SSブログ

トマトの種取り [自然農]

先日はキュウリの種取りをしましたが
今日はトマトの種取り。

種を取るトマトは
調理用のイタリアントマト フィオレンティーノと
大玉トマトのポンテローザ。

既に完熟状態だったので台風の影響を受ける前に
採っておいたものです。

IMG_6960.jpg

左がポンテローザで右がフィオレンティーノです。

二つに割って中からゼリー状の種の部分をスプーンで
掻き出して瓶の中に入れました。

IMG_6962.jpg

そのまま水洗いをすると
種を取り巻くゼリー状のものがなかなか取れないのですが
瓶に入れて2日ほど置いておくと発酵が始まって
ゼリーと種が分離してきます。

そのタイミングで水洗いをして乾かせば
種取り終了になります。

今年はどちらのトマトも大量で食べきれず
家内がトマトソースを何瓶作ったことでしょう。

むこう3年分くらい出来たかもしれません。

まだ収穫し続けていますのでさらに追加作成がありそうです。

病気にもならず順調に、しかも大きく育ってくれたトマトですので
さらにいい種が取れたのではと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング


nice!(0)  コメント(0) 

かぼちゃの本音 [自然農]

今年はかぼちゃが例年になくよくできて
収穫もまずまずだったのですが、
かぼちゃから教えてもらったことがあります。

それはかぼちゃは地を這うより上に登りたいということ。

かぼちゃはつる性の野菜なので当然と言えば当然のことなんですが、
畝に植えたかぼちゃが地を這いながら蔓の先は
いつも頭を持ち上げて周囲を伺っていることを
かぼちゃを育てたことのある人なら誰もが知っていることです。

それでも上に登るよりどころがなければ
そのまま地を這いながら花を咲かせて実を付けます。

そんな風にして収穫したかぼちゃですが
1か所だけ他の仲間と離れて植えたかぼちゃがあります。

そのかぼちゃの苗は最後に残った成長の一番悪かった苗なんですが、
見捨てる訳にもいかず、だめもとで畑の隅にそっと降ろしてやりました。

午後からは日陰になるフェンス際の隅っこで
側には芙蓉の木がある場所です。

初めのうちは全く成長する気配もなかったのですが
少しずつ本当に少しずつ成長しながら芙蓉の木にたどり着いてから
一気に成長し出したのです。
他のどのかぼちゃよりも大きな葉を茂らせ
あれよあれよという間に木を駆け登りました。

水を得た魚の勢いです。
そして気づくと実をつけはじめていて
あっという間に大きくなりました。
まるでこれまでの遅い成長を取り戻すかのような勢いでした。

そうか、かぼちゃは上に登りたいんだよね。

それを見せてくれたんだね。

わかったよ、来年からは上に登れる環境の中で
育ててあげるからね。

IMG_6904.jpg


IMG_6903.jpg


IMG_6905.jpg


かぼちゃの空中栽培をしている方も多くいらっしゃいます。
そのやり方などある程度知識はありますが、
実際にやったことはありません。

でもこのかぼちゃからのメッセージは受けとめてあげないといけないですね。

来年は空中栽培をします。
それがかぼちゃが一番伸び伸びと成長できる環境なんですから。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

白山のテン場から見る夕焼け [テント山行]

久しぶりに白山に登ってテントを張ってきました。
しかも2泊の連泊です。

目的は花の撮影なので
2日目は身軽に花散策をしようと思ってのことです。

これまで何度か白山に登っているのですが
どうも相性が悪く、トラブルに巻き込まれたり
幽霊を見たり、散々な結果に終わっていました。

そろそろこの辺で負のイメージを払拭しなければと思い
満を持しての計画を立てました。

さて結果は?

