SSブログ
ピザ窯作り ブログトップ
- | 次の10件

ピザ窯作り 4段まで積み上げました [ピザ窯作り]

注文していた耐火モルタルのアサヒキャスターが届いたので
早速レンガの積み上げを開始。
今日は4段まで積み上げたところで終了。

アサヒキャスター
IMG_4147.jpg
ピザ窯作りでは定番と言われている
耐火モルタルのアサヒキャスターですが
すぐに手に入ると思ってホームセンターに行ってみても売ってない。

大きなホームセンターでなければ売ってないのかなと
別のホームセンターに行ってみても売ってない。

耐火煉瓦はどこのホームセンターでも売ってるんだから
耐火モルタルもあるものだと思っていたけれど
そうじゃないみたいです。

ピザ窯を作った人のページを見てみたら
カインズホームで購入したとあったので
わざわざカインズホームまで出かけてみたんですね。

係員に聞いてみると取り扱ってないとのこと。
おかしいなあ。
カインズホームで買ったという人がいるので
来たんですけどと食い下がると
確認してみますということで後日連絡になっちゃいました。

そして翌日連絡があって
取り寄せは可能ですとのこと。
ところが価格が1袋4,480円と言うではないですか。
高すぎる。以前見たネットの方が安い。
でもネット注文は送料がかかるからなあと躊躇。

そんなこんなでアサヒキャスターを手に入れるまで時間がかかっちゃいました。

でどこで手に入れたかと言うと
ネット。
1袋4,190円でしかも送料無料。
どうだ、カインズ。参ったか!

てなわけでネットで3袋注文。
どれくらい使うのか分からないのでとりあえず3袋。
5~6袋使ったという人もいるから
足りないかもしれませんね。
でも足りなければまた注文すればいいし、送料無料なんだから。

とアサヒキャスターを手に入れるまでの顛末でした。


さあいよいよピザ窯作りの始動。

シュミレーションだけは出来ていても
実際にモルタルを練ってレンガを積み上げていく作業は
ほとんどやったことのない作業。
20年前にバーベキュー用の炉を一度作ったことがあるだけ。

なので最初はおっかなびっくりの慎重作業。

でもびくびくしていてもしょうがないから
途中からはかなり大胆な作業に変更。

水平を出すこととモルタルをしっかり塗ること、
見た目より頑丈に作ることだけを心掛けて作業しました。

今日は4段まで
写真では5段目も乗っかってますが仮置きしてあるだけです。
IMG_4158.jpg


IMG_4159.jpg


だいぶ慣れたので明日は7段まで仕上げます。
そして焼き床も乗せるので
かなりそれらしくなるはずです。

とりあえず7段までの目途は立ちましたが
問題はその後のアーチ作り。
イメージはあるもののやってみないと分からない。

またゆっくりとシュミレーションしながら
作っていこうかと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング




nice!(0)  コメント(0) 

ピザ窯作り 土台の上にレンガを仮置きしてみました [ピザ窯作り]

ピザ窯の土台が完成したので
その上にレンガを積んでシュミレーションしてみました。

何事も実際にやってみるとイメージと違うことや
気付かなかったことなどが見えてくるので
大切な作業なんですね。

とりあえずアーチを作る前のところまで積み上げてみました。
IMG_4107.jpg

一番下はマキをを燃やす場所になるので
全面的に耐火煉瓦を敷き
4段目に焼き床を乗せるための出っ張りが
煉瓦の向きを変えて設けてあります。

いま出来る仮置きは7段まで。
この上にアーチを組んでいくので
そこからのシュミレーションは7段まで完成してからになります。

焼き床を乗せたイメージが欲しかったので
段ボールで作ってみました。
IMG_4110.jpg


IMG_4111.jpg

やっぱり焼き床を乗せてみると
それらしくなってきました。

この感じでやれば7段まではなんとか出来るめどが立ちました。

ちなみに焼き床は耐火煉瓦で作られたものが売られているので
それを購入しようと思っています。
サイズは600×300×65
今作っている窯にぴったりはまるサイズです。
2枚買うとかなり高い買い物になりますが
ピザ窯では要となるところなので躊躇せず購入予定。

とりあえずイメージが具体的なものになったので
まずは7段目までの完成を目指します。

但し作業は3日ほどお休み。

明日からお米の脱穀作業なのです。
こちらも楽しみな作業。
朝早くから田んぼに出向きます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ピザ窯土台完成 [ピザ窯作り]

