SSブログ

田植えに向けて田んぼの草刈り [米作り]

今月末に控えた田植えを前に
相棒と二人で田んぼの草刈りをしてきました。

草刈り前の田んぼ
IMG_5510.jpg

今年は枯れたれんげを刈り取るのが遅れてしまったため
他の草が生えてきています。

草刈りは相棒が草刈り機を使って田んぼの中を。
私は田んぼの土手を大鎌を使って手刈り。
IMG_5513.jpg


IMG_5512.jpg
この大鎌はよく切れるので思ったより楽なのですが
さすがに最期の方は疲れました。

草刈り後
IMG_5511.jpg


IMG_5514.jpg

苗は25㎝に成長しています。
IMG_5509.jpg

田植えは来週半ばくらいですので
それまでに目標の30㎝になりそう。

この後、日を改めて畦切りと畦塗りをして
水漏れの確認をします。

今年も条間40㎝株間40㎝の1本植えです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

お出かけ前に畑のチェックと種取り用のズッキーニときゅうり [自然農]

留守をする前に畑のチェックは欠かせません。

とりあえず全体を見て
手を加えるべきところが無いか確認します。

今朝の畑の様子
IMG_5465.jpg
雨が降っているのでしっとりとした感じです。
ズッキーニは早くも葉が枯れ始めてきています。
トマトやナスは今のところいい感じで成長中。

種取り用のズッキーニ
IMG_5461.jpg
すでに収穫サイズの1.5倍ほどになっています。

種取り用のきゅうり
IMG_5462.jpg
こちらも30㎝ほどになっています。

種取り用は少し早めに成長のいいものを選んでおくといいのです。
立派なので採って食べたくなるのをぐっとこらえて。

発芽が遅れていた小豆も出揃いました。
IMG_5463.jpg

黒豆はとても元気そうです。
IMG_5464.jpg


この時期の畑作業のポイントは
草マルチを徹底すること。
雨の多い梅雨時でも陽が差すとすぐに乾いてしまいます。
草マルチがしてあれば雨による泥はねも防げます。

草を刈って敷くことを繰り返すだけで
土が肥沃になって野菜を育てるステージを作ってくれるんですから
こんないいことはないですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

お出かけパン [パン焼き]

明日から3泊4日で出かけるので
朝食用のパンを焼きました。

出かける時のパンはいつもほとんど同じの果実パン。

入れる果実は
クルミ、クランベリー、イチジクの3種。

ところが今日はクルミを切らしていたので代わりにレーズン。

仕込み中の写真は撮り忘れてしまったので
焼き上がりから。

IMG_5456.jpg

パン用小麦粉250gに全粒粉を50g入れました。

少し厚めにカットして
IMG_5457.jpg

3枚ずつラップで包みます。
それを袋に入れて完了。
IMG_5458.jpg

果実が入っているので焼かなくても
美味しく食べられます。

おまけはコーヒーセット
IMG_5459.jpg
一杯出しコーヒーをいつもこんな風に入れて持って行きます。

出かける目的は野草の撮影。
よく出かけている長野県のポイントを
4ヶ所巡ってくる予定。
宿泊は全て車中泊です。

もちろんビールも仕込んでいきます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ちょっと失敗したダイコンの種取り [自然農]

種取り用のダイコンを2本残して
花が咲くまでは良かったのですが
その後、強風で太い方のダイコンの茎がぽきっと折れてしまって
結局種取り用が1本だけになってしまいました。

今日はその1本のダイコンの種を取り出しました。

IMG_5452.jpg

全部でこれだけ。
IMG_5454.jpg

ちょっと少ないですね。
去年の種が少し残っているので
その種も当然使うことになりそうですが
足りないようなら種を購入するしかないですね。

失敗のように見えても
購入する新しい種がとんでもなくいい種であるかもしれません。
いつもと違う展開が生まれるということは
チャンスなのかもしれないですからね。

私流のポジティブ思考です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング


nice!(1)  コメント(3) 

ビーツ料理 [野菜料理]

ビーツ料理で有名なのがロシアのボルシチ。

簡単に言えば肉や野菜などを入れた煮込み料理なのですが
ボルシチに欠かせない野菜がビーツ。

赤い色素が強烈で
びっくりするほど鮮やかな赤い色になります。
IMG_5367.jpg

私がビーツの栽培を始めたのは
家内の食べたいというリクエストから。
それまで私はビーツを食べたことがなかったのですが
ボルシチ風に煮込んでみると
他の野菜にない独特の味と香りがして
とても美味しいのです。
さらに真っ赤になるスープの色にも惚れ込んで
毎年種を蒔くようになりました。

