SSブログ

ノビルの味噌漬け [野草料理]

畑の草整理をしながら畝の手直しをしていたら
ノビルが脇に生えていたので掘って食べることに。
毎年畑のノビルを食べていますが味噌漬けにして食べると美味しいですからね。

畑のノビル
IMG_5022.jpg
掘ったのはこの株ではなく別の場所のもの。
何か所かでこんな風にまとまって生えています。

掘ったノビル
IMG_5021.jpg
全体的には少し小さいのですが
まあ食べるのはこれでも十分。

茎は白い部分のところで切り落とし
根を切って綺麗に洗います。
IMG_5023.jpg

これを球根の部分と茎を切り分けます。
IMG_5024.jpg

これを味噌と味醂と砂糖で半日ほど浸け込みます。
IMG_5025.jpg
分量は適当ですが
味噌大さじ2、味醂大さじ1、砂糖小さじ1くらいです。

めっちゃ美味しいですよ。
酒のつまみにもってこいです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

今年初のたけのこ掘り [タケノコ掘り]

今日は家内の実家の竹やぶで出てきたばかりのたけのこ掘り。

3日前にたけのこが出始めてるぞって
連絡があったので満を持して出かけてみると
もうにょきにょき状態。
とても全部は掘り切れないので飽きたところで打ち切り。

スーパーで売られているたけのこを見ているので
飽きたら打ち切りなんていうのは贅沢な話かもしれないですね。

IMG_5012.jpg


IMG_5013.jpg


IMG_5014.jpg


IMG_5015.jpg

全部で30本くらいは掘ったでしょうか。

すぐに家に持ち帰って包丁で裁いてすぐに茹でます。
アク抜きに使う米ぬかも自分で育てたお米の糠。
しかも昨日精米した時の糠なので文句なし。

今夜は今年初掘りのたけのこを頂きます。

食べ方はいたってシンプルに茹でたたけのこに
味噌マヨをつけて食べます。
しばらくの間はこの食べ方がメイン。
腹いっぱい食べます。

たけのこご飯やその他の料理はもう少し後になってから。

たけのこ掘りは後3~4回はやる予定。

雨の後に一気に伸びるので
明日明後日の雨の後、2回目のたけのこ掘りに出かけた方がいいかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ヨモギ、ハハコグサ、ハルジオン、ヤマブドウの天ぷら [野草料理]

畑の野菜も美味しいけれど
道端や庭に生えてくる野草も野菜に負けないくらい美味しい。

今日は田んぼで摘んだヨモギとハハコグサとハルジオンに
自宅の庭のフェンスに絡まって生えているヤマブドウの新芽の天ぷらを頂きました。

田んぼのヨモギ、ハハコグサ、ハルジオン
IMG_4996.jpg
完全無農薬の自分の田んぼに生えているものなので安心です。

自宅のヤマブドウ
IMG_5010.jpg

こんな風に絡んでいます
IMG_2919.jpg


IMG_2921.jpg

ヨモギ、ハハコグサ、ハルジオンの天ぷら
IMG_4997.jpg

ヤマブドウの天ぷら
IMG_5011.jpg

どれも春の味覚。
美味しいですよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

万願寺とうがらしとピーマンの種の蒔き直し [自然農]

育苗中の夏野菜も早くから種蒔きしたトマトやきゅうりは
順調に育っていてきゅうりはまもなく定植するまでに育っていますが
万願寺とうがらしとカリフォルニアワンダーピーマンの発芽率が悪く
今日蒔き直しをしました。

どちらも自家採種している種なので
ひょっとしたら種が良くないのかもしれません。
IMG_5001.jpg

今日の時点の万願寺とうがらし
IMG_4998.jpg
24穴中芽が出ているのは5つ。

カリフォルニアワンダーピーマン
IMG_4999.jpg
こちらはゼロ。
こうなると種が悪いとしか思えないですね。

でも同じ種をもう一度蒔いてみました。
IMG_5002.jpg


IMG_5003.jpg

これでだめなら諦めて種を買います。

順調に育っているきゅうり
IMG_5005.jpg

トマト
IMG_5004.jpg

もうティピー温室も必要なくなってきました。
昼間は入り口を開け周囲のビニールを捲っていても
軽く30℃を超えてしまうので外に出しています。

ちょっと問題なのは外に出しておくと
この辺りは風が強く吹くので苗があおられてダメージを受けてしまうことです。
今日うっかりしていたらかなり揺すられてぐったりしている苗もあったので
慌てて風の当たらないところに避難させました。

こんなことも経験ですから次に生かせるようにしていこうと思ってます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

苗床の整備 [米作り]

今日は田んぼの苗床の整備。

種籾を蒔くための準備になります。

例年ですともっと早い時期にやっているのですが
今年は少し遅くなりました。

久しぶりに訪れた田んぼはレンゲが花盛り。
田んぼ全体にびっしり茂って壮観な風景。

IMG_4993.jpg

苗床はというと晩秋に藁をびっしり敷いておきましたが
隙間からかなりの草が生えてきていて
溝もスズメノテッポウがびっしり生えていて
なかなかの状態。
IMG_4985.jpg

