SSブログ

玉ねぎ畝とニンニク畝の草取り [自然農]

今朝は冷えたけれど日中は風もなく穏やかな一日。

それではと気になっていた玉ねぎ畝と
ニンニク畝の草取り。

玉ねぎ畝は少しずつ畝を変えて植えていて
今日草取りをしたのは極早生の玉ねぎ畝。
藁マルチをしていましたが隙間から草がびっしり生えてきていました。

極早生の玉ねぎ畝
IMG_4347.jpg

藁を外して草を取ると
IMG_4348.jpg
よく成長してくれています。

再び藁マルチ
IMG_4349.jpg
これから寒くなるので草に覆われることはないでしょう。

ニンニク畝
IMG_4353.jpg
こちらも草に覆われていました。

草取り後
IMG_4354.jpg

草マルチ
IMG_4355.jpg

玉ねぎもニンニクも成長はとてもいいですね。

2月になったら米ぬかと油粕を混ぜたものを補います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

味噌完成 [味噌作り]

昨年の12月に仕込んだ手作り味噌。

今年は例年より少し遅れて瓶から出しました。

出来具合は9月に確認しているので
問題なし。
今年も美味しい味噌に仕上がりました。

IMG_4338.jpg

2種類作っていて
手前が麦と米の合わせ味噌で
奥が黒豆味噌。

合わせ味噌の方は甘みがあってマイルドな味噌。
黒豆味噌はコクのある赤味噌。

手作り味噌の味は作ったものしか分かりませんが
市販の味噌とは比較にならない程美味しい味噌になります。
逆に市販の味噌はどうして美味しくないのか疑問に感じます。

毎年知人や近所の人と一緒に味噌作りをしますが
その誰もが買った味噌はもう食べられないと言います。


今年も12月19日(日)に味噌作りをします。
作ってみたい方はご一報いただければ詳細をお教えします。
連絡はメッセンジャーを使っていただけると助かります。

Facebookで私とお友達になっていない人は
友達申請してください。
深谷利彦です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

ピザ窯で焼く初ピザ [ピザ窯作り]

ピザ窯が完成してから2週間経って
ようやく初ピザを焼く日がやってきました。

すぐに焼けなかったのは
窯の補修をしたり薪を調達したり
ピザを焼くための道具を購入したりと
準備に時間がかかったから。

準備万端のピザ窯がこちら
IMG_4318.jpg

薪も窯の下に入るのでなかなかいい感じです。
IMG_4319.jpg

先日の火入れの時に温度を上げるのに
時間がかかることを経験したので
1時間半くらいをかけて400℃まで
上げることを目標にして火入れ。

IMG_4322.jpg

最初は針葉樹の木材で燃やし
後半からは広葉樹の薪を入れて燃焼せせると
目標通り1時間半で400℃まで上昇しました。
IMG_4321.jpg


IMG_4320.jpg

さていよいよ初ピザを焼きます。

生地は前日から仕込んでおいたものなので
ばっちりかと思ったのですがどうも伸びがあまりよくない。
何がまずかったのか後で検証する必要がありそうです。

とりあえず苦労しながらも生地を伸ばしてトッピング。
トッピングは家内に任せました。
材料等の準備は私がやっております。

初めてのピザ窯でのピザ焼きなので
気持ちに余裕がなくまずは窯の温度管理が大切なので
私はそちらの方に専念しました。

最初に焼いたのはマルゲリータ風ピザ
IMG_4324.jpg

でもこれは窯の中に入れる時に生地が滑らずに
トッピングした具材が下にこぼれ落ちるという失敗。
形も崩れて焼き上がりをお見せできる状態ではなかったのです。
あちゃ~です。

でもね失敗があるから次に生かせるわけで
2枚目からはうまくいきました。

2枚目
IMG_4327.jpg


IMG_4328.jpg

焼く時間はざっと90秒。
あっという間に焼けちゃいます。
最初30秒くらいはそのままにして
30秒経ったら生地の裏の焼け具合を確認しながら
ピザを反転させて均等に焼けるようにしてやります。
みるみる焼き上がってくる様子が分かります。
最期にピールで掬って窯の上の方で炙ってやって終了。
ここまで1分半。
さすがにめちゃ早いですね。

味の方はもちろん最高!
ピザハット、ドミノピザのピザを食べたことがありませんが
たぶん勝ってると思いますよ。

だって自家製トマトのトマトソースや
バジルソースを使ってるんですから。

3枚目
IMG_4329.jpg


IMG_4330.jpg


IMG_4331.jpg


そして最後にフランスパンを焼いてみました。
IMG_4332.jpg


IMG_4333.jpg

焼く時の窯の温度は約300℃。
焼く時間は最初5分焼いて
その後向きを変えて5分。
再度向きを変えて2分の
合計12分で焼けました。

外はかりっかり中はしっとりのバゲットです。

いやはや初焼き大成功!
生地作りや焼き方などまだまだ課題はありますが
何度か経験していくうちにスムースな流れになるでしょう。

やっぱりピザ窯で焼くピザは最高!
作ってよかったとつくづく思いますよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

自画自賛 美しい田んぼ [米作り]

稲刈り後の田んぼで
こんなに美しく輝く田んぼは他にない!