昨日からスタートしたピザ窯作り。

今日は一気に土台の完成までこぎつけました。

IMG_4106.jpg

作業はまずはモルタル作りから。
セメント:砂:水を
1:3:0.6の割合で混ぜます。

IMG_4101.jpg

出来たら昨日砂利を敷いて作っておいた基礎の上に
モルタルを塗ってレンガを置いていきます。
水平を確認しながら慎重に作業していたのは最初だけ。

次第に雑になってかなり適当な作業になりました。

分けて頂いた使用済みの耐火煉瓦が欠けていたり
微妙に大きさが違っていたりでモルタルを塗るのに一苦労。
綺麗に仕上げることは無理と判断したら
急に雑な作業になっちゃいました。

とりあえず1段目終了
IMG_4102.jpg

そして2段目
IMG_4103.jpg

最期の3段目
IMG_4104.jpg

今日の作業はここまででやめるつもりでいたのですが
モルタルがかなり余ってしまったので
急きょ天板まで乗せることになりました。

予定では天板は自分で作るつもりでいましたが
ホームセンターにちょうどいいコンクリート棚板が売られているのを
知っていたので慌てて買ってきました。
早くしないとモルタルが固まってしまいます。

厚さ3㎝なのでちょっと強度が心配ですが
たぶん大丈夫だろうと思い切って乗せてしまいました。
自分で作る予定だった天板は暑さ4㎝を計画していました。

IMG_4106.jpg

のんびりゆっくり作るつもりだったのが
なりゆきで一気に土台まで完成です。


さて次はこの上にレンガを積み上げていきます。

まずは仮置きしながら積み上げ方などを
再度確認しようと思っています。

うまくやれるといいのですが。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

いよいよ今日からピザ窯作りスタート [ピザ窯作り]

ここ1ヶ月くらいの間
ずっとどんなピザ窯にしようか構想を練ってきましたが
ようやく決まっていよいよ今日から作業を開始しました。

まずは基礎の土台作りから。

一般的にはブロックを3段積み上げて作る人が多いのですが
私は少し大きな耐火煉瓦も頂いてきたので
それを土台にしようと、どう組み合わせるか考えてきました。

土台のサイズは上に乗せる窯のサイズを考慮しないといけません。

最初の予定では上に乗せる窯の横幅が約84㎝。
奥行きも84㎝。

ということは土台はそれより大きくないといけませんね。
当たり前ですが。
ブロックを組み合わせれば90㎝四方の土台が出来るのに
私が土台に使おうとしているレンガを組み合わせると
奥行きは90㎝になっても横幅が82㎝で足りないのです。

ここで困ったなと思ったのですが
どっちみちモルタルで固定するわけだから
横幅は85㎝まで広げて隙間にモルタルを埋めればいいと結論。

ということでまずは基礎を作るところから。
土台になるレンガを敷く場所の土を掘って
砂利を敷きました。
IMG_4093.jpg

均等の深さに掘って砂利を敷いて水平を出すのに一苦労。
普段やったことのない作業なので
時間がかかりました。

そしてレンガを交互に組んで積み上げていくので
半割にしたレンガが必要になります。

レンガタガネを購入して見よう見まねで
煉瓦を割ってみました。
IMG_4094.jpg

思ったよりうまくいったので
煉瓦を積み上げてみることに。
IMG_4095.jpg

うまくいきそうな感じです。

今日の作業はここまで。

いよいよ次はモルタルを塗って土台のレンガを積み上げる作業です。

最初の一段の水平を出してしまえば
後は楽に出来るはず。
でもやってみないと分からないけどね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

最期の耐火煉瓦の引き取り [ピザ窯作り]

今日は3度目の耐火煉瓦の引き取り。
今回で最後になります。

陶器窯をやめられて解体された窯に使われていた耐火煉瓦。
縁あってその耐火煉瓦を分けてもらえることになって
かねてから作りたいと思っていたピザ窯への思いが
現実味を帯びてきました。

今日引き取ってきた耐火煉瓦
IMG_4055.jpg

普通サイズのレンガはすでにピザ窯を作るのに必要な数は揃っていましたが
基礎の土台に使えそうな大きなレンガを引き取るのが
今日の目的。
前回10個ほど引き取ってきて土台になるかシュミレーションしてみた結果
IMG_4054.jpg
上手くやれそうだという結論を得て
今日は20個引き取ってきました。

