。

目的は花が綺麗なことと
コットンボールが出来る過程が面白いから。

特に綿を利用して何かをしようという訳ではなく
ただ単に観賞用として栽培しています。

綿の収穫は11月に終了していましたが
木をそのままにしておいたら
後から花を咲かせて再びコットンボールを作ってくれました。

もうすっかり枯れた姿なのに
立派な綿がまだ付いています。

IMG_4454.jpg


IMG_4455.jpg

そしてまだこれからできる綿も多くあります。
IMG_4456.jpg

そんな風にして毎年少しだけの栽培なのに
いつの間にか随分綿がたまりました。
IMG_4457.jpg

せっかくたまった綿なんだから
何かに利用したいところ。
でもいまのところ私にはいいアイデアがありません。

今年も同じくらい種を蒔く予定です。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年も今を楽しむ悠々Lifeを
よろしくお願いします。

こちらはとても穏やかな新年を迎えています。
昨日までの寒波も抜けて風も収まっています。

今年も自然農の畑を中心に
私の今を楽しむあれこれをお届けできればと思っています。

コロナ禍ということで世間はいろんな面で振り回されているようですが
問題と捉えるのではなく
今までと違ったことが生み出せるチャンスと捉えていきたいものです。

今年で8年目を迎える自然農畑が
どんな風に展開していくかは分かりません。
毎年同じように作付けしていても同じようにならないのが常ですから。

でも同じようにならないから面白いのです。

上手く育てばそれはそれで面白いし
上手くいかなくても原因を探ってみたり
野菜からメッセージを貰うこともあって
それも面白い。

自然農の一番大切なことは調和。
草との調和、虫たちとの調和、微生物たちとの調和。
そして敵を作らないこと。
何かを排除しようとすると必ず衝突が起きます。
それぞれの立場でおれがおれがとやるとバランスが崩れます。
自然界は人が何もしなければ調和する方向へと向かいます。
草も虫も敵としないというのはそう言うこと。

全体のバランスが取れてくると
野菜は放っておいても育ちます。
あれこれ手を出すことによって自らバランスを崩してしまうことになりかねません。

野菜を信頼し全体を信頼していれば
自然に育つようになります。

愛情を込めて作業をして
後は信頼して手放してやる。

と分かったようなことを書いていますが
私もまだまだ未熟者。
出来不出来に一喜一憂しながらの作業です。

今年も野菜たちと共にに成長させてもらおうと思ってます。
IMG_3314.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。