SSブログ

万願寺とうがらしの種取り [自然農]

実成りも良く長期間収穫のできる万願寺とうがらし。
なによりも美味しい。

まだまだ収穫できますが
紅く熟した実から種を取り出しました。

IMG_3714.jpg


IMG_3715.jpg

まだまだ種は取れそうですが
これだけあれば十分でしょう。

今年植えたのは10株。
それでも食べきれない程収穫できたので
来年も10株植えれば十分でしょう。

どんな野菜でもそうですが
種取りが出来るとホッとしますね。

自然農の基本は種を繋ぐことでもあります。
種取りをすると来年はさらに自分の畑に適した野菜に育ってくれます。
3年続ければ自分の畑に適した
オリジナル野菜になります。

だから育てている野菜たちが
毎年毎年愛おしく感じられるようになります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ニンニクの植え付けと落花生の収穫 [自然農]

今日はニンニクの植え付け。

昨年より1週間遅れての植え付けとなったのは
ニンニクを植える予定の畝に
落花生が自生えで生えていて
もう少し置いておきたいという気持ちから
少し遅くなりました。

そんな訳でまずは畝の草を刈りながら
落花生の収穫。
まだ少し早いような気がしていましたが
掘り上げてみるとまずまず。
少し若いものもありましたが虫にも食われずに
立派な落花生が収穫できました。
IMG_3700.jpg


IMG_3703.jpg
この分ならメインで育てている畝の方も
そろそろ掘り上げても良さそうです。

掘り上げた落花生は塩ゆでして今夜食べます。


さてニンニク。
準備しておいた種用のニンニク。
IMG_3704.jpg

これを剥いて小分けにします。
IMG_3705.jpg

大きさはまちまち。
種用として植えるものは大きめのものだけにします。
小さなものは食用になります。

100個くらい植えたいので
剥き終えてから数えてみると108個ありました。

畝に作付け縄を張って植えます。
条間30㎝株間15㎝で植えました。
IMG_3706.jpg


IMG_3707.jpg

予定していた畝で植えることが出来たのは80個。

残りの28個は別畝を用意して植えることに。
IMG_3708.jpg

最期に草マルチ
IMG_3709.jpg


IMG_3710.jpg

品種はホワイト六片。
大きく育って風味もあるとてもいいニンニクです。

ニンニクの植え付けが終わって
ちょっとほっとしました。

さて明日はカブやルッコラなどを蒔こうかと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

小豆の収穫 [自然農]

タイトルは小豆の収穫ですが
実際には種取り用にと少しだけ植えたものなので
収穫と言ってもほんの僅か。

IMG_3695.jpg

成長は想像以上に良かったのですが
かなり虫に食われました。

それでも綺麗な小豆が入っているものもかなりあったので
とりあえず種取り用としては十分な収穫です。
IMG_3696.jpg


IMG_3697.jpg

ここから来年用の種を選別したら
残りはお赤飯にして食べようかと思っています。

品種は大納言小豆です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

じゃがいもが出揃いました [自然農]

9月1日に植え付けしたじゃがいもが出揃いました。

IMG_3694.jpg

右の列がニシユタカ
左の列がデジマ

もう少し成長したところで芽かきをします。

この時期どんな野菜でも
種を蒔けばすぐに発芽します。
育てやすい季節なんですね。

そろそろニンニクも植えたいところ。

他にも蒔きたい種がまだまだあります。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

田んぼの様子 [米作り]

田植えから75日の田んぼの様子。

アキタコマチは既に色づいてきました。
IMG_3684.jpg


IMG_3683.jpg

例年と同じような感じですが
気持ちとしてはもう少し分闕してほしかったところ。

驚いたのはアキタコマチの苗が足りなくなって
急きょ苗を分けて頂いて植えたあいちのかおり。

大きく成長して分闕も驚くほど。
さらに実付きもかなり良さそうです。
IMG_3678.jpg


IMG_3679.jpg


IMG_3688.jpg


IMG_3689.jpg

苗が足りなくなった時はどうしようと焦りましたが
分けて頂いたあいちのかおりの成長ぶりに驚くばかりです。

あきたこまちと隣り合わせで見ると
IMG_3686.jpg
稲の大きさ穂の付き方などかなり違うことが分かります。

どのくらい収穫できるのはそちらの方も楽しみになってきました。

それから余った苗を植えた土手かぼちゃ。
これまで実の確認は出来ていませんでしたが
今日小さいながら1つ付いているのを確認。
草に埋もれているので他はどうなのか分かりません。
IMG_3685.jpg


最期に黒米の様子
IMG_3681.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

赤玉ねぎの種蒔き [自然農]

