SSブログ

種じゃがいもの追加購入と最後の大根収穫 [自然農]

今年は種じゃがいもが品薄との情報を信じて
早めに準備しました。

今日は定番の男爵とメークイーンの2種類を
それぞれ1㎏購入。
先日購入したアンデスレッドと合わせて全部で3㎏植えます。

IMG_4639.jpg


IMG_4637.jpg


それから今日は最後の大根収穫。
これで種取り用を残してすべての大根の収穫が終わりました。
IMG_4638.jpg

大根は3回に分けて種蒔きしたので
長い間収穫出来たことが良かったように思います。
決して大きくはないのですが大根らしい風味が強く
とても美味しい大根でした。

自然農で作る野菜の特徴は
味が濃くなるということでしょうか。
野菜本来の旨味が自然な形で入っているように思います。

それには訳があるのですが
その辺については改めて書いてみたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今年はじゃがいもの種芋が少ないとか [自然農]

今年はじゃがいもの種芋が少ないらしい?

ホームセンターのじゃがいも売り場にも張り紙がしてあったし
今日出先で立ち寄った園芸店でもそんな張り紙がしてありました。

でも種芋の売り場には山積みになってるしホントかなあ?
と思ったのですがホントかもと思って
どこでも売ってる訳ではないアンデスレッドを1㎏購入してきました。

IMG_4637.jpg

じゃがいもを植えるにはまだ早いのですが
無くなると困るので買っておいた方がいいかもしれません。

これだけでは足りないので
もう少し購入しますがどの品種にするかまだ未定。
定番の男爵やきたあかりやメイクイーンでもいいし
特にこだわりはありません。
種芋を見てなんとなくこれが良さそうだとイメージの膨らむものを
いつも購入しています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ライ麦パン [パン焼き]

久しぶりにライ麦パンを焼きました。

ライ麦パンの魅力は素朴な味とライ麦の香り。
焼いて食べるよりもそのまま食べた方が
ライ麦パンの美味さが際立ちます。

なのでライ麦パンを焼いた時はサンドウィッチを作るのが
恒例となっています。

ライ麦の割合は30%くらい
IMG_4627.jpg

サンドウィッチの具材は
レタスと玉子とベーコン。
IMG_4629.jpg


IMG_4628.jpg

朝からモリモリと食べました。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

畝の整備 [自然農]

聖護院かぶを育てていた畝が
収穫後そのままになっていたので
草を刈りながら畝の整備をしました。

整備をするのはもちろん春に向けての準備。
この畝に何を植えるか決めていなくても
少しずつ準備をしておかないとね。

整備前の写真を撮り忘れたので
いきなり整備後の様子から。
IMG_4621.jpg
箕の中にあるのが刈った草や枯草など。
草を刈った後に鍬で根切りをして
その後鎮圧してあります。

少し養分の少ない畝なので
畝の上に燻炭と米ぬかを補いとして撒いておきました。
IMG_4622.jpg


IMG_4623.jpg

実際にこの畝に野菜を植えるのは2ヶ月以上先のこと。
それまでには米ぬかも分解されるはずです。

最期に刈った草を畝に戻して終了。
IMG_4624.jpg

今日はもう一畝同じような作業をしました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

楽しみなアスパラ畝の草取り [自然農]

アスパラガスの種蒔きをしてから今年で3年目。

1年目は種蒔きから20㎝ほどまで育てて枯れたところで冬越しをさせ
2年目は新たに出てきた芽が20㎝まで育ったところで畑に定植。
それが順調に成長して80㎝程まで育ったでしょうか。
晩秋に再び枯れて2度目の冬越し。
そして今年が3年目。

3年目から収穫可能ということですが
初めての栽培なので本当に食べられるかどうかは分かりません。

でも期待していることは確か。

晩秋に藁を敷いて冬越しさせてきましたが
藁の隙間から草が生えてきてこちらも良く育っています。
このまま放置しておくとアスパラの新芽が出るところまで
覆いつくされるといけないので草を取ることにしました。

アスパラ畝1
この畝には12株植えてあります。
IMG_4611.jpg

アスパラ畝2
こちらは6株
IMG_4612.jpg

藁を外したアスパラ畝1
IMG_4613.jpg

丁寧に草取りをしたところ。
草取りは根こそぎ取らずに鎌で刈るだけです。
IMG_4614.jpg

枯れたアスパラの元はこんな感じ
IMG_4615.jpg

綺麗になったところで再び藁を敷いて完了
IMG_4617.jpg

アスパラ畝2も同様に。
畝の肩が一部崩れていたので修復もしておきました。
IMG_4616.jpg


IMG_4618.jpg


さて食べられるアスパラが出てくるかどうか。
楽しみです。
出てきたら念願のアスパラベーコンを食べたいところ。
ベーコンは自家製の燻製ベーコンですから
絶対に美味いはず。

春が待ち遠しいところです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。