まずは敷いてあった藁を取り除いて
IMG_4986.jpg

苗床の上と溝周りの草を刈ることに。
IMG_4987.jpg

そして溝の土を掘り上げて畝に乗せ
鍬で細かく砕いて均一にならす作業。
IMG_4988.jpg
粘土質なので砕くのが大変。

そして足で概ね踏み固めてから鍬で鎮圧。
IMG_4989.jpg

4月上旬とは思えない25℃越えの夏日なので
汗びっしょり。

燻炭を撒いて
IMG_4990.jpg

その上に米ぬかを撒きます。
IMG_4991.jpg

最期に藁を被せて溝にも藁と草でマルチング。
IMG_4994.jpg

約2時間半の作業でした。
久しぶりの田んぼの作業。
ちょっと腰が痛い。

種籾蒔きは5月1日を予定しています。
その日に合わせて種籾の温湯消毒と浸水作業によって芽出しを図ります。
種籾蒔きからおよそ50~55日で田植えとなるので
6月下旬に田植えとなります。

今年も美味しいお米が出来るように心を込めたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

中カブと春菊の種蒔き [自然農]

今日は中カブと春菊の種蒔き。

蒔ける種を毎日少しずつ蒔くように心がけています。

中カブも春菊も大量に作るつもりはなく
種が残っているので無駄にしないように狭い場所で少しだけの栽培。

自宅で食べる分の栽培なので多品種小ロットの方が楽しみが大きいですから。

IMG_4979.jpg
5列ありますが
手前から中カブ、春菊、中カブ、春菊、中カブの順に種を蒔きました。

カブと春菊はコンパニオンプランツ
でもあるので相性はいいはずです。

今回は藁マルチ
IMG_4980.jpg

一週間で発芽してくれることを期待しています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

アスパラが出てきた! [自然農]

今年で種まきから3年目を迎えるアスパラガス。

1年目はポットで栽培して立ち枯れてからそのまま冬越し。
2年目は春に芽が出てきてから畑に定植し
秋に枯れてから藁を被せて冬を越してきました。

そして3年目の春。
今日被せてあった藁を外して様子を確認。
いくらか芽が出てきているのは確認していましたが
全貌を見るのは初めて。

植えてあるのは2畝で
広い方に15株、狭い方に6株植えてあります。

その内新しい芽が出てきていたのが13株。
その中で太くて食べられるアスパラに育つかもと思えたのが5本。

IMG_4973.jpg


IMG_4974.jpg
まだまだこれから成長してくるので数は増えてくるはず。

でも初めての栽培なのでどんな風に育つのか未知数。

まあとりあえず新しい芽が出てきてくれたので
しばらく様子を見ることにしましょう。

草整理をして藁を再び戻しておきました。
IMG_4976.jpg


IMG_4977.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

かぼちゃとズッキーニのポット蒔き [自然農]

今日はかぼちゃとズッキーニのポット蒔き。

セルトレーでは狭すぎて発芽してもすぐに植え替えが必要になるので
初めからポット蒔きです。

ポット蒔きの場合理想は12㎝ポットなのですが
土が多く必要となるので今年は9㎝ポットに蒔きました。
まあ土をケチったと言えばそういうことになります。

IMG_4972.jpg

手前がズッキーニで
奥左がバターナッツかぼちゃで奥右が品種不明のかぼちゃです。

発芽してもとても全部畑に植えることはできないので
良さそうな苗を畑に植えて
残りは昨年同様、田んぼの土手に植えようと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ビーツ・インゲン・ごぼうの種蒔き [自然農]

今日はビーツの種蒔きをメインに
残っている種からインゲンとごぼうの種蒔きをしました。

IMG_4968.jpg

種蒔きの様子をお見せする前に
今朝の畑の全貌を家の二階から見た様子です。
IMG_4965.jpg

草がよく茂っていて草マルチしてある畝以外も
草に覆われてとてもいい感じです。

ビーツの種蒔き
IMG_4966.jpg


IMG_4967.jpg

ごぼうは種が僅かだったので
上の写真の藁が敷いてある場所に種蒔きしました。


そしてつるなしインゲン豆
昨年とてもよく育ってくれたインゲンの残り種を蒔きました。
IMG_4969.jpg


IMG_4970.jpg


IMG_4971.jpg
昨年と同様の成長をしてくれたらこれだけでも
十分すぎるくらいの収穫になるはずです。


明日はかぼちゃとズッキーニのポット蒔きをする予定。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

キュウリとトマト苗のポット上げ [自然農]

今日はセルトレーで育苗してきたキュウリとトマトのポット上げ。

このところの暖かさで急激に成長し始めているので
狭いセルトレーでは窮屈な思いをさせることになります。

ここはポットに移してあげてもう少し伸び伸びと成長させてあげたいですね。

ということでキュウリ2種と
トマト5種をポット上げしました。


IMG_4958.jpg


IMG_4959.jpg

キュウリ2種
IMG_4961.jpg
ほぼ100%の発芽率で同じように成長しています。
どちらを間引くか迷います。

トマト5種も含めポット上げ終了
IMG_4963.jpg


IMG_4962.jpg

成長具合をみながら1本に間引きます。

以前は間引くのがもったいなくて
小分けしてポット数を増やしていたこともありますが
小分けする時に根が動くために苗にストレスを与えてしまいます。

なので今はそのままにして頃合いを見て鋏で切るようにしています。

とりあえず今年もキュウリとトマトに関しては
上手くいきそうです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。