SSブログ

ナズナ料理 [野草料理]

先日ナズナは栄養があって美味しいと紹介したので
今日はナズナ料理の紹介。

紹介と言っても特別な料理ではないのであしからず。

とにかく美味しいです。

ナズナのお浸し
IMG_2007.jpg

長くゴボウのように見えるのがナズナの根っこ。
きんぴら風にして根が食べられるのは若い新鮮なものだけ。
少し太くなると固くて繊維が多く食べられません。

シラスとナズナのミニ丼
IMG_2008.jpg

ナズナご飯
IMG_2012.jpg

ナズナはどこにでも生えていますが
道端で美味しそうなものはあまり見かけません。
お勧めは畑に生えてくるもの。
先日紹介したようなこんな感じのものがいいですよ。
IMG_2004.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

クズの花の天ぷら [野草料理]

クズの花の撮影をしていたら
久しぶりにクズの花の天ぷらが食べたくなって
少しだけ花を摘んできました。

IMG_4140.jpg

摘む花は新鮮な綺麗な花を選んで摘みます。

初夏に食べるハリエンジュの花は房ごと採ることができて
そのまま丸ごと天ぷらにできますが
クズは花だけを摘み取ります。

採った花を水洗いして
IMG_1155.jpg

揚げれば出来上がり
IMG_1156.jpg

クズの甘い香りが漂い
とても美味しい一品になります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

美味しいスベリヒユ [野草料理]

以前にも紹介したことのあるスベリヒユ。
今年も畑に生えてきているものを摘んで
頂いています。

多肉質の葉や茎にぬめりがあって
さっと湯がいて酢味噌で食べると
とても美味しい野草です。

IMG_0996.jpg


IMG_0988.jpg

食べたことのない人は
試してみてはいかがでしょう?

ネット検索しても色々とでてきますよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

むかごご飯 [野草料理]

庭のフェンスに絡まるヤマノイモ。

毎年多くのむかごを付けてくれてくれます。
秋口に最盛期を迎えるのですが
今年は早くから多くのむかごを付けてくれたので
第一弾として摘んでみました。

DSC_3181.jpg


DSC_3177.jpg


DSC_3179.jpg

揚げたり油炒めでも美味しいのですが
ご飯に炊きこむのも美味しいので
今回はむかごご飯にして頂きました。

DSC_3189.jpg

秋に葉が枯れた頃に土の中を掘ってみると
芋が出てきます。
いわゆる自然薯です。
昨年はびっくりするほど大きな自然薯が出てきましたが
今年はどうかな?
楽しみに秋を待ちたいと思います。


ブログランキングに参加しています。

自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

セリご飯 [野草料理]

今日は田んぼで摘んできたセリとヨモギの料理。

セリはセリご飯と炒め物に。
ヨモギは天ぷらに。

ついでに庭に生えているスギナと土筆も採って
天ぷらに。

春は周辺に食べるものが一杯。
畑の野菜もいいけれど
野性味あふれ味も美味しい野草もいいのだ!

田んぼで採ってきた
セリとヨモギ。
DSC_1391.jpg


セリご飯
IMG_2949.jpg


セリの炒め物
IMG_2950.jpg


ヨモギと土筆とスギナの天ぷら。
DSC_1393.jpg

毎日美味しいものが食べられるのは
幸せなことです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今年初めてのツクシ丼 [野草料理]

大好きなツクシ。
今年もその季節の到来にワクワクしています。

ツクシは撮影の対象にもなりますが
私がワクワクするのは食べる方。

個人的にはどんな山菜よりも美味しい
No1の山菜にランク付けしています。

今日は近所で400本摘んできました。

理想は600本なのですが
まあシーズン初めなのでこのくらいでもいいことにしておきましょう。

IMG_2805.jpg

問題は袴取り。
めんどくさい作業ですが
美味しい食材にありつくためには避けられない作業。

上に600本と書いたのは
袴を取るのに耐えられる本数ということなんです。

600本だと袴を取るのに2時間。
慣れた私がやって2時間なので
慣れない人がやれば3時間くらいかかるかも。

多少疲れても2時間なら耐えられます。
以前めいっぱい採ってきたら6時間かかったことがあって
それ以来600本までと決めました。

600本採ると二人分のツクシ丼ぶりができて
尚且つ翌日も楽しめるだけ残ります。

でも今日は400本。
無観客の大相撲を見ながら1時間半で袴を取ることができました。

IMG_2811.jpg

そして料理は醤油みりん炒め。
ツクシはさっと水洗いするだけ。
そのままフライパンに入れて炒め始めて
醤油と味醂と少々のダシを入れて炒めたら終了。

これがツクシ料理の中では一番。

IMG_2812.jpg

つゆだくに仕上げて
ご飯にぶっかけて食べればツクシ丼です。
写真は半分の量です。

IMG_2813.jpg

美味いのなんのって。

食べたことない人に食べさせてあげたい!

