SSブログ
野菜料理 ブログトップ
- | 次の10件

謎のツタンカーメン豆ご飯 [野菜料理]

エジプトのツタンカーメン王の墳墓から
発掘された豆の種。

その豆がツタンカーメン豆として出回るようになったのは
発掘された豆を発芽させた学者がいるからなんですが、
学者より偉いのは豆の種。

そう思いませんか。
発芽させるという技術と苦労は素直に認めますが
命を絶やさずあり続けた豆に賞賛を送りたいと思います。

通称ムラサキ豆としても流通していますが
ここはやはりツタンカーメン豆として
太古のロマンを感じたいものです。

そのツタンカーメン豆を3年前から育てていますが
不思議な豆でご飯に炊きこむと
炊き立ては緑の豆ご飯なのに
時間が経つにつれ紅く色が変化してきます。

まるでお赤飯に変身します。
うわさでは聞いていたものの、実際にやってみると
ホント、不思議な豆だなあと思わずにいられません。

ということでツタンカーメン豆ご飯です。
IMG_9995.jpg

どうです?
お赤飯のように見えますね。

でも炊き立てはこんな感じ
IMG_9986.jpg

不思議ですね。

収穫したての豆
IMG_9911.jpg

こんな風に紫色をしていますが
中の豆は緑です。

栽培中の様子。
IMG_9693.jpg

花はサヤエンドウとほとんど変わりありません。
鞘の色は初めから紫色をしています。

もう一つ驚くべきことは
サヤエンドウのように若い鞘を食べてみたら
美味しいかもしれないと思って湯がいてみると
なんと、湯がいたお湯が鮮やかなブルーになりました。

そしてそのブルーの汁を使ってスープを作ってみると
今度は赤く色変わりしました。

本当にに面白い豆です。

ツタンカーメン王についても謎めいていますが
豆も謎めいています。

IMG_9995.jpg

味も美味しいですよ。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

あら不思議ツタンカーメン豆 [野菜料理]

畑のツタンカーメン豆が順調に育って
多くの実をつけ始めています。

IMG_9693.jpg

この豆はエジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆が
復活したものですので、ロマン溢れる豆なんですね。

花はサヤエンドウと同じような花ですが
鞘の色がえんじ色をしています。
中の実は緑色。

この豆は鞘の中の豆を炊き込んで
豆ご飯として食べるのが一般的ですが
そのご飯は炊きたてはややえんじ色の緑っぽい色の豆ご飯なのですが
数時間保温しておくと、あら不思議お赤飯のように紅くなります。

今年もそんな風にして
ツタンカーメン豆ご飯を食べる予定にしていますが、
家内が畑の様子を見ていて
若い実を湯がいて食べてみたらどんな感じかなと。

こんな時は迷わず試してみるのが我が家。

そしてあっと驚くことに!

湯がいた汁が
こんな色に。
IMG_9706.jpg

なんだこりゃ?

見事なブルー!

でこの汁を使ってスープを作ってみると
IMG_9710.jpg

紅くなった!

何だこりゃ?

ツタンカーメンマジックです。

ご飯もそうだけど湯がいた汁も色変わりするなんて
もうびっくり!

時間が経つと変化するということか?

そして肝心の若いお豆さんは
IMG_9709.jpg

えんじ色が少し抜けて緑っぽくなりました。
味は不味くはないけれど特に美味しくもない。
少し大きなものは鞘が固い。

てな訳でびっくりツタンカーメン豆でした。

色の変化が面白いので
もう一度やってみようということになりました。


ブログランキングに参加しています。
びっくりした人はぽちっとね。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

美味しいそら豆の初収穫 [野菜料理]

今日はそら豆の初収穫。

毎年そら豆を育てていても満足のいく出来ではなかったのですが、
今年はいい出来で大量に実をぶら下げています。

そろそろ食べてみようと今日は初収穫。
すでに黒くなりかかったものもあって、
もう少し早くてもよかったなという感もありますが
まあ食べてみりゃ分かると摘んでみました。

IMG_6029.jpg

今年のそら豆は鞘が長く実も多く入っています。

剥いてみると
IMG_6030.jpg

IMG_6034.jpg

いい色艶をしています。

さてこれをどう食べるか。
まずは鞘ごと電気オーブンで焼いてみました。

IMG_6032.jpg

IMG_6033.jpg

塩をまぶして食べるとホクホクで
とても美味しいです。

次は茹でてみました。
IMG_6035.jpg

茹で時間は4分ほど。
沸騰させないように茹でた方が
綺麗に仕上がって美味しいとあったので
そのようにやってみました。

これも塩をまぶしていただきます。
そら豆特有の豆の香りがして
柔らかくてとても美味しいです。


今年はマメ科の野菜がどれも大豊作。

サヤエンドウとグリンピースが終盤なので
次はそら豆の出番です。

豆は体にいいし美味しいので
毎日食べても飽きることがありません。

大量に収穫した時はスープにしてみるのもいいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ツタンカーメン豆のお赤飯 [野菜料理]

エジプトのツタンカーメン王の墓から発掘された豆の種。
それを学者が発芽させることに成功し
今ではツタンカーメン豆として知られるようになりました。

紫色の鞘に包まれた豆は
そのまま湯がいて食べても美味しいし
ご飯に炊きこむとお赤飯のように紅くなります。

ということで
今年はよく育ってくれたので
早速ご飯に炊きこんでみました。

IMG_5919.jpg

これがツタンカーメン豆の炊き込みご飯です。
まるでお赤飯のようですね。

ところがこれは保温して8時間ほどたったもので
実は炊き上がった時は紅くないのです。
ほんのりピンク色がかってるかなあという程度なので
初めは騙されたと思うかもしれません。

でもしばらく保温しておくと
あっと驚くお赤飯に変身します。

IMG_5921.jpg
実は一般的なエンドウ豆同様につきます。
違いは濃い紫色をしていること。

IMG_5906.jpg
大きさもグリンピースと同じくらいです。

IMG_5911.jpg
鞘は紫色でも実は普通の緑のお豆さんです。

IMG_5912.jpg
どっちがグリンピースでどっちがツタンカーメン豆だか分かりますか?

IMG_5913.jpg
湯がくとこんな色になります。
左がグリンピースで右がツタンカーメン豆です。

この緑色をしたツタンカーメン豆が
紅くなるなんて不思議ですね。

IMG_5919.jpg

まさにお赤飯です。
味は豆ご飯の味で普通に美味しいですが
グリンピースご飯と比較すると
グリンピースの方に軍配が上がります。

でもロマンあふれるツタンカーメン豆ですので
毎年この色を楽しみながら頂いています。

そしてこの時期、我が家にはタケノコがあふれているので
今年はタケノコとグリンピースも乗せて
食べています。

IMG_5920.jpg

究極の豆ご飯かもしれませんね。

今日もこれから収穫します。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(1) 
- | 次の10件 野菜料理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。