早速その上に2段重ねてシュミレーションしてみると
IMG_4057.jpg

とてもいい感じです。

この上に天板を乗せて
その上にレンガを積み上げていきます。

まずは基礎の土台をしっかり作ることから。

下に砂利を敷いてモルタルを塗って
水平を確認しながら積み上げていく予定です。

急ぐ作業ではないので
じっくり計画を立てながら
コツコツと仕上げていこうと思っています。

とりあえず年内完成を目指しますが
まあ流れのままにということで。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

2度目の耐火煉瓦運び [ピザ窯作り]

縁あって陶器窯で使用していた耐火煉瓦を譲ってもらえることになって
今日は2度目の引き取り日。

一度に引き取れる量は
私の車に積める350㎏。

耐火煉瓦1個が3.5㎏あるので丁度100個の計算。

ピザ窯を作るにはアーチ部分のレンガが斜めにカットされていると
便利だし見た目もカッコいい。
そのアーチに使えるレンガもあるので
今日は必要な数を計算して車に積んできました。
他にもビッグサイズのレンガもあるので
基礎部分に使えるかもと思って
とりあえず10個ほど運んできました。
もし基礎に使うならもっと必要ですが
これからあれこれシュミレーションしてみようと思っています。

今日運んできた耐火煉瓦
IMG_3931.jpg


IMG_3932.jpg

これで基礎は別として窯を作るのに必要な数は揃いました。

そして肝心のピザ窯を作る場所。

あれこれ考えてここにしようと決めました。
IMG_3874.jpg


IMG_3873.jpg


ここまでくるともう後戻りできないですね。
改めて設計を見直しして
スタートを切ろうと思ってます。

ピザ窯を作るに当たって必要な工具や道具もあるし
耐火用のモルタルなども高価なので
あれこれ調査をしたうえで購入しなきゃと思ってるところです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

こんなピザ窯にしようかな [ピザ窯作り]

昨日自宅に運んだ耐火煉瓦を
今日は朝から水洗い。

一つ一つ丁寧に洗いながら
どんなピザ窯にしようかあれこれ思考を巡らす。

いろんなタイプのピザ窯があるので
ネットであれこれ調べてみると
やはりドーム型で二層式がいいようだ。

つまり火をおこすところとピザを焼くところを別々にしたタイプ。
一層式だと中の掃除が大変。
二層式ならピザを焼く場所が汚れることもなく
連続してピザが焼ける。

作るのは二層式の方が難しいようだが
どうせ作るならいいものにしたい。

ネットにアップされているいろんなピザ窯を見ながら
参考にしたいサイトを探していたら
これがいいと思えるピザ窯が見つかった。

早速庭でレンガを並べてシュミレーションしてみると
なんかいい感じ。

IMG_3822.jpg

大きさは
上から見るとレンガ3つ半の正方形。
IMG_3823.jpg

なんとなくイメージが湧いてきました。
IMG_3821.jpg

これで凡そのレンガの数も計算できそうです。

後は煙突をつけることと
土台をどう作るか。

まだすぐに作業にかかる訳ではありませんが
とりあえずイメージが具体的になってきました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

陶器窯で使っていた耐火煉瓦を分けてもらってきました [ピザ窯作り]

今日はFacebook繋がりで
陶器窯で使っていた耐火煉瓦を分けてもらってきました。

全部で300個分けていただけるのですが
私の車に積めるのは350㎏までなので
今日は100個家まで運びました。

IMG_3811.jpg

さてこの耐火レンガを使って何を作ろうというのでしょう?

IMG_3812.jpg

もうお分かりですね。
そう庭にピザ窯を作ろうという訳です。

予てからピザ窯を作ろうと思っていたのですが
なかなかハードルが高くて行動に移すまでには至っておりませんでした。

でも今回はもう出来上がりのイメージも浮かんでいるので
大丈夫でしょう。

改めてどんなピザ窯を作るか
これから考えようと思っています。

耐火煉瓦は後2回運ぶことになりますが
ピザ窯を作るのに300個も必要ありません。

余った耐火煉瓦はちょうど庭を改修しようと家内と話をしていたところなので
庭づくりに活用したいと思っています。

さてどんなピザ窯になるか
自分でも楽しみです。
考えているだけでワクワクしてきます。

作業が始まったらまたこのブログで紹介できればと
思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 ピザ窯作り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。