SSブログ

きゅうりの初収穫とエンドウの種取り [自然農]

今日はきゅうりの初収穫。

どの野菜もそうですが初収穫は格別ですね。

種から育てて実を結ぶまで
心配したり喜んだりいろんな感情が入り混じっています。

特にきゅうりはウリハムシにやられないかいつも心配します。
今年もウリハムシはやってきましたが
きゅうりだけにつくのではなくいろんな野菜や草に分散していて
大きな被害になることもなく成長しつつあります。

今日初収穫したのは八町きゅうり。
長野県の伝統野菜でもう7年種を取り続けています。
IMG_5336.jpg


IMG_5343.jpg

もう一種類育てている地這きゅうりも後2日後くらいに
初収穫できそうです。

そして今日はエンドウ類の種取り
IMG_5335.jpg
左がグリンピースで右がサヤエンドウ
そして上がツタンカーメン豆。

さらに大豆を蒔くべく畝の整備もやりました。
明日大豆と黒豆を蒔く予定です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

畑の今 [自然農]

旅行から帰って畑の様子を点検。

雨が降らずに少し乾き気味でしたが
育てている野菜たちはすこぶる元気。

一通り今の様子を写真に収めました。

二階から見る畑の全貌
IMG_5329.jpg
自然農8年目の畑です。
手前の茂っている葉はフェンスに絡んでいるヤマブドウです。

じゃがいもはそろそろ収穫時
IMG_5322.jpg
写真は男爵、別畝のメイクイーンとアンデスレッドもそろそろです。

ズッキーニは花が咲き実がつき始めています。
IMG_5310.jpg


IMG_5320.jpg

きゅうりも実がつき始めました
IMG_5311.jpg


IMG_5312.jpg

トマトはどの品種も花が咲き
脇芽を取っているところ。

大玉トマト
IMG_5314.jpg

調理用トマト フィオレンティーノ
IMG_5316.jpg

調理用トマト なつのこま
IMG_5315.jpg

ミニトマト
IMG_5313.jpg

かぼちゃ
IMG_5319.jpg
かぼちゃは別畝にもいろいろと植えてありますが
どれも元気に育っています。

ナス
IMG_5317.jpg

落花生
IMG_5318.jpg
トマト畝の中央とナス畝の中央に植えてあります。

さつまいも
IMG_5323.jpg
欠損することもなくどれも元気に成長中

レタスはただいま収穫中
絶好調でめちゃ美味しいレタスです。
IMG_5321.jpg

ニンジン
IMG_5324.jpg
よく茂ってきました。
もう一度間引きが必要です。

とうがらしと万願寺とうがらし
IMG_5326.jpg
順調に成長中

植え替えした一本ネギ
IMG_5327.jpg
じゃがいもの収穫後に再度植え替えします。

みょうが
IMG_5328.jpg
今年も大量にっ収穫できそうな勢いです

キクイモ
IMG_5325.jpg
これは植え替えしたもの。
基本的にキクイモは勝手に生えてくるので
増えすぎないように管理するのが大変。

写真に撮らなかったビーツ、インゲン豆、
春菊、小カブ等もどれも元気に成長中。

いちごは終盤ですがまだまだ採れています。

8年目の自然農畑は極めて順調です。

そろそろ大豆と黒豆や小豆を蒔く時期になったので
それが終わると一段落です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

間引き菜 [自然農]

ポットで苗を作る時はポットの段階で間引きをしますが
直蒔きの場合は成長に合わせて何度か間引きをすることになります。

今日はニンジンとビーツ、春菊、ミツバの間引き。
IMG_5268.jpg


IMG_5267.jpg

これだけでも立派な野菜として
食卓に上ります。

ありがたいことです。

いつも思うのですが
間引き菜の方が成長した野菜より美味しく感じること。
これから大きくなって成長しようとするエネルギーが強いからかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

種取り用の大根とニンジンの花 [自然農]

