SSブログ

豆板醤の仕込み [豆板醤]

今、畑ではそら豆が収穫時。

これまでで一番いい出来なので食べきれないほど。

そんな時、Facebook友達が頂いたそら豆で
豆板醤を仕込んだとの投稿を目にして、
そうだ、豆板醤だ!
と急に思い立ったという次第。

でも作ったことがない。

そんな時はネットで豆板醤の作り方を検索してみる。
特に難しいことはないので
即実行。

これが私のいつもの行動。
迷うことはなし。

と言うことで思い立ってから2時間後には
作業に取り掛かっていました。

まずは畑からそら豆を収穫。
IMG_6060.jpg

これだけあればいいかなと適当。

この中で一番充実した実が入っていたのがこれ。
IMG_6063.jpg
びっしり7つ入ってました。

実を取り出して
重さを計ると240g。
これを蒸すこと20分。
IMG_6068.jpg

そして熱いうちに薄皮を剥いて中の実を取り出します。
IMG_6069.jpg

これをマッシャーで潰します。
IMG_6070.jpg


さてこれからがポイントとなるところ。
中に混ぜた材料は
種麹 20g
塩 40g
粉唐辛子 30g
味噌 大さじ2

私が参考にしたレシピではそら豆100gのものでしたので
倍の量を用意しました。
そら豆が240gあった訳なので倍以上でしょ!と
クレームが付きそうですがそこは気にしない気にしない。

麹は一般的には米麹だそうです。
本場中国では麦麹を使うとか。
でも私は豆麹を使用。

どうしてかって?
味噌づくりで残っていたから。
ただそれだけ。
本場中国より美味い豆板醤になるかもしれませんよ。

IMG_6066.jpg

そして麹と塩と唐辛子を用意したところ
IMG_6064.jpg

味噌は自家製の麦味噌
IMG_6067.jpg

そしてこれだけを
潰したそら豆に混ぜればいいだけです。

但し手袋をしてやらないと唐辛子でえらい目に遭いますから注意です。
IMG_6072.jpg

IMG_6073.jpg

IMG_6074.jpg

全部混ぜ合わせて丸い団子状にして
後は瓶か鉢のようなものに入れて保管するだけです。
容器は煮沸消毒したものを使いましょう。

IMG_6075.jpg

味噌の時と同じように中に空気が入らないように
しっかり詰めましょう。
今回は小さな容器なのでマッシャーが大変役に立ちました。
ぎゅうぎゅう押しつけると綺麗にならせていい感じ。

そこにラップをかけます。
IMG_6076.jpg


そして最後に蓋をして
冷暗所に常温で半年間寝かせれば出来上がり。
IMG_6078.jpg
と言うことだそうです。

初めてなのでどんな具合に出来上がるかは不明。
途中天地返しをするといいようです。
味噌といっしょですね。

さてどんな豆板醤が出来上がるのでしょう?

家内はかなりの期待をしているようで
美味しいマーボ豆腐ができるからねと
もうその気になっています。

また一つ楽しみが増えました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。