SSブログ

ネギの様子 [自然農]

春先に蒔いたネギの種。

とりあえず芽が出て育ってくれつつあります。

ネギは自然農を始めた最初の年に種から育てたことがありますが
その後は苗を購入して植えるという安易な行動に走っていました。

他の野菜は自家採種してこだわって作っているのに
ネギだけ苗を購入しているのはなぜ?

理由を言えばいくつもあるのですが
どうも弁解がましい答えになりそうなので
ここでは黙っておきます。

それでも買った苗から育てたネギの種は採ってありますから。

これが今のネギの様子
IMG_9496.jpg

蒔いたのは3種類
下仁田ネギ、九条ネギ、松代一本ネギ。

自家採種の種は九条ネギ。

今は針のように細いので心もとないのですが
もう少しすれば太くなってくるはずです。

ジャガイモの収穫が終わったらそこに植える予定です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ジャガイモの芽が出てきました [自然農]

新しく作った南北畝に植えたジャガイモの芽が出てきました。

植えたのが2月27日だったので
ちょうど1ヶ月かかって出てきたことになります。

IMG_9502.jpg

今年はいつもより深植えしたので出てくるのに時間がかかったのかもしれません。
深植えすればあまり土寄せをしないで済むからなんですね。

品種はきたあかりと男爵。
定番のジャガイモですがどちらも美味しいので
よく植えています。

IMG_9503.jpg

ジャガイモの畝には草マルチがしてあります。
そして通路に蒔いた緑肥ミックスも育ってきました。

春先に作った畝なので草などが馴染むまでもう少しかかりそうです。

このところ雨が降っていないので通路はカチカチです。
粘土質の畑なので日照りが続くとすぐに固くなってしまいます。

とにかく土を出さないように草に覆われた状態にすれば
それなりに柔らかくなってくれます。

少しの辛抱です。

ジャガイモも年々よく育つようになってきました。
楽しみに成長を待ちたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ジャガイモ大好き人間はぽちっとお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ティピー温室育苗の様子 [自然農]

夏野菜をティピー温室で育苗中ですが
いろんな野菜が発芽して今のところ順調のようです。

早く手掛けたレタスは既に定植を済ませ
次の出番を待っているところです。

種蒔きから2週間経っても1本しか発芽しなかった
イタリアントマトも遅れながらも発芽してきました。

IMG_9480.jpg

ティピー温室は入り口を開けた状態で
25~30℃になります。
あまり上がりすぎるとよくないので調整しながら開け閉めしています。

八町きゅうり
IMG_9474.jpg

今日間引きをしました。

大玉トマト ポンテローザ
IMG_9476.jpg

ミニトマト2種
IMG_9477.jpg

どのトマトも間引きました。

心配したイタリアントマト
IMG_9475.jpg

全てのポットで発芽が見られます。
ほっとしてます。

天狗ナス
IMG_9478.jpg

大好きな天狗ナスも無事発芽しました。

ピーマン、トウガラシ類は別のミニ温室で発芽待ち。
カボチャ類も同様です。

畝に直植えしたのが
ネギ類、ホウレンソウ、カブ、ニンジン。

まだまだこれから蒔きたい種が多くありますが
その日の天気と気分でぼちぼちやっていこうと思っています。

自然農で作る野菜はどれも味が濃く
野菜本来の味となります。
生野菜が嫌いだった家内が
美味い美味いと言って食べてくれるだけでも嬉しいものです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング




nice!(1)  コメント(0) 

カボチャのポット蒔き等 [自然農]

今日はカボチャのポット蒔き。

品種は3種
雪化粧とバターナッツとゴールドナゲット。

それぞれ5ポットずつですが
全部植えるには私の畑ではちょっと多いかも。

IMG_9469.jpg

下から雪化粧、ゴールドナゲット、バターナッツ。

IMG_9470.jpg

今年はカボチャを上に登らせてやろうと考えています。
それは昨年勝手に木に登ったカボチャが一番元気が良かったから。
しかも一番成長の悪かった苗なんです。
もともとつる性の野菜なので地を這うより
上に登る方が居心地がいいはずと考えて
支柱とネットを使って上に上げてやろうと思っています。