畑では種取り用の大根とニンジンの花が咲いています。

野菜の花はいつもは一眼レフカメラで撮影するのですが
今日はiPad。

大根の花
IMG_5247.jpg


IMG_5250.jpg


IMG_5251.jpg

種取り5年目の大根です。
品種は宮重。
辛味と甘みの両方を兼ね備えた美味しい大根です。

ニンジンの花
IMG_5248.jpg


IMG_5249.jpg

大根の種は2,3年は大丈夫なので
必ずしも毎年種取りしなくてもいいのですが
ニンジンは種の寿命が短く毎年取る必要があります。
種取りしてから2年目の種を蒔くと極端に発芽率が悪くなります。

品種は時なし三寸。
色々食べ比べてみた結果
このニンジンが一番美味しいという結論です。
地元で評判のニンジンがありますが
問題にならない程こちらの方が美味しいですよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ナスとトウガラシの定植 [自然農]

今日は朝早く田んぼに出向き
苗床の不織布掛けを済ませ
帰宅後ナスとトウガラシの定植をしました。

すっかり農業人になっています。

育苗してきたナスは
水ナスと天狗ナス。
IMG_5241.jpg
苗を育てて成長してくる過程を見ているのも楽しいですが
やっぱり畑に定植する時が一番ときめきます。

ここまで成長してくれたことに感謝し
畑ですくすく育ってほしい気持ちを伝えながら
一株ずつ丁寧に植えていきます。

IMG_5242.jpg
左側に水ナス、右側に天狗ナス。
中央には少し前に種蒔きした落花生が育ち始めています。

植えるために穴を掘ると大抵ミミズが出てきます。
IMG_5243.jpg
耕さずに地道に草マルチをしてきたお陰です。

定植後の草マルチには
裏庭に生えているスギナを利用しました。
IMG_5245.jpg


IMG_5244.jpg

続いてトウガラシの定植。
定植したのは赤トウガラシと
辛くない万願寺とうがらし。
IMG_5231.jpg


IMG_5232.jpg


IMG_5230.jpg

これで育苗してきた苗のほとんどが畑に入りました。
あと少しだけかぼちゃやなどの残った苗があるので
それをどうするか思案中です。

まあほぼほぼ終了しました。

小豆や大豆、黒豆は今月下旬予定。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

自生ミツバがいっぱい [自然農]

畑の隅や通路などにミツバがいっぱい生えています。

ミツバの種を蒔いたのは確か5年前。
大きく成長することもなくそのまま放っておいたら
翌年こぼれ種から芽生えいくらか収穫できるまで成長。

そして今はミツバの意思に任せて放任しております。
ミツバは日陰が好きな植物。
少しずつ移動しながらいい場所を見つけたようです。

大繁殖しているのはビワの木と庭のコンクリートブロックとの間。
午後からは日陰になる場所。
IMG_5221.jpg
密集しすぎて窒息するんじゃないかと思われるほど。

間引きながら少し隙間を作ってやる必要がありそうですが
そんな手助けは必要ないかも。
ミツバの意思に任せた方がいいかも。

でもミツバの香りは最高にいいので
間引きながら頂こうと思ってるところ。

エンドウ豆の陰になる通路もお気に入りのようで
かなり生えています。
IMG_5222.jpg

収穫したミツバ
IMG_5224.jpg
左は半結球レタス

今日はミツバご飯にしようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ネギの植え替えとトマトの誘引 [自然農]

ネギの苗が窮屈になってきたので畑に下しました。

品種は石倉一本ネギ
IMG_5202.jpg

購入して2年目の種なので発芽率が悪くて
最初に128穴のセルトレーに蒔いたものは10本しか発芽しなくて
こりゃダメだと思って
残っている種を全部ばら蒔いてみたもの。
そうしたら今度はちゃんと発芽するではないですか!
右に写っている太いネギが最初の10本。