今日は赤玉ねぎの種蒔きをしました。
IMG_3673.jpg

玉ねぎは種を蒔く時期がとても大切なので
遅れても早すぎても失敗に繋がります。

地域によって蒔く時期は違うのですが
私の住む愛知県西三河地方の平野部では
極早生玉ねぎは9月上旬から中旬。
早生~中生は9月下旬。
晩生は10月上旬をめどに種を蒔くことにしています。

今日蒔いた種は極早生なので
ぎりぎり間に合わせたとうタイミングです。

玉ねぎは苗床で苗を育てます。
用意した苗床は畝幅60㎝で1mほど。
IMG_3672.jpg

10㎝間隔で深さ5㎜ほどの溝を切って
1㎝程の間隔で筋蒔きしました。
IMG_3674.jpg

覆土は種蒔き培土の残りがあったのでそれを利用。
IMG_3675.jpg

普段ならこの後草マルチをするのですが
今回は草マルチの代わりに
もみ殻を1㎝ほど被せました。

IMG_3676.jpg

予定では5日から1週間で発芽する予定。

種から玉ねぎを育てるのはなかなか難しいのですが
毎年こんな感じでやっています。

失敗したら苗を買うことにしています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

2日で発芽した聖護院かぶ [自然農]

2日前に種まきした聖護院かぶの様子を見たら
もう発芽していました。
早いですね。

IMG_3664.jpg

春に種まきする野菜は発芽するまでに1週間とか
10日以上もかかるものもありますが
この時期の野菜は本当にあっという間に発芽してくれます。
やはり気温が高いことと適度な湿り気があるからなのでしょう。

発芽を確認できたのですぐに被せてあった草を取り除きました。

聖護院かぶと一緒に蒔く予定だった寄居かぶはまだ種蒔きできていません。
蒔くためには畝の整備をしなければならないのですが
まだそこまで頑張る元気がないのが実情。
体調は日に日に良くなってきているので
無理をしないように少しずつやっていこうと思ってるところです。

種蒔きした他の野菜の様子。

セルトレイ蒔きしたレタス
IMG_3662.jpg
左の玉レタスはどれもいい感じですが
右の半結球レタスは半分しか発芽しませんでした。
追加で蒔き直しした方がいいかも。

白菜とキャベツ
IMG_3663.jpg
まだまだ成長はこれからです。

最初に蒔いた大根
IMG_3665.jpg

その4日後に別畝に蒔いた大根
IMG_3666.jpg

大根はもう一畝蒔く予定。

8月後半に摘果をしたナスですが
9月に入って順調に実をつけ始めています。
IMG_3668.jpg

まだまだ蒔きたい種がいっぱい。
ホウレンソウ、小松菜、ルッコラ、
春菊、タマネギ、ラディッシュ等々。

まあ全部まとめてできないので
ぼちぼちやります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

かぶの種蒔き [自然農]

5日間も寝込んでしまったので
久しぶりの作業をするにはちょっと足元がおぼつかない。

きつい作業はできないのでリハビリがてらに少しだと思って
かぶの種を蒔くことに。

予定した種は2種類。
聖護院かぶと寄居かぶ。
IMG_3656.jpg

まずは畝の準備。
草に覆われた畝を整えるのは
病み上がりの体にはちょっとハードでした。
IMG_3657.jpg

この畝には聖護院かぶ。
5㎝間隔の筋蒔きで2条蒔きました。
IMG_3660.jpg
覆土した後にもみ殻を被せて乾燥防止に。

そしていつもの草マルチ
IMG_3661.jpg


別畝に寄居かぶも蒔く予定でしたが
病み上がりの体にはきつくこれにて終了。

明日元気があったら続きをやることに。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

大根の発芽 [自然農]

先日ジャガイモを植えた畝に少しの空きができたので
その翌日に少しだけ大根の種を蒔いておきました。

今日が種まきから3日目。

なんですが
もうこんなに発芽しています。

IMG_3653.jpg

ほぼ100%の発芽率です。
凄いですね。

今年採取した種がとてもいいことが分かります。

IMG_3655.jpg


IMG_3654.jpg

明日は別畝に大根の種を本蒔きする予定。
ついでに蕪も蒔こうかな。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

サツマイモの茎のきんぴら [野菜料理]

サツマイモが大きく葉を広げています。

毎年楽しみにしているのが
この時期のサツマイモの茎。

きんぴらにして食べるとたまんない美味しさです。

IMG_3648.jpg

葉も食べられなくはないですが少し固いので
食べるなら若い時期の葉。

葉を切って茎の筋をざっと剥いて
甘辛で炒めるだけです。
IMG_3649.jpg

とても美味しいので食べないともったいないですね。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ラン
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。