他にも今日は種を蒔きました。

ブロッコリーとトウガラシ
IMG_9471.jpg

そしてルッコラの畝の半分を整備してカブ
IMG_9472.jpg

まだまだ春蒔き野菜の種があります。
少しずつでもいろんな野菜を育ててみることが
私にとって大きな学びに繋がっています。

楽しみが益々大きくなっています。

明日はティピーテントの中で育苗中の様子を
お届けします。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

種取り用ダイコンの花 [野菜の花]

昨年一番太く育ったダイコンを
種取り用にしようとそのまま残してきました。

そしてそのダイコンに花が咲き始めました。

IMG_1571.jpg


IMG_1572.jpg


IMG_1573.jpg


美しい花ですね。
このダイコンは種を繋いで3年目です。
年々成長が良くなってきています。

今年もきっといい種を実らせてくれることでしょう。
花を楽しみながら種のできるのを待ちたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ナズナが美味しい [野草料理]

春になると畑に生えてくるナズナを食べています。

今年もこれまでに3度収穫して食べました。

どんな風に美味しいのかと言うと
ナズナのように美味しいと言うのが本当のところなのですが
それでは分かりませんよね。
味が濃くて深みのある味でナズナ特有の香りがあります。
と言っても分からないですね。

まあ騙されたと思って食べてみてよ。
そうしたらどんな説明よりよく分かるから。

食べてもらうのが一番なのですが
初めての人にはどのようなナズナが美味しいのか分からないですよね。

では今日畑で収穫したナズナを見てもらいましょう。

IMG_9422.jpg

かなり大きくなっていても葉が柔らかくて
新鮮な緑色をしています。
春先なら立ち上がる前の葉だけの状態のものも
グッドです。

これは畑の畝の中に生えてきたものなので
養分もあって育つ条件がいいのかもしれません。
他の草も生えているので根元が乾かず瑞々しい状態で育っていますから。

葉っぱはもちろんのこと蕾も食べられます。
また根に強い香りがあるので少し混ぜると風味が増します。
細く柔らかい根がいいですね。

料理はナズナご飯や天ぷら、お浸しなどがお勧めです。

ナズナご飯
IMG_8411.jpg

ナズナの天ぷら
IMG_9339.jpg

ナズナは昔から食べられている野草で
春の七草にも入っているのはご存知ですね。

どんな栄養分があるか分かりませんが
ビタミンやミネラルは豊富に入っているようです。

春は野草が美味しい季節です。
山に入って山菜を採るのも楽しいのですが
道端にありふれている野草も美味しいものが多くて
いいですよ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

レタスの定植 [自然農]

ティピー温室で育苗していたレタスが成長してくれたので
いよいよ定植です。

レタスは元々冷涼な気候を好む野菜なので
高温になりすぎると成長しなくなります。

そんな訳であまり温室に入れておかない方が良さそうです。

本葉が4枚になったタイミングを見計らって定植です。

さてどこに植えようか?
いつもほとんど思いつきでここにしようと決めていますが
今回も同じ。

半日陰でも育つ野菜なので日当たりはあまり気にしなくてもいい。
ざっと畑を見渡してトマト、ナス、キュウリ、カボチャを
予定している畝以外から選ぼうと。

そして目に留まったのが
温室ではないもう一つのティピー畝。
つる性の野菜をティピーに這わせると都合がいいのですが
スペース的にちょうど良さそうと決定。

IMG_9407.jpg

まずは内側の畝に苗を植えて
IMG_9405.jpg

畝には草マルチがしてありましたので
一旦その草を取り除いて、植えた後に戻しています。

IMG_9406.jpg

IMG_9408.jpg

品種は玉レタスの早生サリナス。

そして外側の畝にも同じように植えました。
IMG_9412.jpg

元気に育ってくれるといいですね。
サニーレタスも予定していますが現在育苗中。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

小さな畝の整備 [自然農]