なぜ最初のものが発芽しなかったのかは不明。
もともとネギの種は1年と言われているので
そんなものかとも思えるのですが
後から蒔いた分は発芽してるから不思議なんです。
土は同じ種蒔き培養土を使ってますからね。

空いている畝の一角を使って畑に下しました。
IMG_5203.jpg
並べてみると結構な量があります。

このネギは春じゃがの後に本植えする予定。

それからトマトが大きくなってきたので
誘引をしておきました。
IMG_5204.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

花オクラの蒔き直し [自然農]

蒔いた種の芽が出てこないことは時々あります。

部分的に発芽率が悪いこともあれば
全く出てこないなんてこともありますが
今回は全く出てこないタイプ。

出てこなかったのは花オクラと八丈オクラ。
どちらも直蒔きしたものです。
点蒔きでそれぞれ5粒ずつ蒔いています。
オクラが発芽しないなんて考えられないと思うのですが
出てこないものは出てこないのだからしょうがないですね。

蒔いた種は昨年自家採種したもの。
種が悪かったのかなとも思えるし
虫に食われてしまった可能性も無きにしも非ず。

そんな訳で今日は蒔き直し。
今回はポットに蒔きました。
IMG_5183.jpg

用意した土が少し余ったので
花壇で育てているキク科のエキナセアもついでに蒔いておきました。
ちなみにエキナセアは免疫力を高める成分が豊富に含まれているので
乾燥させてお茶にして飲んでいます。

おまけ画像は
今日の収穫いちご。
IMG_5188.jpg

もう食べきれないので
コンポートかジャムにします。
まだ最盛期前です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの間引きと大豆用畝整備 [自然農]

今日は春に種蒔きしたニンジンの間引きをしました。

ニンジンは2回に分けて種蒔きしているので
今日は最初に種蒔きした方の間引き。

間引き前
IMG_5175.jpg
自家採種のニンジンの種は発芽率がよく
密集して生えています。

間引き後
IMG_5176.jpg
すっきりしたのでこれで大きく育ってくれることでしょう。

2週間遅れて種を蒔いた畝はこんな感じ
IMG_5177.jpg
こちらはもう少し成長したところで間引く予定

品種は時なし三寸。
自然農をやっている人の中では
黒田五寸ニンジンを育てている人が多いようですが
私も栽培したことがありますが
味は圧倒的に時なし三寸がいいと判断して
今ではこのジンジンだけの栽培です。
黄色いニンジンや黒いニンジンなど物珍しさで育てたことがありますが
やっぱり食べて美味しいものがいいですからね。


そして畑の隅に作った細い畝の整備。
昨年秋に米ぬかを撒き藁を敷いてそのままにしておいた畝ですが
まだ肥沃度が足りないので
今年は大豆を育ててみようと計画しています。
IMG_5178.jpg

草に覆われているので
ひとまず草を刈って草マルチのし直しをしておきました。
IMG_5179.jpg


IMG_5180.jpg

大豆を蒔くのは5月下旬です。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

さつまいも苗の植え付け [自然農]

今日はさつまいもの苗の植え付け。

苗は購入したもの。
本来なら自分で苗を賄いたいところですが
何度か試みたものの育つのがどうも遅くなって
植えるタイミングを逃してしまうので
今のところ苗を購入することにしています。

購入した苗は紅はるか20本
IMG_5169.jpg

いろんな種類のさつまいもを育てましたが
2年前からは紅はるかだけにしています。
成長もよくとても美味しいのでこれ1本で十分という見解です。

植える畝は毎年同じ畝。
さつまいもは連作障害がないので助かります。

IMG_5170.jpg

植え方は斜め植え
IMG_5171.jpg
株間は40㎝

そして草マルチ
IMG_5173.jpg

毎年予想以上に採れるので
今年も期待しているところ。


今日もこれだけいちごを収穫しました。
IMG_5174.jpg

採った分はその日に消費しようと
せっせと食べています。

そろそろジャムかコンポートを作ることになりそうです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。