ちょうど今がビーツの採れ時。
IMG_5438.jpg

スーパーでは実しか売られていませんが
採れたてビーツは葉や茎もとても美味しいのです。

IMG_5440.jpg



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ネギの植え替え [自然農]

今年種蒔きした一本ネギを
畑の一角で育苗してきました。

まだ小さいのですがジャガイモ畝が空いたので
その場所に植え替えることに。

育苗してきた一本ネギ
IMG_5445.jpg

大きく育っているものから抜いて
IMG_5446.jpg
右に太いのがありますが
これは1回目の種蒔きで育ったもの。
実は1回目はほとんど発芽せずに育ったものはこれだけ。
その後2回目の種蒔きをしてなんとか成長してくれたのが
左側のもの。

植え替える畝はこちら
IMG_5442.jpg
アンデスレッドを育てていた畝。

真ん中に溝を切ります
IMG_5443.jpg

定規を使って5㎝間隔で並べていきます。
IMG_5447.jpg

かなり小さい苗も抜いて
畝の端から端まで並べることができました。
IMG_5448.jpg

覆土を根元にして土を押さえます。
IMG_5449.jpg

最期に藁を被せて終了
IMG_5450.jpg

今日は午後から雨が降る予報なので
いいタイミングでした。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

バジルの摘心とナス畝、トマト畝の草整理 [自然農]

今朝畑に出たらコンパニオンプランツとしてトマト畝に
植えているバジルに一部花が咲いているのに気づきました。

DSC_8104.jpg
ハーブらしい可愛い花ですね。

DSC_8105.jpg

えっ!もう?という感覚ですが
気付かせてもらったので早速摘心しました。
咲いていたのは2株。

畑ではこんな感じで植えています。
IMG_5436.jpg

摘心したバジル
IMG_5437.jpg
たまらなくいい香りです。
さてどんな料理に使いましょうか?
まあ家内に任せます。

そしてナス畝とトマト畝の草整理。
生えている草を刈って草マルチの補いをしました。

ナス畝
IMG_5433.jpg
順調に成長しています。

真ん中に植えた落花生に花が咲き始めました。
IMG_5434.jpg

トマト畝
IMG_5435.jpg

これから梅雨に入って雨が多くなりますが
晴れた日の陽射しは強烈です。
そのためにも草マルチをしっかりやっておくといいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

アンデスレッドの収穫と大豆の発芽 [自然農]

今日は最後のじゃがいもアンデスレッドの収穫。

全体的に成長はあまりよくなく小さいものが多いのではと思って
掘ってみましたが、
思ったよりは大きなものが出てきてほっとしたところ。

IMG_5428.jpg

これで植えたじゃがいもの全てを掘ったことになります。
後少しだけですが勝手に生えてきたじゃがいもを移植したものが
数株ありますがまだ掘るには早そうなのでそのままにしてあります。

今年のじゃがいもの印象としては
春先の霜に遭うこともなく順調に成長してくれたように思います。

男爵、メークイン、アンデスレッドの3種をそれぞれ1㎏植えて
一番よく出来たのがメークイン、次に男爵、
一番収量が少なかったのがアンデスレッド。

男爵
IMG_5370.jpg

メークイン
IMG_5403.jpg

アンデスレッド
IMG_5428.jpg


そして今日は先日種まきした大豆と黒豆の発芽を確認。

大豆
IMG_5431.jpg

黒豆
IMG_5429.jpg

同じ日に蒔いた小豆も確認してみましたがまだのようでした。

これでじゃがいもの収穫が終わったので
次はその畝を少し直して
いま育苗中のネギの植え替えをする予定。
じゃがいもは連作障害の出やすい野菜ですが
ネギとじゃがいもを交互に植えていくと
毎年同じ場所でじゃがいもの栽培が出来ます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

燻製あれこれ [燻製]

燻製ベーコンの残りが少なくなったので
久しぶりに燻製を作りました。

私が作る燻製のメニューはほとんど決まっているので
今日はざっくりとメニュー紹介です。

それでは燻製機に食材を仕込んだところから。
IMG_5409.jpg

この燻製機は6年前に自作したもの。
ネットで他の人が作った燻製機を参考にしながら
作ったオリジナルなものです。

一番下に電熱器とチップを乗せる皿があって
その上に3段分食材を乗せたり吊るしたりできるようにしてあります。

一番上に乗せるのは
ミックスナッツとプロセスチーズ
IMG_5410.jpg
初めの頃はナッツは皿の上に乗せて燻製していましたが
表面しか燻製できないので耐熱のネットに入れるようにしています。