ティピー温室で育苗している苗も
順調に成長しているので、
今の内に畝の整備をしておこうと取り掛かりました。

少し前に東西畝から南北畝に切り替えた少し大きめの畝が3本あるので
緊急ではないのですが、いずれやらなきゃならないので
思いついた時にやっておこうという訳です。

IMG_9360.jpg

整備する畝は真ん中から左上に写っている3本の畝。
左下に少し見えているのが南北畝で
右下は昨年大豆を育てた畝で草がいっぱい生えています。

IMG_9359.jpg

メジャーで寸法を測ります。
この畝は畝幅90㎝、通路50㎝にしました。
長さは2m10㎝。
ダイコンが見えますがこれは種取り用のダイコンです。

そして表面の草を刈って
通路の土を畝に盛り上げます。
ずっとそのまま使ってきた畝なので
形も崩れ少し低くなっていたのでちょうどいいタイミングかもしれません。

IMG_9370.jpg

真ん中の畝は今日は止めにしました。

土を盛って根切りをして鍬で鎮圧してあります。
決して土をひっくり返すことはありません。

後は草を被せて終了。
IMG_9372.jpg

被せる草が周囲にいくらでもあるのが嬉しいですね。
自然農5年目の成果でしょうか。
年々草がよく生えるようになってきました。

IMG_9373.jpg

真ん中の畝はまた後日です。

毎日何らかの作業をしていますが
畑にいて土をいじっているととても穏やかな時間が流れていきます。
争うことも競うことも比較することも何もなく
ただただ畑と一体となって融けていくような感覚です。

いい野菜を作りたい気持ちもありますが
流れのままに全てを信頼していれば
自然に展開していきます。

今日もいい一日でした。


ブログランキングに参加しています。
流れのままにぽちっと!


自然農法ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

育苗の様子 [自然農]

ティピー温室の中で育苗している苗の様子です。

順調なものもあればちょっと心配なものもあります。

IMG_9346.jpg

今温室に入れているものは
大玉トマト、ミニトマト、イタリアントマト、
玉レタスとサニーレタス、キュウリですが

順調に芽が出てきたものは
大玉トマトとミニトマト、
IMG_9348.jpg

IMG_9349.jpg

それに玉レタスとサニーレタス
IMG_9347.jpg

IMG_9350.jpg

キュウリも発芽したばかりですがたぶん良さそう。
IMG_9354.jpg

心配なのはイタリアントマト。
3/4にポット蒔きしたものが1つしか芽が出ていません。
2週間近く経って発芽しないのはたぶん種がよくないのでしょう。
昨年種取りしたものに何か問題があるのかもしれません。

IMG_9351.jpg

そこで急きょ一昨年の種を蒔き直しをしました。
IMG_9352.jpg

出てくれるといいのですが。

ティピー温室とは別のミニ温室では
ナスとピーマンを入れてありますが
発芽待ちの状況です。

苗づくりがうまく行けばいい野菜ができます。
毎年あの手この手で工夫しながらやっていますが
うまく行くものもあれば失敗するものもあります。

そこが面白いところなんですね。
うまく行くにも失敗するにも理由があります。
その理由を野菜たちの状況を見ながら見極めていくのが
農業の学び。

野菜たちの気持ちに寄り添えるかどうか、
そして少しは試練を与えながら強く逞しい野菜に
育ててあげることができるかどうか。
そんなことを思いながら自然農野菜作りを進めています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング



nice!(0)  コメント(0) 

花壇の花等 [我が家の庭]

珍しく花壇の花を。

その気になったのはスイセンが綺麗に咲いているから。

普段は野草しか撮影しないのですが
たまには花壇の花を撮影してみるのも楽しいものです。

黄色いスイセン
DSC_3199.jpg


DSC_3197.jpg


クリスマスローズ
IMG_1481.jpg


白いスイセン
DSC_3201.jpg


カモミールも咲き出してきました。
DSC_3203.jpg


そしてシクラメン
IMG_1473.jpg

シクラメンはクリスマス前にお店に並びますが
本来は春の花なんですね。

花壇は家内担当。
今年はどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。
私同様、野の花も大好きです。

やっぱり身の回りに花があると癒されますね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。