しかも食材はタダ。

自然農野菜も美味しいけれど
ツクシには負けたかも。

これからがツクシ丼の季節。
今年は何度食べるかな?


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

野草を食べる ナズナとカラスノエンドウ [野草料理]

これまでナズナが美味しいことは
何度か紹介してきましたが
今回はカラスノエンドウも一緒に紹介します。

ナズナもカラスノエンドウもどちらも
道端に溢れている野草ですが
いざ食べるとなるとなかなか美味しそうでいい状態のものは
見つかりません。

実際に私も道端で採ってきたことはなく
畑に生えるものを採って食べています。

特に今年は美味しそうなナズナが多く生え
これまでに何度も食べてきました。
そしてカラスノエンドウも驚くほど瑞々しくて大きなものが
空いた畝に生えてきたので今回はそれも料理です。

採ったナズナ(左)とカラスノエンドウ(右)
IMG_2784.jpg

ナズナは花芽が少し立ち上がってきたくらいのもので
カラスノエンドウは花芽が少し付き始めたものです。

ナズナの油炒め
IMG_2787.jpg

カラスノエンドウのお浸し
IMG_2786.jpg

カラスノエンドウのバターソテー
IMG_2788.jpg

それぞれの天ぷら
IMG_2791.jpg

美味しいだけでなく
栄養価の高い野草です。

自然農で育てた畑の作物ももちろん
美味しいのですが
野草はまた格別です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

菜の花とカラシナを食べる [野草料理]

あまりにも早い菜の花とカラシナの採取。

摘んできたのは近所の河原。
例年なら早くても2月上旬なのに
今年はもうあちこちで出揃っている。

IMG_0258.jpg

正式には菜の花はセイヨウアブラナで
カラシナはセイヨウカラシナ。
写真の左端に少しカラシナがあって右が菜の花。

これを卵炒めで食べます。
IMG_4907.jpg

菜の花は栽培される菜花とほとんど同じ味ですが
カラシナは名前のように辛味があります。
カラシナだけだと茎が少し固いので
菜の花とカラシナを混ぜて炒めると絶妙の味になります。

では菜の花とカラシナの生えている様子と花を見比べてみましょう。

菜の花
IMG_0220.jpg

IMG_0218.jpg

花が大きく葉は茎を抱くのが特徴です。

カラシナ
IMG_0221.jpg

IMG_0216.jpg

花は小ぶりで少し華奢な感じ、
葉は茎を抱かないのが特徴です。

畑で育てる野菜より野性味があって美味しいですよ。
しかもタダで手に入ります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ナズナご飯 [野草料理]

畑に生えるナズナが元気になってきました。

私にとってはナズナは単なる草ではなく
とっても美味しい野草の一つ。
春の七草にも入っているのは
美味しいだけでなく栄養も高いから。

だから畑のあちこちに生えてくるものは
そのまま育てています。
特に畝の中に生えてくるものは柔らかくて
美味しいので大切に見守っています。

そのナズナの初採りです。

今日は3株抜きました。
IMG_2468.jpg

他にもこんな風に生えています。
IMG_2469.jpg

こぼれ種から生えているわさび菜と一緒に生えています。

そして料理は
湯がいてお浸しが一番簡単。
味を説明するのは難しいのですが
香りもあって味もしっかりしています。

IMG_5188.jpg

このお浸しを炊き立てご飯の上に乗せたり
混ぜ込んでナズナご飯もいいですね。

栄養たっぷりでしかも美味しいナズナを
食べないなんてもったいない!


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ご馳走スベリヒユ [野草料理]

畑に生えてくるスベリヒユを食べています。

もともと昔から食べられてきた野草で
名前も茹でるとぬめりがあって滑るところからの名前です。

IMG_1109.jpg

写真は昨日の畑の収穫ですが
右の緑のものがスベリヒユです。
多肉質の葉と茎をしていて
さっと湯がいてマヨネーズと辛みそで和えて食べるのが
我が家の定番。

IMG_1114.jpg

ぬるっとした触感と癖のない味がいいですね。
栄養価も高いので食べてほしい野草の一つです。

なにしろなにもしなくても勝手に生えてくるんですから
こんないいことはないですね。

野草を食べることに対して抵抗感のある人が多いようですが
どんな野菜ももともとは野草なんですよ。

間違った先入観を捨てて食べてみて下さい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。