SSブログ

初めての丸いざる  網代編み [竹細工]

丸いざるを作りたいと挑戦すること3度目。

ようやく下手なりに丸いざるを作ることができました。

これまでの挑戦では
最初が丸く出来ずに四角い蕎麦ざるになって
IMG_0556.jpg

その次も丸く出来ずに六角形の盛りかご
IMG_1122.jpg

それらはそれなりに使えるものですが
なんとしても丸いざるを作りたいと3度目の挑戦。

毎回新しい編み方に挑戦しているので
作る過程は新鮮で楽しいものです。

そしてようやくそれらしき丸い形になったざるがこれ。


IMG_1147.jpg


IMG_1148.jpg

どうでしょう?
まあまあですね。

本当はまずいところが何か所もあって
次に生かそうと思っているのですが
ここではその詳細は省きます。

まあめでたく丸いざるができたことを
一緒に喜んでくれると嬉しいです。

編み方は網代編み
IMG_1132.jpg

決して難しい編み方ではありませんが
1つずつずらして編んでいくと綺麗な模様となります。

IMG_1133.jpg

編み終わったらこれを丸くカットします。
IMG_1134.jpg

縁に回す縁竹を丸く仮止めして
カットしたサイズに合うように調整しますが
最終的には縁竹に合わせて丸くカットし直しします。

IMG_1146.jpg

縁竹の写真を撮り忘れてしまったのですが
上の写真の右上にちらっと写っていますね。

カットしたら縁竹の上から押しこむようにはめ込みます。

この辺の工程はうまく出来ずにめげていたので写真を撮っていません。
悪戦苦闘していたことを想像してください。

そしていきなり完成写真です。


IMG_1147.jpg


IMG_1148.jpg

サイズは30.8㎝。
微妙なサイズですが成り行きのサイスですので。

縁をつけるにあたって最大の難関が
縁竹の内側に入れる見出し竹というもの。

8㎜幅の竹を1㎜幅で割くのですがこれができない。
途中で切れてしまいます。
1mの竹を切らずに均等に割くのは至難の業。
結局ごまかしごまかしで5~6本くらいで諦め。
しかも全く均等ではないのです。

IMG_1150.jpg

上の写真で分かりますか?
要は押し込んだざる面を外に逃がさないための押えになるものです。

途中で押さえれればなんだっていいんだと
違う独自の方法に切り替えてしまおうかと
何度も何度も思いましたが、そのたびに思いとどまって
なんとかここまで漕ぎつけました。

裏から見ると
IMG_1151.jpg

裏からも下に抜けないように支えになる竹が
1本回してあります。

留めは今回は銅線を使ってみました。

という訳で初めての丸いざるがめでたく完成。

これでざる作りのノウハウがなんとなく見えてきたので
次は60㎝の大ざるを作ろうと思います。

益々面白くなってきました。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。