チーズは雪印メグミルクのファミリアチーズ。
プロセスチーズの固まりなので自分の好きなサイズにカットして食べることができます。
カマンベールのような柔らかいチーズは
燻製すると解けちゃうので燻製には向きません。

2段目にはメインのベーコン用の豚バラ肉と鶏むね肉。
IMG_5411.jpg
手前は鶏むね肉に付いている鶏皮。
右は醤油。

3段目はローストビーフ用の牛モモ肉
そしてゆで卵と塩。
IMG_5413.jpg

大体いつもこんなメニューです。

それでは燻製の終わった様子を見てみましょう。

豚バラ肉のベーコンと奥が鶏むね肉
IMG_5415.jpg
豚バラ肉は塩漬けして5日間冷蔵庫に入れておいたものを燻製しています。
塩漬けで私がいつも使っているのがマジックソルト。
ハーブも入っている塩です。
それに顆粒のガーリックも加えます。
塩の量は材料の4%。
燻製する当日の朝、水洗いして2、3時間流水で塩抜きします。
塩加減は肉の小片を切ってフライパンで素焼きして味見をして決めます。
少し薄めに感じるくらいがベスト。

トリむね肉は燻製する前日にソミュール液を作って
一晩冷蔵庫で寝かせます。
ソミュール液とは水に塩と砂糖と入れて煮たてたもの。
お好みの香辛料などを入れたり
水の代わりにワインに浸け込む人もいます。
塩分濃度は肉の4~8%、砂糖はその半分。
こちらも素焼きしてみて辛いようなら塩抜きをして調整します。

ローストビーフ
IMG_5416.jpg

ベーコンや鶏むね肉は温燻(70~80℃)で2時間燻しますが
ローストビーフは1時間で取り出します。
そうしないと中まで火が通ってしまって固くなってしまいます。
牛モモ肉も一晩ソミュール液に浸けていますが
燻製をする前にフライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて
表面を5~7秒ほど焼きます。
ニンニクオイルで表面をコーティングしてから燻製すると
絶品ローストビーフになります。

写真に鶏皮が写っていますが
こちらも燻製時間は1時間。
長く燻製すると固くなりすぎます。
この燻製鶏皮を料理に入れるととてもいい出汁がでます。

燻製たまご
IMG_5418.jpg

燻製している間に熱が加わるので
ゆで卵を作る時間は沸騰してから7分がベスト。
通常のゆで卵を作ってから燻製すると黄身がかちかちになってしまいます。
こちらも燻製時間は1時間。

燻製塩
IMG_5422.jpg
お皿に塩を薄めに広げて燻製しますが
時々かき混ぜて燻されてないところがないようにします。

燻製醤油
IMG_5419.jpg
塩と同様時々かき混ぜます。

塩も醤油も燻製すると別ものになります。
燻製の香り立つ卵かけご飯は最高だし
燻製塩をかけた天ぷらも最高です。

燻製ナッツ
IMG_5420.jpg
酒のつまみには最高。
食べだすと止まらなくなります。

燻製チーズ
IMG_5423.jpg
このチーズもたまらないですねえ。
燻製の香りだけでなくトロっとしたクリーミーさも生まれます。

IMG_5421.jpg

燻製は冷蔵庫で1日寝かせてから食べるといいと言われていますが
待てません。
いつもその日の夜試食ということにして
一通り食べることにしています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今日の収穫 [自然農]

今朝はきゅうり畝とかぼちゃ畝の草整理。

種蒔きもほとんど終わって
後は夏野菜の収穫を待つだけかと思うと大間違い。

草の管理をちゃんとやらないと草と野菜でぐちゃぐちゃの状態になってしまいます。
特に今は草がよく茂る季節。

なので適度に草刈りをして野菜の根元に草マルチの補充をしてやります。

毎日少しずつやっていけば負担になることもありません。

そして毎日その日に実った野菜たちを収穫するのも
大きな楽しみ。

今日の収穫
IMG_5406.jpg
ビーツ、レタス、きゅうり、インゲン豆、
ズッキーニ、ネギ、春菊。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。