花の山、白山の魅力を3日間にわたって
思う存分楽しめたということで
ついにリベンジできた思いです。

写真は2日目のテント場から見る夕焼けです。
DSC_8931.jpg
クリックすると大画面で見られますよ

撮影は7時45分頃
日も落ちた後に染まりました。
この状況が楽しめたのは5分足らず。
次第に紅く染まるのを眺めていましたが
本当に燃えるようになるのは一瞬なんですね。

この少し前に撮影したテン場の様子です。
DSC_8926.jpg

手前の青いテントが私のもの。
10年以上使用している二人用のテントです。

せっかくなので日中に撮影したテントの様子も
DSC_8430.jpg

山だから涼しそうに見えるかもしれませんが
2日目はカンカン照りで下界の暑さと変わらない程。
テントの中はサウナ状態。
外にいても照りつける太陽の陽ざしに打ちのめされ
やむなく傘をさしてぼうっとしていたほど。
今年の夏の暑さは異常ですね。

さすがに朝晩だけは涼しいですよ。

テン場の周辺には花も多く
随分撮影させてもらいました。
DSC_8434.jpg

たまたまニッコウキスゲですが
私の青いテントが写るアングルで撮影したまでです。

周囲にはハクサンフウロ大群生
イブキトラノオもあちこちで群生
テガタチドリやミヤマダイモンジソウが咲き
ハナニガナが通路の両脇を埋め
ハクサンボウフウ、モミジカラマツ、シナノオトギリ等々
もちろんハクサンコザクラも咲いてました。


もう少し詳しく紹介したいところですが
ホームページやブログ野の花の散歩道でも紹介していますので
あちこち巡ってみて下さいね。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(2) 

キュウリの種取り [自然農]

先日種取り用のキュウリを収穫して
しばらく熟成させておきました。

IMG_6748.jpg

そろそろいいだろうと2つに割って種の様子を確認

八町きゅうり
IMG_6804.jpg

かなりいい感じで種が入っています。

聖護院きゅうり
IMG_6806.jpg

こちらは根元に種が集中していますが
全体にはあまり入ってないようです。


この種をスプーンで綿ごと掻き出して
IMG_6805.jpg

ジッパー付きの袋に入れます。
IMG_6808.jpg

瓶でも構いません。
一日ほど置いておくと発酵してきて
ぬるぬるとした綿の部分と種が分離してきます。

それをネットなどに入れてこするように水洗いします。

それを新聞紙などに広げて日陰で乾燥させます。
IMG_6809.jpg

IMG_6810.jpg

IMG_6811.jpg

しっかり乾燥したら瓶や保存袋などに入れて
冷暗所で保管します。

種の中には未熟なものも多く混ざっているので
充実したしたものと未熟なものを分別するといいですね。

これで来年に繋ぐことができました。
自家採種を続けていくとその土地に合った最良の野菜になっていきます。
年々いいキュウリが収穫できるようになってきているのは
そういうことなんだろうなと思います。

伝統野菜というのはこうして繋がれてきたんですね。

次はトマトの種取りが待っていますが
もう少し先になりそうです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング




nice!(1)  コメント(0) 

種取り用きゅうり2種 [自然農]

今年はきゅうりの調子が良くて
食べきれない程の収穫でした。

作っていたきゅうりの品種は
八町きゅうりと聖護院きゅうりの2種ですが
私のお気に入りは八町きゅうり。

八町きゅうりは長野の伝統野菜ですが
づんぐりむっくりした太いきゅうりで
くせがなく瑞々しくってきゅうりらしい香りの立つ
とても美味しいきゅうりです。

種取り用に残したのは
八町きゅうりが3本、聖護院きゅうりが2本。

こんなに巨大になりました。

IMG_6748.jpg

左が八町きゅうりで右が聖護院きゅうり。
どちらも40㎝の長さです。
特に八町きゅうりのデカさには驚かされます。
重さを計ると1.5㎏超えです。
聖護院の方は600g。