と友人と二人でやっている自分たちの田んぼを見て
そう思いました。

DSC_2938.jpg

美しく感じるのは黄色くなったパターン模様の切り株と
一面に広がる緑のレンゲ。

IMG_1753.jpg

来年もいいお米が出来そうだなあと
予感させてくれる美しい光景です。

DSC_2942.jpg

苗床には藁を敷いて来春までお休み。

耕さない田んぼでレンゲを育てると
こんなにも美しいのかと見とれています。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

畑の全貌 [自然農]

昨日も今日も雨。
止むこともなくずっと雨。

まとまった雨が2日も降り続くことは
この時期としては珍しいかもしれません。

なので畑に出ることもなく
久しぶりの竹細工を楽しんでいます。

で今朝は2階から眺める畑の様子を久しぶりに撮影。

IMG_4304.jpg

夏野菜のように背の高くなる野菜がないので
少し静かな感じもしますが
かなり多くの野菜を育てています。

今収穫中の野菜は
大根、カブ、ニンジン、レタス、二十日大根、
春菊、ネギ、ルッコラ。
もう少しで白菜。

キャベツ、ブロッコリーは春に期待。

豆類は
サヤエンドウ、グリンピース、そら豆、
ツタンカーメン豆、蔓なしスナップ。

玉ねぎは極早生2種
赤玉ねぎ、中生、晩生の合計5種。

ニンニク、ニラ、下仁田ネギ、
アスパラガス、イチゴ。

まだあるよう気もします。



自然農法ランキング



nice!(0)  コメント(0) 

今日の収穫 [自然農]

畑の作業がほとんどなくなって
今は収穫を楽しんでします。

いま採れる野菜は
大根、カブ、レタス、ネギ、ルッコラ、
二十日大根。
もう少しで白菜も収穫できそうです。

キャベツやブロッコリーは例年通り
虫に食われて期待薄。
それでも来年の春に向けて少しずつ成長してくれるのではと
見守っています。

IMG_4302.jpg



自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ピザ窯の補修と竹垣作り [ピザ窯作り]

先日2回目の火入れをしたピザ窯。

順調に温度が上がってよしよしと思っていた時に
増設したフロント部分のレンガが落花。

増設したのは蓋を立てるため。
IMG_4255.jpg

あっけなく落下してしまったのは
モルタルだけで接着してあるので
やっぱり強度不足なんだよなあと思ったのですが
ふと気づいたのは使ったモルタルが耐火用のものではなかったこと。

ちょうど耐火用のモルタルが切れてしまった後に増設したので
普通のモルタルを使ったんですよね。
外だから大丈夫だと。

でもねよくよく考えてみると
蓋を立てるということは窯の中と蓋1枚で遮られているだけ。
蓋には温度計が付いていて蓋付近の温度を計っている訳。
だから外に出ているとは言えフロント部分も中の温度とほとんど変わらない
温度になっている訳です。
特にレンガの熱は伝わる訳ですからね。

そんなことも気づかずに普通のモルタルで大丈夫と思うことが素人ですね。

落花したフロント部分のレンガ
IMG_4294.jpg

そんな訳でフロント部分を作り直さなければと再挑戦。
今度はもちろん耐火用のモルタルを使って。

そして今日注文していた耐火用のモルタルが届いたので
早速作り直し。

さあ作り直すぞと思ってレンガ2個を並べてみた時に
やっぱり重い!
耐火モルタルだけの接着力でこのレンガを支えるのは無理があるかもと
思ったわけ。
今回は下に支えをつけて落ちないようにするつもりではいたけれど
そもそもレンガ2個分を前に出さなくてもいいじゃないのとふと思って
半分に割ったサイズでも蓋は立てられるのではとシュミレーションしてみると
ちゃんと立ちます。

おお!これでいこう!

という訳でレンガを縦に半割してつけることにしました。

IMG_4292.jpg


IMG_4293.jpg

それから火入れした時に後ろの部分で煙が漏れる箇所が数か所あったので
そこもモルタルを詰めて補修しておきました。
目地をしっかり詰めたつもりでも甘かった部分がありました。
IMG_4295.jpg


それから今日は窯とは別の作業。
ピザ窯でピザを焼いて外で食べると
通りに面しているので丸見えです。
少しくらいは目隠ししておきたいと
竹垣を作り始めました。

ネットで検索して作りやすそうな大津垣という竹垣を作ることに。
まだシュミレーションの段階なので固定はしていませんが
凡そこんな感じで作る予定。
IMG_4288.jpg

竹の支柱を立てて
その支柱の開けた穴に割った竹を通して
後は割った竹を縦に交互に差し込むだけ。

IMG_4289.jpg


IMG_4290.jpg


IMG_4296.jpg

差し込んだ竹の隙間をどれくらいにしたらいいか検討中。

竹が足りないので近々伐採してきます。



自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ほうれん草とアカザは同じ仲間 [自然農]

畑のほうれん草が少し枯れ始めてきたので
収穫。
他の野菜の様子なども確認していたら
アスパラガスの畝に敷いていた藁の間からアカザが生えているのを発見。
しかもあちこちから。
10㎝にも満たない小さなものばかりでも
食べないともったいない。
野草の中ではかなり上にランクされる栄養価が高くて
美味しい野草。

という訳で収穫しました。

左がアカザ 右がほうれん草
IMG_4282.jpg

今夜はほうれん草とアカザのお浸しです。



自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。