SSブログ

アカザのステッキ完成

畑に生えてきたアカザとシロザをそのまま育てて
大きくさせました。

その訳は丈夫な茎を使って杖を作ってみたかったんです。
アカザやシロザは言ってみれば草。
畑や道端に生える野草の1つ。
それが杖を作れるほど丈夫な茎になるとは思えないですよね。
そんなに大きくなるものか?

道端で見るアカザやシロザは大きくなっても精々1mくらいなもの。
茎も杖を作るほど太くないしなあ。

というのが育てる前の私の感想。

これが育ててみようと思ったシロザの1つ。
IMG_2211.jpg

ゴーヤの花が咲き出してきたところですから
7月頃の写真でしょうか。
まだそれほど大きくなっていません。
アカザとシロザの違いは中心部分が紅くなるのがアカザで
白くなるのがシロザ。

その後の写真がないので分かりにくいかもしれませんが
最終的には2m近くまで成長しました。

IMG_4182.jpg

これが刈り取ったアカザとシロザ。
どれがシロザでどれがアカザかは分からなくなってしまいました。

IMG_4185.jpg

一番太いのは直径3㎝以上ありました。
これなら杖ができると確信したわけです。
しかも軽い。
そしてびっくりするほど固くて丈夫です。

元々は友人が自作で作ったアカザのステッキを持っていて
それを見せてもらったことが、作ってみたくなったきっかけです。

さてこれからは杖と呼ばずにステッキと呼んで
作った過程をざっと紹介します。

まずは完成した姿から。
IMG_4276.jpg

IMG_4339.jpg

かっこいいでしょ!

そうでもない?
微妙?

本人は気に入っているのですから
素敵ですねとお世辞でもいいから言ってやってください。

IMG_4267.jpg

作業は節を削ることと皮を削ることから。
別に削らなくてもいいのですが
最後にニスを塗って仕上げようと思っていたので
皮を削ることにしました。

削っていてふと思ったのが
茎の模様がきれいなので部分的に残そうと。
一番太いのは節も多くゴジゴジなので全部削って
他のものは部分的に残しました。

IMG_4341.jpg

この方がお洒落で綺麗ですね。

さて一番の問題だったのは
一番太いアカザを根元から切ってしまったので
太い根の部分とどのように繋ぐかでした。

IMG_4269.jpg

ボンドで付けるくらいではすぐに取れてしまうので
ボンド+スパイラル釘で繋ぐことにしました。

IMG_4286.jpg

IMG_4287.jpg

IMG_4293.jpg

釘が打てるように少し削って
その溝をパテで埋めるというものです。

パテは100均で見つけたもの。
IMG_4285.jpg

結局これだけでは強度が弱く
さらにもう1ヶ所打ちこみました。

IMG_4332.jpg

IMG_4344.jpg

根元から切ってしまわなければ
こんなに苦労することもなかったのにね。
根の太い部分が格好いいのであきらめきれなかった訳ですね。

後はペーパーをかけてニスを塗り
最後にステッキらしく先にゴムを付けて。

IMG_4345.jpg

IMG_4340.jpg

IMG_4346.jpg

ぴったりはまるゴムは売られていないので
やむなく椅子の足にはめる樹脂製のもので代用しました。

これで完成です。

IMG_4343.jpg

長さは110㎝あります。
いや~かっこいいじゃないですか。
自画自賛のアカザステッキです。

さてこれをどこで使いましょう。
高い山にストック替わりで使うのは無理っぽいのですが、
低山の日帰りハイクなら十分使えそうです。

次は使用レポートを報告しなきゃいけないですね。


ブログランキングに参加しています。
よろしかったらぽちっとお願いします。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

コナラ干し柿完成 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。