さてすぐに種を取りたいところですが
あと4、5日追い熟させてから種を取ります。

昨年も種取りしていますが
今年は特にいい種が取れそうです。

IMG_6511.jpg

IMG_7251.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

野菜の花に心が和みます [野菜の花]

畑で咲いている野菜の花に心が和みます。

野に咲く花もそうですが旬の時期は短いので
写真を撮っておきました。

オクラ
IMG_7255.jpg

ニンジン
IMG_7261.jpg

サニーレタス
IMG_7258.jpg

オレガノ
IMG_7267.jpg

こぼれ種から再び育っているサヤエンドウ
IMG_7249.jpg


野の花も綺麗ですが
野菜の花も綺麗ですね。
特に愛情を込めて育てているだけに余計に美しく
見えるのかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

黒ゴマの花 [野菜の花]

今年初めてゴマの栽培をしてみようと
種を蒔きました。

白か黒か迷ったのですが
黒ゴマの方が好きなので黒ゴマに決定。

蒔いたのは5月15日。

そして花が咲きました。
とっても綺麗な花です。

IMG_7230.jpg
淡い紫色の花はラショウモンカズラを思わせる雰囲気があります。

IMG_7232.jpg

IMG_7242.jpg

IMG_7233.jpg

これから成長する過程ですので
花はもっと咲いてくれるはずです。
次は数輪開いているところを撮りたいですね。

ちなみに白ゴマは白い花が咲きます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(1)  コメント(0) 

かぼちゃとトマトの収穫 [自然農]

今年はかぼちゃとトマトが絶好調で
食べきれない程収穫しています。

今日の収穫
IMG_6643.jpg

IMG_6645.jpg

昨日の収穫
IMG_6638.jpg

特にトマトは調理用のイタリアントマトが好調で
家内がトマトソースをせっせと作っています。

IMG_6636.jpg

調理用のイタリアントマト(フィオレンティーノ)
IMG_7235.jpg

大玉トマトもこれまでで一番成長がよく
収穫は採れ始めたところですが、イタリアントマトを凌ぐ勢いです。

大玉トマト(ポンテローザ)
IMG_7237.jpg

どちらも種取りをして繋いでいるので
私の畑に合ったトマトになってきているような気がします。
さらに土が肥えてきた証でもあるかなと思っています。

その他ナスもいい感じで
順調に実りつつあります。
銘柄は天狗ナス、愛知の伝統野菜です。

IMG_6644.jpg
天狗ナスはこの倍くらいの大きさになりますが
今は成長過程なので早めに収穫をして
樹の成長を促しています。

IMG_6642.jpg

かぼちゃは2週間ほど追い熟させてから頂きます。

4年目の自然農畑はいい感じです。
草マルチをするのに不自由しないだけの草が茂っています。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

田植えから一週間 [米作り]

田植えから一週間が経ちました。

苗の様子を見ながら
土手や畦の草刈りをしてきました。

IMG_6619.jpg

3日かけて植えたうちの最初に植えた個所です。
この場所は2本植え。
苗を植える時に根を切ってしまうことが多く
ちゃんと活着してくれるか心配でしたが
ご覧のように元気についてくれたようです。

IMG_6618.jpg

IMG_6612.jpg

草も思ったほどなく
目に付くものは取り除いておきました。


土手と畦の草刈りは
相変わらず手作業です。
その時活躍するのが大鎌。
自然農塾に通っている時に手に入れたものです。
燃料ゼロ、騒音なし、フィットネスにもなる優れものです。
IMG_6620.jpg


そして草刈り終了
IMG_6616.jpg

IMG_6615.jpg

少々雑な草刈りですが
またすぐに生えてくるのでこんなところで良しとしました。

昨年との比較で見ると
今年の方がいいお米が採れる予感がします。
収量も増えてくれそうな気がしています。

さてさてどのように成長してくれるかな?
楽しみです。

ブログランキングに参加しています。
お米作りに応援していただける方は
ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。